
どなたか、消防操法大会の意義や目的を教えていただけませんでしょうか?
自分の中で何か納得行く、回答が出ずに悩んでいます。
今年度の小型ポンプ操法大会の選手になり、日々練習に励んでいました。
しかし、ふと考えた時に疑問が浮かびました。
何故、毎年消防団は小型ポンプ操法大会へ出場し、他のチームと競わなければならいのかと。
そもそも、操法通りにやればいち早く火を消すことができるのでしょうか?
他にも意味不明な点はあります。
・規律正しく動く必要性
・他のメンバーとシンクロして動く必要性
周りのメンバーに大会への参加理由を尋ねても、「毎年の行事のひとつだから」という回答しかありませんでした。
お手数をお掛けしますが、回答いただけるとありがたいです。
No.2
- 回答日時:
そのような大会でもなければ
高い意識で集中した訓練などはできないでしょう。
競うということでモチベーションを高め
大会という目標を置いて
それに向かってチームワークを緊密にし
技術を正確に安全に早くできるように
修練することこそが目的ではないのでしょうか。
順位付けすることが目的ではないと思いますが
それが無いとはりあいがないでしょう。
もし、それらの大会が無かったら
貴方がそれらを指揮する立場になったときに
団員の意識や技能を高めて、高い状態で維持しようと思ったら
どういう方法でそれを行うことができますか?
独自で訓練した場合に
その技量がどの程度なのか、基準を満たしているのかを
客観的に判断できる指標がありますか?
No.1
- 回答日時:
この種の大会の目的はほとんど同じです。
それぞれの会社や団で行われている日頃の訓練(練習)から、
更なる励みを鼓舞するためのものです。
地震の際の避難でも祖ですが、いざというときに失敗してはいけないので、常に訓練が必要ですが、「いざ!!」というときはなかなか来ません。むしろ災害(火災)なんて起きない方が良いのですが、だからといって訓練をしておかないとその時に十分に動けないというジレンマに陥ります。
そこで、毎年のように、大会を開き、それに向かって訓練をしてもらうわけです。
本来であれば、全員で実施する方が良いのですが、なかなかそうもいかないので、代表者を出して実施することになっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防災 消防団の意義 5 2023/06/04 14:29
- 警察・消防 消防団員ですが、装備についてちょっと疑問です。可搬式ポンプって、操法大会用の装備ですか?実際に出動が 3 2023/07/05 15:09
- 政治 立民案で被害者救済を本当にできるのだろうか? 立民の限界を感じる。 特定財産損害誘導行為による被害の 3 2022/11/05 21:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
消防団の火災時の呼び出しの方法は
-
海軍の訓練で使った内筒砲って?
-
防火訓練終了後、訓辞の例文を...
-
屋内消火栓箱の前に何メートル...
-
防災センターの常駐人数について
-
スプリンクラー閉鎖型二次側圧...
-
消火水槽の警報について
-
職場で、パウチの電源を切り忘...
-
火災報知器がなってすぐ消えた...
-
「通電」の反対語
-
側溝の集水桝ピッチは?
-
火災保険の一番安いのは
-
ベランダの鳥対策CDと火災の関係
-
火災受信機 警報盤 の切り方...
-
消火用補給水槽について
-
ガスコンロと壁の隙間が1㎝しか...
-
閉鎖型スプリンクラー アラー...
-
防災訓練に関して
-
火災の時の室内温度について
-
電気コードトラッキング対策と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
防火訓練終了後、訓辞の例文を...
-
消防の「けいかい事故」って?
-
謎のサイレンの音
-
消防士の人たちは普段何をして...
-
機動隊・・・。
-
消防団の意義
-
消防団員ですが、最近ちょっと...
-
拷問に対する訓練と言うものは...
-
消防団の強制関係
-
ウクライナ戦争ですが、ロシア...
-
消防団の火災時の呼び出しの方法は
-
文章を丁寧に読み解き、把握す...
-
深夜のサイレン、何があったん...
-
陸自の課程教育に「レンジャー...
-
消防団の出動体制について
-
消防団の表彰 東京都内の消防団...
-
サイレンの音って誰が決めてい...
-
小型ポンプ操法大会の存在意義...
-
消防団員ですが、賞状について...
-
海軍の訓練で使った内筒砲って?
おすすめ情報