
WindowsXP対応の業務ソフト(サーバー-クライアント型、外部作成)ですが、最新にアップデートするようにスタートアップにバッチファイル(MS-DOS)を置いています。Windows7のXPモードでソフトをインストールし、バッチファイルもスタートアップにコピーしましたがバーチャルマシンを起動してもこのバッチファイルが「ネットワークの応答を待っています」のメッセージ以降動きません。バッチファイルをクリックしても同様です。
ソフトメーカーはWin7のセキュリティじゃないか?といいますがそれ以上はサポート対象外と取り合ってくれません。Win7版にバージョンアップすればいいのですが費用の点で今は不可能です。
どなたかご教示いただけませんか?当方はバッチファイルは詳しくありません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>このバッチファイルが「ネットワークの応答を待っています」のメッセージ以降動きません。
バッチファイルをクリックしても同様です。XP ModeのネットワークアダプタがNATモードになっているのではないでしょうか?
NATの場合はホストOS(Windows 7)がルーターの役割になっていますので、別セグメントとしての動作になります。
ブリッジモードに切り替えればホストOSと同一ネットワーク上に単独マシンとして動作しますので、サーバーへの接続要求には正常に応答するはずです。
尚、TCP/IPの設定は手動で固定IPアドレスでしょうか?
それともDHCPサーバーからの自動取得になっているでしょうか?
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。
当方あまり詳しくないのでNATモード → ブリッジモードへの切替え方法が分かりません。デバイスマネージャーなどは見たのですが。
又、パソコンのIPアドレスは自動取得にしています。
重ね重ね済みませんが宜しくお願いします。
No.2
- 回答日時:
>当方あまり詳しくないのでNATモード → ブリッジモードへの切替え方法が分かりません。
スタートメニューから「Windows Virtual PC」を開いて、「Windows XP Mode」を選択して下さい。
次に「設定ボタン」をクリックして、左側の「ネットワーク」を選択すると右側にある「アダプター1」が「共有ネットワーク(NAT)」になっていればそこをクリックしてプルダウンメニューからWindows 7が使用している実デバイスを選択して下さい。
「OK」ボタンで閉じればブリッジモードになります。
>デバイスマネージャーなどは見たのですが。
デバイスマネージャーはドライバーの適用状態を確認することとドライバーの更新を行えるだけでモードの切り替えは出来ません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネットワーク2の「2」の意味...
-
ネットワーク上でサムネイルが...
-
ネットワークフォルダに知らな...
-
無線でネットワークにつながらない
-
ネットワーク探索を無効に出来ない
-
ネットワークの場所の設定
-
スイッチングハブを通じてPC間...
-
Wordの印刷設定をファイルごと...
-
Windows10がスリープ中に、3分...
-
印刷が片寄る…
-
Excelのテーマのフォントが変わ...
-
windows10にてスリ~ぷ解除の原...
-
カラー用紙に白い文字をプリン...
-
パソコンに詳しい方、教えてく...
-
WORDにてA4・2枚分がA3・1枚で...
-
大容量の動画をダウンロードす...
-
差し込み印刷で封筒に文字が上...
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
Windows11のアカウント
-
Caps Lockが自動でONになって困...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネットワーク2の「2」の意味...
-
海外のローミング設定及び通信...
-
ネットワークフォルダに知らな...
-
ネットワーク上でサムネイルが...
-
Windows11です。 大学でWiFiに...
-
他のPCのネットワーク接続を切...
-
PC初期化後のWIFI設定の仕方を...
-
ワークグループが勝手にWORKGRO...
-
LAN接続(ワークグループ)...
-
Windows95からVista上の共有フ...
-
IPのネットワークアドレスが重...
-
スイッチングハブを通じてPC間...
-
ネットワークの場所の設定
-
Windows7(有線無線LAN混在)ネ...
-
異なる構成のLAN同士を接続する...
-
RE:IPアレスの競合によるインタ...
-
2000から7の共有が出来ない
-
amazonをブラウザで表示できない。
-
ネットワーク探索を無効に出来ない
-
設定→コントロールパネルにネッ...
おすすめ情報