
VBAでテキストファイルをworkbookと同じように
読み取り専用で開く方法はないでしょうか?
開く直前にSetAttrで設定するとほかのユーザーが書き込みできなくなって
しまいます。
24時間ずっと2分に一度くらい自動で書き込みが行われる
テキストファイルを読み取り専用で開き、書き込み側も
エラーを出すことなく書き込み続けることは可能でしょうか。
WorkBook.Openの読み取り専用のスイッチをTRUEとしたいところですが
行数がWorkBOOKの限界を超える場合もありますのでできません。
よろしくお願い致します。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
複写してから、読んではどうですか?
たとえば、a_file.CSVを読み込み専用で読みたいとします。
手順としては以下のようになります。
1.a_fileCSVをa_file.csv_tempという名前に複写
2.a_file.csv_temp を読み込みバッファへ格納
3.a_file.csv_tempのクローズ
4.a_file.csv_tempを削除
5.バッファに格納された内容をworkbookに展開
とやると、元のファイルa_fileCSVには、排他がかからないようになると思いますけど!
回答ありがとうございます。
複写とcopyメソッドでおこなうと
copy時は書き込み不可となります。
ファイルが重いためコピーに時間がかかり
その間書き込み不可となりエラーになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【C++/CLI】ファイルオープンに...
-
CGIがうまく動作しません。原因...
-
Windowsで複数のファイルを同じ...
-
VB6で"r"みたいな文字が返って...
-
ListBoxのデータを高速でファイ...
-
改行コードが勝手に
-
VBAで巨大なファイルの途中から...
-
ExcelをCSV書き出す場合のシー...
-
C++でのテキストファイル読み込...
-
文字コードの変換(Shift-JISか...
-
perlのflock関数でロックをかけ...
-
Net::FTPを使いファイル一覧の...
-
perlが突然動かなくなりました
-
STDINから何度も読み込むことは...
-
perlのエディタでおすすめを教...
-
Perlでエラーログに日時をつける
-
perlのローカルプログラムでデ...
-
テキストファイル(tsv)を改行...
-
perlでCSVをソートする方法につ...
-
awkスクリプトでダブルクォーテ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
fgets で値が取得できない
-
window.open でのファイル指定方法
-
drtファイルはどうしたら開...
-
JSP URLに表示される拡張子 .jsp
-
MATLABのm-fileについて
-
csvファイルの横方向への改行に...
-
ファイル全てを .xlsm に変更し...
-
perl ファイルが開かない
-
python renameについて
-
fopen64について
-
WindowsでPerlをする際,1行目の...
-
【C++/CLI】ファイルオープンに...
-
Firefox で file:// で始まる U...
-
VBA テキストファイルを読み取...
-
複数ファイルを1つにするシェ...
-
DNSサーバ(BIND)がうまく動き...
-
フォルダ内のファイルを全て開...
-
powerpointでwebページとして保...
-
ファイルの存在の有無を確かめ...
-
PerlでのUseless use...
おすすめ情報