
雨の降らない日に自転車通勤を始めてみようと思っています。
会社の最寄駅の市が運営している有料駐輪場にとめてそこから歩こうと思って
いるのですが、なに分駐輪場というのを今まで利用したことが無いので詳細に
ついて教えてください。
***************************************************************
《余談》
とめようと思っている駐輪場は下記のような条件でした。
定期で1ヶ月1,500円、3ヶ月4,200円、一時利用(1日)100円
3ヶ月定期にすると1ヶ月あたり1,400円、一時利用に換算すると14日分です。
通勤が一ヶ月20日とすると、20日中14日以上は自転車通勤しないと3ヶ月
定期の方が高く付きます。雨の日なども考えると融通のきく一時利用の方が
いいかなと思ったりしています。
***************************************************************
一時利用で駐輪する場合、
(1)入場時に監視員のいる建物の前を通りお金を支払う。
切符のようなもの(?)をきってくれる?
(2)一時利用専用のスペースに自転車をとめる。
(3)とめた後駐輪場から出るときは特に何も必要なし。(そのまま出てOK)
自転車を取りに行く場合、
(1)特に何もせず、そのまま自転車の場所に行ってOK?
(2)特に監視員の人に何もすることなく、そのまま自転車を出してOK?
という感じでOKなのでしょうか?
また、定期を購入する場合はどうなのでしょう?
やはり一時利用で毎回毎回支払いするのは面倒ですか?
細かい話になってしまいますが、よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
きっと駐輪場によって運営方法は異なると思いますが・・・
私の最寄り駅にある駐輪場では、
(1)入場時、おじさんに\150を払い、自転車に一時利用証を巻いてホッチキスで留める。
(2)一時利用専用スペースの空いている所に自転車を駐める。混雑している時はおじさんが止める場所を確保してくれます。
(3)自転車を駐めて鍵をしたら、そのまま出て行く。
といったかんじです。
自転車を出す場合は、特に何もせず出て行きます。
おじさんが帰っちゃって無人になる事もありますが、勝手に出して帰ってOKです。
以下蛇足ですが・・・
毎日カバンからお財布を出して、お金を払い、おつりがあれば受け取り、一時利用証を貼ってもらう。
定期なら、顔パスで構内に入って、駐めたら出て行けます。
また、忘れ物などをして一時的に自転車を出したい場合でも、一時利用の場合はもう一度お金を取られます。
元が取れなくても、定期にするメリットはあると思いますよ!
この回答への補足
ちなみにですが、
例えばある日だけ早朝出勤しなければならなくなった等で
朝早くて管理人がいない場合はどうなるのでしょうか?
一時利用なら入れなくて、定期なら勝手にとめて行ってOK
という感じでしょうか。
Forte_さん、回答ありがとうございます。
確かに駐輪場によって変わりますよね。
ざっくりした状況説明で申し訳ありません。
あの紙(一時利用証)を自転車に巻いておくわけですね。
私が検討している駐輪場も夜間使用OKみたいなので、
管理人がいなかったら勝手に出して帰ってOKそうですね。
確かに毎日毎日支払い、一時利用証の貼り付けは面倒くさいですね。
手間賃の分だけ高いということ割り切って定期もいいですね。
詳細な説明ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
早朝、深夜など、駐輪場の管理人さんが居ない時間帯でも、一時利用で駐められます。
一時利用証が巻かれていない、定期でもない自転車があると、管理人さんが別の紙を巻きます。
「出る時にn日分の料金を払っていってくださいね」といった内容の紙です。
※日をまたがって駐めていた場合は、その日数分請求されます。
もし入る時も出る時も管理人さんの居ない時間帯であれば、お金の払いようがありません。
けれど、登録番号などが控えてあり、入場してお金を払う時に二回分請求されることになります。
私の最寄り駅の駐輪場では、こんな仕組みになっていました。
ご参考までに。
駐輪場によって違うのでしょうけど、
なるほど、一般的にはそのような感じなのですね。
2度の質問にお答えいただきましてありがとうございました。
大変参考になりました。
No.1
- 回答日時:
何か多大な期待をされてるようですが、有料駐輪場だからって、安全とは限らないですよ。
いるのは監視人ではなく、管理人です。
預かった自転車を監視する人ではなく、駐輪場の管理(ぶっちゃけた話、置いてある自転車とは関係なく、管理するのは場所です。つまり、施設を壊したり迷惑をかけなければどのような使い方をしてもよい)をする人ですね。
つまり、自転車が盗難にあったりしたずらされたりしても持ち主の責任ですよ。
