
VBAの知識が無いので本を脇に置きながら作業をしております。
図のような画面を作成しようとしておりますが、2つ質問があります。
(1)図右上のようにパソコンに設定されている時間を画面上に
表示する方法を教えて下さい
(2)図右上に表示された時間を基にIF文の処理を行ないたい
例えば、現在の時刻が13:00だったら、
「12:00~14:00」、「14:00~16:00」、「16:00~18:00」
の処理を行なう としたいのですが、
分からないのが、IF文で
『現在時刻が12:00~14:00までの間だったら、処理Aを行なう』の
命令文が分かりません。
どのように作成すれば良いのか、お教え願います。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
通りがかりです。
>分からないのが、IF文で
> 『現在時刻が12:00~14:00までの間だったら、処理Aを行なう』の
> 命令文が分かりません。
この場合は
Select Caseで分岐したほうが便利でしょう
Select Case Range("C1").Value
Case Is < TimeSerial(12, 0, 0)
MsgBox "処理A"
Case Is < TimeSerial(14, 0, 0)
MsgBox "処理b"
Case Is < TimeSerial(16, 0, 0)
MsgBox "処理c"
Case Is < TimeSerial(18, 0, 0)
MsgBox "処理d"
End Select
といった具合で考えてみてください。
No.2
- 回答日時:
Sub test01()
Range("C1") = Time
Range("D1") = Hour(Time)
Range("E1") = Minute(Time)
Range("F1") = Second(Time)
End Sub
C1の表示形式は、別途設定すること(手作業・VBA)。
ーーー
>12:00~14:00までの間だったら、処理Aを行なう
セルの値を用いて比較する場合は
If Range(”A1")>Range("B1") Then
処理A
End If
のように出来るが、
1方を固定の数値(エクセルでは時刻シリアル値、このことを質問者は判ってないかも)は(時刻)リテラル値といい、TimeSerial(j時、分、秒)で定義する方法もあるが、#を使って
Sub test03()
If Range("C1") = #12:05:35 PM# Then
MsgBox "aaa"
End If
End Sub
でできる。
http://www.melma.com/backnumber_170609_4062558/ 参考
これを参考に、時刻の幅の間もAND演算子を使って、やってみてください。VBAにBetween演算子は在りません。

No.1
- 回答日時:
こんにちは。
現在の時刻は Time で取得できます。ちなみに日付は Date で、Nowで両方が一度に取得できます。
『現在時刻が12:00~14:00までの間だったら、処理Aを行なう』は
If Time >= "12:00" And Time >= "14:00" then
処理A
End If
とすればできます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
VBAのIF分で時間指定の条件式の書き方
Visual Basic(VBA)
-
[IF文] 「何時〜何時」で該当する時間を表示したい お疲れ様です。お知恵をお借りできればと思います
Excel(エクセル)
-
vba セルに入力した時間をマクロで受け取るには?
Excel(エクセル)
-
-
4
IF関数で、時間を条件にしたい場合の式について
Access(アクセス)
-
5
何時から何時までを○○、何時から何時までを××、何時から何時までを△△と表示させたい
ノートパソコン
-
6
excel vba 時間計算と条件分岐の質問
Visual Basic(VBA)
-
7
エクセルで時間の判定をしています。0時以上5時以下の場合は○と判定したいので、以下のイフ関数を試しま
Excel(エクセル)
-
8
【Excel】セル内の時間帯が特定の時間帯に含まれるかの判定
Excel(エクセル)
-
9
EXCEL VBA セルに既に入力されている文字に文字を追加する
Excel(エクセル)
-
10
エクセル 条件付書式で時刻の判定(毎日5-13時)
Excel(エクセル)
-
11
時間を「昼間」と「夜間」に分けて表示させたい。
Excel(エクセル)
-
12
エクセルで時間帯を 深夜、日中、夜間としたい
Excel(エクセル)
-
13
VBAでエクセルシートを更新(リフレッシュ)する方法を教えて下さい。
Excel(エクセル)
-
14
VBAでループ内で使う変数名を可変にできないか。
Visual Basic(VBA)
-
15
エクセル条件付書式で指定の時間が過ぎていたらフォントの色を変える
Excel(エクセル)
-
16
VBAで保存しないで閉じると空のBookが残る
Excel(エクセル)
-
17
もしセルが#N/A"なら~をする・・・には?"
Excel(エクセル)
-
18
IF関数の論理式に時刻を使いたいが・・・
Word(ワード)
-
19
ExcelVBAのユーザーフォームの中に線を引きたい
Visual Basic(VBA)
-
20
エクセルVBAで、条件に一致するセルへ移動
Excel(エクセル)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【C#/Java?】try-catchでcatch...
-
マクロで、次のコードへ行く前...
-
IF文に時間(何時から何時ま...
-
特定の名前のオートシェイプの...
-
VBA 複数の行を高速で削除する...
-
途中で処理を中断させたい (ア...
-
“try/catch”と“if/else”
-
VBA Column型は存在しないの?
-
cobolのコントロールブレイク
-
Functionで戻り値を複数返す方法
-
VB6にてネットワーク上にある共...
-
For ~ Next文
-
ASP.netにて質問です。
-
VBAでBook読み込み時の非表示方...
-
バイナリ送信で出るエラーコー...
-
【Vb.net】プリンタジョブの取得
-
複数個のTextBoxでいずれかの内...
-
private subモジュールを他のモ...
-
エクセル画面のちらつきなくす...
-
分数の分母ゼロ問題
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【C#/Java?】try-catchでcatch...
-
private subモジュールを他のモ...
-
シグナル 6(SIGABRT)とは?
-
vbaのエラー対応(実行時エラー...
-
特定の名前のオートシェイプの...
-
IF文に時間(何時から何時ま...
-
Excel VBA セルの名前があるか...
-
どう増強すべきか
-
【C#】Page_Loadさせない方法に...
-
StatusStripの表示が更新されな...
-
【Vb.net】プリンタジョブの取得
-
シェルスクリプトでファイル内...
-
マクロで、次のコードへ行く前...
-
途中で処理を中断させたい (ア...
-
Word VBA。各マクロの間に待ち...
-
Functionで戻り値を複数返す方法
-
特定のファイルを他のプロセス...
-
【VBA】エラー処理で別プロシー...
-
ExcelのVBAで、選択したファイ...
-
VB.NET SPRED(チェックボック...
おすすめ情報