
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私は経理ばかりを30年以上やってきました。
殆どは上場企業化それに準ずる会社です。
給料は経理も他の仕事を基本的には同じですから、給料が良いかどうかはまずどの会社に入るかですね。
一般的に入社が困難な所は普通以上の給料と考えて間違いないでしょう。
その中でも、管理職から役員へと年収は増えていきますので、そのあたりは能力次第で決まります。
>自分にできる仕事は事務か入力などかなと思うのですが
事務の仕事をこのように安易に捉えられるのは辛いですね。
ご質問者がこれらの仕事をどのようなイメージジでお考えなのかが疑問ですが、やはり高い給料をもらうにはそれなりの努力が必要です。
経理で言えば、簿記の資格は最低限の条件で、それに担当によっては申告書の作成とか、決算処理とか、税務署の調査への立会いとか色々難しいことがあります。
これらを誰の指示もなしでできるには10年はかかります。
そこまで行けば普通以上の給料にはなるでしょう。
でも上場企業でも大半は上の指示を受けて担当をこなす人達で、指示をする方はもっとベテランです。
会社が大きくなれば、事務系の仕事もそれに比例して仕事が複雑になり、高度化します。これについていけないと何時までも下積みです。
従って「自分にできる仕事は事務か入力などかな」というようなイメージでは、私の部門には来て欲しくないなという気がします。
誰にも負けない努力をするつもりなので、事務職をさせて欲しいと言って頂きたいですね。
なるほど!
そのような厳しいご指摘をお待ちしておりました。
お陰で気合が入りました。
情報が遮断された場所にいるため、自分を奮い立たせる言葉を言ってくれる人もなく、堕落し続けるところでした。
本当にどうもありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
同じ事務職でも 総合職と一般職では異なり、総合職は仕事の内容が高度になる代わりに高い給料を貰えます。
そして、総合職は おっしゃるように人により差が大きくなります。次に、同じ一般職同士では、優良企業と普通の会社とでは 優良企業のほうが高くなります。優良企業とは大手に限らず業績の良い中規模会社も含まれます。なお、一般職では 同じ会社内での差は大きくないでしょう。
もし私がちゃんとした環境にいるのなら、総合職に応募して全力で仕事をしてみたいですね。
ですが、情報が遮断された環境に拉致されているようなので、残念ながら無理なようです。
回答いただきどうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
事務って何? ということを明確にしないといけませんね。
極端な話、省庁の事務次官も事務の仕事です。
考え方にもよるでしょうが、彼らはそれなりに高給です。
省庁の事務次官…一体どのような仕事をしているのでしょうね?
どのような仕事ができれば、高給がもらえるのでしょうか?
根回しとか、人を動かす仕事でしょうかね?
回答いただきどうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私の甥(姉の子)は「公認会計士」の資格を取得してますので、某大企業に経理課長として採用されてます。
給料が良いかは、本人から直接は聞いてませんが生活は優雅ですから、それなりの高給だと思います。
事務の仕事に限りませんが、難関国家資格を持ってると、その資格を活かせる仕事なら優遇される事は間違いないです。
情報が遮断された場所に閉じ込められているので、勉強も遅々として進まず、
資格などを取るのは困難なようです(ため息)。
新しい情報がバンバン入るところならば、何歳からでも資格取得にチャレンジするのですが。。
生まれてきた意味がないです。
なぜこんなところに拉致されているのか、悲しいです。。

No.1
- 回答日時:
あくまで私個人が見てきたことでありますし、
どのくらいの収入を「高い」と見るかわからないので何なのですが、
事務職となると「入社した会社による」ところが大きいような気がします。
それなりの規模の会社であれば事務員といえどそれなりの収入ですし、
中小零細企業になると…まあ、スズメの涙ほどの収入になってしまいます。
私自身は派遣ですが、現在派遣されている会社の事務職を見ると、
(当地は田舎なので、給与水準自体はかなり低いです)
かなりの収入を得ていると感じます…地元では大き目の中小企業です。
こういってはナンですが、まあイマイチ出来ない人も、派遣の私からしたら
「何でこんなんでこんなにもらえるんだ…?」と思わずやっかんでしまうくらいの収入ですよ。。
地方の土地であっても地元では大き目の中小企業に正社員として就職できれば、
結構な給料だったりするんですね。
探してみようと思います。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事の引き継ぎが不十分で困っ...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
休日明けの月曜によく病欠する部下
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
ハローワークインターネットサ...
-
妻の体調不良で自分(夫)が欠...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
会社に個人名でかけてくる電話。
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
「使」のにんべんを取った漢字は?
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
事務パートで採用され3日目の主...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
今日から仕事の方と明日まで休...
-
ぬるま湯人生 24歳女 新卒で就...
-
宝くじ1等10億円が当たったら、...
-
新型コロナへの女性の影響につ...
-
派遣社員としての分をわきまえ...
-
だれからも必要とされてないの...
-
今日は皆さん、仕事行きたくな...
-
どうせお前ら大した人間ではないし
-
20歳女です。 今、内装工事の仕...
-
人生に絶望を感じています。ど...
-
休日重視の仕事
-
高齢での 地方公務員の転職
-
※少し長いです キツイ回答は御...
-
愚痴・おしゃべりばかりのパー...
-
助けて…もう死ぬしかない…
-
毎日が日曜日ってどういう意味...
-
妻に嫌気がさされ、もう好きで...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
何で仕事をするんですか? 生活...
おすすめ情報