この回答への補足
ちなみにとめようと思っている駐輪場は
平地だけの見渡せる程度の小さめの駐輪場です。
それで地球ロックしててもやはり危険度は同じですかね。
そもそも駐輪場で地球ロックするのが難しいかもですね。
O-Gonさん、回答ありがとうございます。
クロスバイクの件では大変お世話になりました。
有料駐輪場での被害などはネットで調べたり人から聞いたりはしているので、
「有料駐輪場だから必ず安全」とは思っておりません。
それも踏まえた上でいろいろ考えてみましたが、有料駐輪場に置く以外手が
思い浮かびませんでした。
通勤のためにクロスバイクを買ったわけなので、当然クロスバイクで通勤が
したいのですが、市営などの駅付近の有料駐車場がオススメでないとすると
他にどのような手があるでしょうか?
またまたお世話になりますが、アドバイスいただけると有り難いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 自転車購入強制は普通なのか 2 2023/01/28 15:45
- その他(悩み相談・人生相談) 心配性で自転車に乗れず駅までの移動に悩んでます。 4 2022/10/06 10:57
- 不動産業・賃貸業 不法駐輪はなぜ無断で撤去してもいいのか? 2 2022/12/21 19:51
- 法人税 同族会社の通勤にかかる経費 1 2023/03/01 15:09
- その他(自転車) 自転車のライト。駐輪中に下を向けるのはなぜ? 4 2023/06/01 17:28
- 駐車場・駐輪場 通勤手段のアドバイスをお願いします。 6 2023/03/15 20:41
- 求人情報・採用情報 ■おすすめポイント: ①人気の小規模園! ②月給20万超え!賞与4.4か月と高給与! または18時ま 1 2022/06/09 10:30
- 自転車修理・メンテナンス ドン・キホーテの駐輪場で自転車のパーツ盗まれました。どういう意図なんでしょう。 2 2022/08/20 15:48
- 駐車場・駐輪場 月極駐車場の利用の仕方について質問です。 私の隣のスペースを借りてる人が車1台分のスペースにバイク3 3 2022/04/20 10:54
- 査定・売却・下取り(車) 車の維持費等について 初めまして。質問させてください。 まずは私の情報から。 28歳、自家用車フェア 4 2022/10/18 20:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長さ2m位の棒を自転車で運ぶ...
-
150kg前後の重さに耐えられる自...
-
小さめの花束(1000円くらい)を...
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
自転車で移動する時に、長い傘...
-
自転車のニケツ警察や学校に見...
-
自転車のタイヤに画鋲が刺さっ...
-
女子に質問です。 4月から高校...
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
ホームセンターなどで鉢植えを...
-
処女なのにアソコが黒いです。
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
片道1.4kmを自転車と徒歩
-
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
4.2kmは自転車で何分位ですか?...
-
セブンイレブンで自転車を…
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
他店で買った自転車を修理に出...
-
17歳。美容室についてです。 こ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女子に質問です。 4月から高校...
-
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
自転車で片道6キロはキツいでし...
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
自転車のタイヤに画鋲が刺さっ...
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
他人の自転車を倒してしまった。
-
片道1.4kmを自転車と徒歩
-
セブンイレブンで自転車を…
-
自転車で5分の距離は、徒歩だと...
-
他店で買った自転車を修理に出...
-
150kg前後の重さに耐えられる自...
-
徒歩で1時間40分の場所まで、 ...
-
4キロは自転車で何分くらいでし...
-
自転車で3キロ
-
クイズわかる方お願いします。 ...
-
7.5kmを自転車で走ると何時間く...
おすすめ情報