
あるサイトで逆浸透膜浄水器だと水道水の放射能を除去できるとあり調べたところ、逆浸透膜浄水器のhttp://www.amazon.co.jp/gp/search?index=kitchen& …の説明欄に、
「放射性物質(ヨウ素・セシウム含む)」の除去率について、93-97%の除去率です。
とあります。と言うことは、このフィルター部分のみhttp://www.amazon.co.jp/gp/search?index=kitchen& …を購入して、水道水をこのフィルターに通して飲めば、放射性物質を殆ど除去した水を飲むことが可能でしょうか?
No.2
- 回答日時:
逆浸透膜浄水器の原理から,難しいでしょう。
逆浸透とは,圧力をかけることで小さな水分子だけは何とか通れる穴から
水分子だけを通してやる技術です。たとえば離島で海水から逆浸透膜浄水器で
真水を作る時は,25気圧。1平方センチメートル当たり,25Kgもの圧力を
かけなければなりません。逆浸透膜浄水器は,このような圧力をかける機械部
分がないと逆浸透膜浄水器としては働かないのです。もちろんフィルターもある程度
吸着しますが,それなら,ヨウ素は新しい活性炭で十分です。
セシウムは,とても溶けやすい元素で,すぐ流れ落ちます。水洗いでよいでしょう。
気になるなら,洗い水に酢を入れておくと,アルカリ金属なので,溶解度は増すでしょう。
あくまで個人的には,報道されている一時的な量はどちらも気にしていません。
小腸は細胞分裂が激しいから危険といわれていますが,要するに小腸表面が垢の
ように多量に剥がれ落ちる場所なので,尾籠なお話しで恐縮ですが,食物から入っ
ても,さよならが期待できます。
このような私でも,実は肺からは危険を感じます。流しようがありません。
花粉とセットで天気予報と風向きを少し気にしています。
ではでは
回答いただきありがとうございます。
#1のお礼を書くに当たってデータシートを捜したのですが、確かに、ハロゲンの除去率は非常に高く比較的容易なのかもしれませんね。
そうすると、通常の浄水器http://www.amazon.co.jp/gp/search?index=kitchen& …でもヨウ素については安全なレベルまで濾過出来るのでしょうか?
一時的であれば良いのですが、飛来した放射能は直ぐに消えないと思いますので深刻だと思っています。また、ヨウ素については、甲状腺に取り込むという性質があるため、せめてヨウ素だけでも濾過出来れば大分違うと思うのですがいかがでしょうかね?
確かに、空気は怖いですね。
私も花粉が本当にダメで、空気清浄機を使っていますが、遠くまで飛来するほど細かい放射線化合物は粒子が小さいため恐らく無力でしょうね・・・
No.1
- 回答日時:
私も色々調べてその商品もヒットしましたけど、データシート
が付いていないし、性能保証の有無も不明なので、結論とし
ては「不明」だと考えています。
逆浸透膜が水中の不純物を取り除く原理ですが。
不純物に対して水分子が取り付いて「不純物+水分子
(1~数個)」の大きな物質を作るんです。
すると、その物質は逆浸透膜の微細な網の目に引っ掛かり
除去される。 水は網の目を通り過ぎる。
そういう原理なんですね。
ところが、放射性物質は他の不純物と異なって、水中でも安定
な状態では無いですから、水分子が取りつく状態にバラツキが
出て、どうしても除去率が相当落ちるとはずなんです。
どのくらい落ちるかと云うと、下手をすると10%も取れないんじゃ
ないか等々。
そうなると、当該商品の除去率は少し高すぎるような気がします。
データシートが付いている製品か、性能保証が付いている商品
を買われるか、いっそのことクリタの美味しい水とか、そういうもの
を買われた方が良いのではないかと思います。
回答いただきありがとうございます。
データシートについてですが、販売元のhttp://purewater-ec.com/?mode=f3【逆浸透膜浄水器の性能】のところに、
(F)フッ化物 87~93%
(Cl)塩化物 87~93%
(Br)臭化物 87~93%
とあります。周期表(第17族元素のハロゲン)の性質で考えると、ヨウ素化合物(I)がこの次に来ると思います。
F,Cl,Brとハロゲンの濾過率は常に、87~93%をキープしていますので、放射性ヨウ素についても同程度、濾過出来ない物でしょうかね?
なお、セシウムについては、
Naナトリウム 93~98%
Kカリウム 87~94%
となっていますので、下に行くごとに、濾過率が下がっていますので不安が残りますが・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%A8%E6%9C%9F% …
なお、今回、RO浄水器のカートリッジに興味を持ったのは、2chで逆浸透膜を売っていた人が、放射性物質は濾過できるけど、高くて採算が合わなくて会社としては止めたと要っていましたので、2chソースではありますが信憑性があるのではないかと思って調べています。
また、ニュースでも濾過する効果があるというコメントもありますし、どうでしょうかね?
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/disa …
また、もしよろしければ、
>下手をすると10%も取れないんじゃないか等々。
を推測するに当たった根拠を教えて頂ければと思います。
また、10%でも何回もこの浄水器に通す(ペットボトルに入れて、上から下へを何度も繰り返す)ことで、乳児や妊娠中の人にも安全と呼べるレベルまで除去することは可能でしょうかね?
少なくとも、蒸留や煮沸など無駄なことをするよりは効果的ではないでしょうかね?
また、http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6616593.htmlでも質問させて頂いたのですが、ネットでは買えるようですが、とても高いですので被災地から離れた個人宅から水道水を送ることは出来ない物でしょうかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
明治のミルクの放射能(セシウ...
-
セシウムは、体内に蓄積する~
-
本当に風評被害でしょうか?
-
放射性物質は自然排出される汚染
-
千葉県にキョンが爆発的繁殖 四...
-
福島第一原発の汚染水の除去方...
-
水の放射能汚染について教えて...
-
セシウムは尿として排出されま...
-
15秒でセシウム99.9%除去技術...
-
100年後も人類は存在すると思い...
-
放射線量はどう下がっていくのか
-
がっかりと同時に怒りがこみ上...
-
土嚢に詰める砂について
-
小雨と弱雨だとどちらが弱いで...
-
ヨウ素・ヨウ化カリウムの有害...
-
雨がむちゃくちゃ好きです。わ...
-
雨って、何ミリで土砂降りですか?
-
あつ森で雨が多い
-
宮崎県は年間降水量が全国1位で...
-
日本国民は神から選ばれた国民...
おすすめ情報