
Vector配列からVector配列への代入などのアクセスは問題なく行えるのですが、
Vectorを入れ子にした場合?にエラーが生じてしまいます。
Class Myclass{
public:
vector <int> num;
};
vector <Myclass> obj;
・・・・
vector <Myclass>::iterator it=obj.begin();
vector <int> work;
・・・・
it->num=work;
とするとエラーになってしまいます。
代入以外のresize()などのアクセスもエラーになってしまいますが、
vector が入れ子になっていることが関係しているのでしょうか?
ご教示願います。
No.3
- 回答日時:
そのエラーはいつ出るのですか? コンパイルするとき? それとも実行している最中?
後者なら, 単に「あなたのプログラムが間違っているだけ」という可能性も考えられますよ.
No.2
- 回答日時:
「エラーになる」というのは, 具体的には
・どのコンパイラで
・どのようなメッセージが出る
のですか?
ご回答ありがとうございます。
開発環境は、VC++2010です。
エラーは、
Expression: vector iterator not dereferencable
For information on how your program can cause an assertion
failure,see the Visual C++ documentation on asserts.
というエラーでした。
No1の方のご回答いただいたとおり、他の方では再現ないので、
ネスト自体は関係なさそうですね。
No.1
- 回答日時:
再現できません。
#include <iostream>
#include <vector>
using namespace std;
class Myclass {
public:
vector<int> num;
};
int main() {
vector<Myclass> obj;
obj.push_back(Myclass());
vector<Myclass>::iterator it=obj.begin();
vector<int> work;
work.push_back(123);
it->num=work;
cout << obj[0].num[0] << endl;
}
ご回答ありがとうございました。
毎回動作を確認していただきまして、ありがとうございます。
他の方では、問題ないという証言だけで十分助かります。
また、お力をお貸しください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
long型の定数の末尾にLを付ける...
-
【#define】 defineで定義した...
-
C++/CLIでネイティブの構造体を...
-
Arduinoのプログラムについて
-
C#でオセロを作っているのです...
-
64bit → 32bit型へのキャスト
-
構造体の要素すべてに対する四...
-
DWORDの実際の型は何でしょうか
-
C++でboolにintの値を代入する...
-
最早開始時間と最遅完了時刻を...
-
【C++】関数ポインタの使い方
-
既定のコンストラクタがありま...
-
Aの値からBの値を除するとは??
-
「Aに対するBの割合」と「Aに対...
-
信頼区間の1.96や1.65ってどこ...
-
a^2の√=a が成り立たない場合
-
VB6.0での小数点の扱いについて
-
配列をnビットシフトする
-
数学 一次関数 関数 y=-3/4x+k(...
-
c languageで 簡単な質問があ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
main.c:7:43: warning: implici...
-
long型の定数の末尾にLを付ける...
-
DWORDの実際の型は何でしょうか
-
visualstudio C# テキストボッ...
-
2重定義って??
-
C++のfor文について
-
変数の型を定義しなかった場合...
-
ハンドルされていない例外が発...
-
intとINTの違いは?
-
C++でboolにintの値を代入する...
-
構造体の要素すべてに対する四...
-
プログラムの中で別のmainを呼...
-
エラー「invalid conversion fr...
-
GCCで暗黙の型変換の警告を出し...
-
【#define】 defineで定義した...
-
sshdログの意味
-
DDVによるメッセージの変更
-
typedef enumの使い方を教えて...
-
構造体を生成時にわざわざ初期...
-
DLLでLIBファイルが作成されない
おすすめ情報