
ファンタム電源など必要なものが揃ったので、コンデンサーマイクを購入しようと思っています。
使用用途は主に宅録で、アコギとボーカルの録音に使用する予定です。
そこで、RODE NT1-AかNT3のどちらかで迷っています。
環境ノイズはファンの音や、足音などが多少あるかもしれないので、
超単一指向のNT3のほうが良いのかと思ったのですが、
迷っているポイントとしては、
1) 自分の声質はどちらかと言えば低めで、抜けがあまり良くない
(よく聞き取りづらいといわれる)ので、なるべくこもらない抜けが良いマイクが良い。
2) NT3で、マイク一本で弾き語りを録音する場合、声とアコギの音量はバランスよく取れるか。
(NT3を使用している投稿動画を見ると、歌とアコギでマイクを二つ使っていたので)
というところで試行錯誤しているところです。
以上の二点について、詳しい方、回答宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1)
これは好みですね・・・。セッティングにもよりますし。
2)
たぶん無理。
別録音にするか、マイクとスタンドをもう一セットそろえたほうが良いです。
AUDIXのI-5は安いわりにお勧めです。
私はI-5で歌を、NT-1Aでギターを狙いますが、お勧めです。
やはりマイクを二本そろえたほうが良いみたいですね。
AUDIX1-5なら安いので購入できるかもしれません。
好みの問題は実際使ってみないとわからないですよね。
買って色々試して、また試行錯誤しようと思います。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
防音室などを持たず、自分の家で使用を前提にするなら、迷わずNT3ですね。
NT1-Aを所持していますが、音質どうこう以前に、本当に微細な音も良く拾うので、
家でアコギの録音なんかに使うとストレスになること請け合いですよ。
(家族が歩いていたり、家の前をトラックが通っただけでとり直しになったりするため。
また、アコギを演奏しているときに自分の息の音も少し拾います。)
結局自分は現在、自宅ではもともと使っていたコンデンサーマイクでない単一指向性マイクを使っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CDラジカセでの録音の仕方!
-
マイクの推奨インピーダンス
-
スマホからボイスレコーダーに...
-
鉄道の車内放送の録音に適して...
-
急いでます❗ Androidスマホ録音...
-
録音できない!!オーディオイ...
-
測定用マイクロフォンと音楽録...
-
PCのマイクとステレオミキサー...
-
11年製 TV ビイビリ音
-
Amazon Prime Videoの音量が通...
-
イヤホンがささりません
-
社内内線電話機について質問です。
-
快活クラブのテレビの音量調節...
-
TVの音を大きくできない設定...
-
イヤホンしてると、ときどきイ...
-
質問です! スマートフォンを充...
-
古いCDラジカセをスピーカー代...
-
何メートル離れれば、おならの...
-
ワイヤレスイヤホンをPCにBluet...
-
マイク端子とイヤホン端子、ラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
斉藤さんでYouTubeに晒すと脅さ...
-
スマホからボイスレコーダーに...
-
マイクで音を取り、イヤホンで...
-
パソコンで声を録音すると息の...
-
音声を録音する際のクチャクチャ音
-
リアルタイムに離れたところで...
-
ピアノの録音がとても難しいです
-
レコーディング用のコンデンサ...
-
マイクの推奨インピーダンス
-
デジカメで撮った動画の音割れ...
-
大学のアカペラサークルでYAMAH...
-
簡易CDラジカセは声を録音でき...
-
MIC PLUG IN POWERとは何ですか?
-
ECM-719の性能について。及び、...
-
測定用マイクロフォンと音楽録...
-
ヘッドフォンから直接自分の声...
-
ボイスレコーダーに録音した音...
-
dynabook R734/M Windows10 で...
-
業務用のマイクにはなぜ毛が生...
-
パソコンでマイクを利用して録...
おすすめ情報