
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ホームページビルダー上で確認しましたが、ビルダー上で色を保存しようとする場合、
1)ビルダーのカラーパレット上で登録したい色を指定
2)「登録」をクリック
3)Windowsのカラーパレットが起動
4)「色の追加」をクリックして色を登録
という手順になりますが、左上以外のマスに色を登録しようとしてそこをクリックすると、最初に1)で指定した色が解除されてしまいます。
ですから1)で指定した色を3)のカラーパレット上で登録しようと思ってもできません。
しかし、ビルダーのカラーパレットの一番下を見ると9×4の白いマスがあると思いますが、そこがビルダーの登録用マスになります。4)の操作で色を上書き保存しても、このマスにちゃんと登録されるようになっているので大丈夫です。(もう既に何度か上書きされているようなので、何色かは登録されているのではないでしょうか)
なお、お使いのモニタの画面サイズが小さく、かつカラーパレットをサイト/素材ビューの横などに組み入れて使用されている場合は、パレットの下の方が切れていて見えない可能性もあります。その時はパレットをドラッグして引っぱり出し、ウィンドウ状にしてお使い下さい。

No.4
- 回答日時:
色を作成する前に,1番最後の色をまず,クリックして一度「色を追加」ボタンをクリックしてから,新しい色を作成してください。
そのあと,色を追加しますと,今まで作った色が残ります。
なお,続けて色を作成する場合は,これをする必要はありません。
たぶん,色を作成したあと,一度その色をホームページビルダーなどで使用し,その次の色を作成するという作業をしていると思われます。
そうであれば,上の方法でないと保存が利かないようです。
なお,確認はWindows XPでしています。
他のバージョンのWindowsの場合でも大丈夫だと思いますが,ダメだった場合,【「頭から」一つずつ保存しておきたい色をクリック>「色の追加」ボタンをクリック】というのを繰り返してください。
なお,これは,ホームページビルダーの機能ではなく,Windowsの機能を使っていますので,他のアプリケーションでも同じです。
ただし,ホームページビルダーで作った色は,ホームページビルダー以外では,再度作り直すようになっているようです。(つまり,他のものでもそうですが,アプリケーションが変わると作り直さなければならないと言うことです)
ですから,気に入った色が出来ましたら,色の三原色それぞれの数値を,紙に書いておくか,または,メモ帳などで記録しておくと,作り直すときに便利ですよ。(作り直すときに,その数値を直接入力してください)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Android(アンドロイド) 画像に透かしのウォーターマークを追加する方法について 1 2023/06/09 16:43
- Visual Basic(VBA) エクセルから、パワーポイントのスライドを複数作成する。 1 2022/07/08 09:40
- その他(Microsoft Office) エクセル 表の移動 2 2023/04/05 20:29
- Excel(エクセル) エクセルで”入力シート”の文字書式の変更を”出力シート”で同じ文字書式で印刷したいです。VBA希望 4 2023/04/24 11:07
- Excel(エクセル) エクセルの祝日に色が反映しない 4 2022/05/18 09:58
- Visual Basic(VBA) 昨日、質問した件『VBA にて、条件付き書式で背景色を設定しているセルの範囲で、背景色付きのセルをカ 4 2022/04/07 14:39
- Photoshop(フォトショップ) Photoshopの画像が重すぎるので軽くしたいです 7 2022/05/13 20:13
- Excel(エクセル) セルに特定の色が出た時だけ、式を発動させたい 4 2022/06/17 10:32
- 会計ソフト・業務用ソフト エクセル 背景色のついたセル位置を参考にして固定の数値を取得する 4 2022/07/11 08:44
- Excel(エクセル) エクセル:シフト表条件付き書式色付けのカウント方法 3 2022/10/11 21:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文字を確定すると青く反転される
-
macとwinで色の見え方が違う、...
-
YMCKで出力
-
WinMergeの色設定
-
IllustratorでPANTONE(色指定...
-
PhotoShopで任意の色数に減色し...
-
AMDディスプレイ設定 暖色見にくい
-
Becky! で2行目以降に色がつく...
-
ワードのハイパリンクの色を変...
-
ビルダー8でHP作成していま...
-
標準の塗りつぶしの色
-
ホームページビルダー8.0の編集...
-
イラレでCMYKをDICに変換すると...
-
PANTONEの「EC」色見本を探して...
-
illustratorとブラウザの色がか...
-
リンクを張った文字の色を変え...
-
Excel 行列番号のハイライト色...
-
ラベル屋さんでそれぞれの設定...
-
AviUtlの色による劣化について...
-
ペイントで文字色の指定(編集)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WinMergeの色設定
-
PhotoShopで任意の色数に減色し...
-
AMDディスプレイ設定 暖色見にくい
-
文字を確定すると青く反転される
-
macとwinで色の見え方が違う、...
-
Excel 行列番号のハイライト色...
-
Becky! で2行目以降に色がつく...
-
イラレでCMYKをDICに変換すると...
-
特色の一括変換方法につきまして
-
Gmailの既読リンク色を変えたい
-
AviUtlの色による劣化について...
-
日塗工の色をRGB値に変更し...
-
ラベル屋さんでそれぞれの設定...
-
illustratorに画像を配置した時...
-
photoshopのCMYKのスウォッチに...
-
標準の塗りつぶしの色
-
IllustratorでPANTONE(色指定...
-
クリック済みURL表示の色を変え...
-
テラパッドの入力文字の色の意...
-
illustratorで四角囲み数字をつ...
おすすめ情報