dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

セシウムは、水分と良く反応して水酸化セシウムになるそうですが、
体内に取り込まれた場合、いずれは、尿などで排出される物ですか?
体には、必要元素ではないですし・・。

セシウムは、炭素と結合して有機物を作ったりしますか。 かって公害になった、
有機水銀は、体に蓄積されて、重い病気になりましたが、無機水銀は、蓄積されない
との事。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

セシウム137は体内被曝すると、筋肉に取り込まれやすくなります。

 女性の場合、女性ホルモンの関係で男性より筋肉量が少ないために、乳癌、子宮癌、卵巣癌になりやすくなるといわれています。

ドイツは25年前のチェルノブイリ事故では2千キロも離れているにも関らず放射能が降りました。
ほうれん草はヨウ素に汚染され、生乳はセシウムに汚染されました。
25年経った今でも森のきのこやそれを好んで食べる猪の肉からは、高濃度のセシウムが発見され、政府は国民にそれをとって食べないように勧告しています。 ドイツでは、この25年の間、医者などが追跡調査をしていて、5年に一度、報告しています。http://peacephilosophy.blogspot.com/2011/04/blog … ですから、ECRR(欧州放射線リスク委員)などは、ICRP(国際放射線防護委員会)よりも厳しい数値になっています。

http://www.radiationdefense.jp/investigation/com …
http://doc.radiationdefense.jp/tte1-4.pdf

ドイツ放射線防護協会の報告書です。 
http://icbuw-hiroshima.org/wp-content/uploads/20 …
日本と外国の放射性物質の基準値


セシウム137の体内被曝とその影響、小出先生
http://www.asyura2.com/11/genpatu13/msg/655.html

DNAはどの様に傷つけられるか
http://www.youtube.com/watch?v=DUcdfF6cJ2M
http://www.youtube.com/watch?v=HstF6LRCw0U&featu …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁重な、ご回答ありがとうございました。
数々の、リンク先の貼り付け、助かります。
少しずつでも、勉強して行こうと思います。

お礼日時:2011/08/14 07:59

長期的には老廃物として体外に排出されるでしょうが、短期的には体内に溜まりますよ。


セシウムの付着した稲藁を食べた牛の肉から放射性物質が検出されているのが何よりの証拠。

蓄積しないのならセシウム牛は出荷停止になりませんわな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/14 07:59

放射性物質は、有機水銀や重金属とは異なり、これらのようには蓄積されません。


生物学的半減期と言って、生体内に取り込まれた放射性物質が排泄されて半分になる期間があります。
セシウム137で70日ほどで半分が排泄されるそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/14 08:00

はっきりした事例があるのか定かではありませんが、まだ真実は原子力科学者でも判っていない事が多いのではないかと個人的に思っています、その様な人体実験はした事はなく、犬などの他のどう手物での実験も数はすないと思われます、ただ、どの本を読んだり学者の話で危険と言う言葉が出てこない、楽観的です、確かにあなたのおっしゃるように、排尿・排便にてでて行く事は確かの様ですから、半減期30年としても影響は少ないのかと思います。




http://www.watana.be/weblog/2011/04/post-306.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/14 08:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!