

テンキー部のないノートパソコンを使用しています。
Windows7では、「Fn」+「NumLk」でNumberlockを切り替えた時、画面中央に三秒間大きな切り替え表示が出ますが、これをなくしたい、もしくは小さくしたいのですが、可能でしょうか?
(XPではステータスバー?に小さく表示されていた気がします)
…というのは、エレコムのUSBテンキーをつけているのですが、「※NumLock問題」を解決させるための信号が行くようで、画面の真ん中にこれと同じ切替表示がキーをひとつ打つたびに三秒間、つまり出っぱなしになるのです。
ご存知の方、どうか宜しくお願いします。
Windows側に解消方法がない場合にはエレコムに聞いてみようと思うので、「エレコムに問い合わせしてみては?」というお答えは申し訳ありませんがナシでお願いします。
エレコムのサイトのFAQには見当たりませんでした。
「※NumLock問題」USBテンキーで数字を入力しようとした場合、USBテンキーの"NumLock"をONにする必要があります。しかし、ほとんどのノートブックパソコンの場合、USBテンキーのNumLockをONにすると、本体側のキーボードの一部が数字キーとなってしまいます。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
以下の方法を試してみてください。
・USBハブ経由で接続していた場合、PC本体に直接接続してみる。
・違うUSBポートに接続してみる。
・PC本体のキーボードが英語キーボードになってしまったかも。
この場合は、テンキーのマニュアルに書いてあります。
画像を見る限りOSが出してるものではなく、PC本体が表示しているように思えます。
または、PCにインストールされている、本体設定用のソフトウウェアかもしれません。
本体のマニュアルに何か書いてありませんか?
的確なアドバイスでなくてすみません。
テンキーのつけ方やキーボードは関係ないようでしたが、「OSが出しているものではなく、PC本体が表示しているように思えます」のご示唆がヒントになり、「システム構成」のサービスを全て無効にしてみたところ、表示が出なくなりました。
さらに絞っていったところ、「Windows Management Instrumentation」が原因と解りました。
このサービスを無効にしていいのかという問題もありますが、まずは原因が解ったのですっきりしました。
どうもありがとうございました。助かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
データバックアップ フリーソフ...
-
Windows 7 SP3更新
-
Windows7 を Windows10へのアッ...
-
Windows 7 のパソコンを処分す...
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
【至急】8番出口でlow level fa...
-
AL-Mail32とWindows11
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
2台のWindowsでユーザー名を同...
-
Windowsで、画面の上部の「ファ...
-
ウィンドウズ7
-
windows7のPCですが
-
Media Playerが開かない。ファ...
-
パソコンがおかしくなりました...
-
全画面にした時の比率が最近変...
-
windows7 32bitで使っているパ...
-
ウィンドウズ7をきれいな状態で...
-
お気に入りの処理について。
-
サイバーパンク2077はこれ以上...
-
IEから文字をコピー。エクセル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テンキーの設定解除について教...
-
スペースキーの代替キーはある?
-
キーボードからの入力で、チェ...
-
「~」波線を入力できません。
-
「Prt Scr」キーがない
-
キーボードのホームポジション(...
-
エクセル セルをダブルクリッ...
-
候補一覧から数字キーで選択す...
-
キーボードの不具合について
-
文字入力中にカーソルが・・・...
-
パソコン
-
DELLノートのPauseキー
-
Numlockキーはどこ?
-
タブレットにはBackSpace...
-
PCの enterキーが左側にな...
-
キーボードのShift+テンキーの...
-
Windows系ノートPCのタッチパッ...
-
富士通 モバイルPC テンキー...
-
アルファベットの小文字・大文...
-
Altキーを押すとスリープしてし...
おすすめ情報