
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
回答が無いようですので検索してみました。
「QAM」と「QAP」は同義語のように使われているようです。
ISOの「QMS」Quality Management System
(品質マネジメントシステム)の本文(マニュアル)内での使われ方で表現が異なるような気がします。
○「QAMP」→「QAM」「QAP」
(Quality Assurance and Management Plan)品質保証計画書
○(Quality Assurance Meeting)品質保証連絡会議
(Quality Assurance Monitor)品質保証モニタ
で「QAM」と表現されている処がありました。
○「QAS」に関しては
(Quality Assurance Services)品質保証サービス と
QAS:オーストラリア<IQNET加盟認証機関>
認証機関の略称 がありました。
他に(Quality Improvement Program)品質改善計画。
只でさえ用語の定義が理解し難い世界で略語だけで本当の意味を探るのは結構大変かもしれませんネ。
全然答えになってないかも・・・・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
手紙を書く時に「〜さんへ」と...
-
何週間以内とは厳密にいつまで?
-
"GOM"という略語の意味
-
上司から見積を1.5掛けで作成と...
-
「営業部各位」っておかしくな...
-
報告書で会社に来たお客さんが...
-
スペックインとは?
-
品質保証
-
創洞にある架橋状組織とは?
-
かくありたいの「かく」とは?
-
「一式」という見積書の単位
-
n数?N数とはどのような意味で...
-
語句の意味 「売り仕入がツー...
-
リソースという言葉の使い方
-
「孔際あばら筋」の読み方
-
年の前に付くFY 例FY2003のFY...
-
All right reservedやConfidential
-
MGMTって何ですか?
-
diveとは?
-
建設業 トンネルの覆工でセット...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報