

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
もしかして?という位なんですが、Actyve Xコントロールと言うのが関係しているらしいのを、見ましたので、参考程度にして下さい。IEは5.Xのようですが。
参考URL:http://longinus.dyndns.org/~delta/troubleshootin …
その後いろいろ調べたのですが、ウインドウズ98はフォント数に限界があってマイクロソフトのページでは処理が難しくなるというのを見ました。もしやと思い、新しいフォントファイルを3つほど削除してみました。
そしたら嘘みたいに直りました。ついでにフォントキャッシュも削除しておきました。
その後はちゃんと表示されるようになりました。どうもありがとうございました。
マイクロソフトのページは前もセキュリティの関係で(たぶんActiveX コントロールというやつです)見れなかったこともあります。
ご面倒をおかけしました。大変勉強になりました。
どうもありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
今他のHPも見れないのでしょうか?
以前スパイウエアをインストールしてしまっていた時は、同じように□の羅列のような事がありました。
不気味でした。それがいつの間にか、普通に戻ったりするのでそのまま気付かなかった訳なんですが。
IEのキャッシュなどはクリアされていますでしょうか?
こういった状態で、何を勧めるのも、憚られますが。Cookieに潜んでるという事がありますから、削除するのも策かと思いますが、自分のパソコンだとやれる事ですが、人様のものですので、なんともいえません。
何かでMicrosoftのアップデートをさせないようにするのがウイルスだったか、スパイウエアだったか思い出せないのですが、そういった記事を読んだ気がします。
力不足で、お役に立てなくて、申し訳ありません。
回答ありがとうございます。
見れないのはマイクロソフトの一部のページです。
ソースを見ても変な文字でした。
スパイボットは特定のファイルを除外して検索することができたので、出てきたものは削除しました。
キャッシュもクリアしましたが、やっぱり□のままです。
一瞬見れるときもあるので同じ症状かもしれません。
マイクロソフトのページを見なければ済むのでしょうが、パソコンが異常なら気になります。
お手数おかけしてこちらこそ申し訳ありません。

No.3
- 回答日時:
おそらくスパイウエアだと思います。
スパイウエアのことに触れたHPを見てください。(下記参照)
私は以前経験があるのですが、やはりフリーズや異常終了や履歴が消えない等、色んな現象がありました。
他にもスパイウエア削除ツールはありますが、同じようなものをDLするという事は、競合が起きますので、今より危険な状態に陥ると思います。
リカバリが最善だと思いますが、識者の回答を待っていてください。
参考URLを載せます。
参考URL:http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/s …

No.2
- 回答日時:
長いURLですがMicrosoftです。
エンコード=>自動選択 にチェック入っていますか?
もし入ってなければ、入れてください。
URLを参考にして下さい。
それでも直らない場合
スパイウエアのスキャンもされた方が良いかもしれません。Microsoftに繋がせない為なのかもしれません。
URLを載せます。参考にして下さい。
*SpyBotの取り扱いは、自己責任で”と明記されています。
参考URL:http://enchanting.cside.com/security/spybot1.html
回答ありがとうございます。
マイクロソフトのページは見れません。
スパイボットをダウンロードしたのですが、うまく動きません。
特定のファイルのところで止まって固まってしまいます。
ちょっと行き詰まってしまいました。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# プログラミングの問題です。至急教えてください。 /***から***/の部分をプログラミングにしてほし 1 2022/10/13 11:48
- HTML・CSS リンクバナーのHTMLタグ。画像を変えたり、設置位置を変えるとバナー貼付け側はどう見える? 2 2023/02/01 12:01
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- Safari(サファリ) 此処教えてgooの文字を濃くしたい。 5 2023/04/28 22:07
- UNIX・Linux テキストファイルをページ番号付きでコマンドラインから印刷したい 1 2023/02/22 12:47
- SEO 意図しないページが検索ヒットする問題 2 2022/05/19 14:35
- SEO 関係ないページを検索エンジンが拾ってしまう 1 2022/05/14 11:16
- その他(ブラウザ) Webサイトのフォントサイズを統一できないか 1 2023/06/28 11:11
- iPad iPadのメモアプリ 文字が突然大きくなってしまった 3 2022/12/23 23:06
- その他(メールソフト・メールサービス) メールソフトを教えてください 1 2023/03/28 23:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何度か出現するアプリケーショ...
-
Windows11起動中、最後の方で「...
-
メモリーが"read"になる事が出...
-
ノートンインターネットセキュ...
-
Audacityで、ステレオ録音した...
-
CD-ROM for macintosh を開きた...
-
ドライバをソースからインスト...
-
再セットアップからの快適な環...
-
フロッピーディスクなしで Wind...
-
助けてください。神様!
-
ノーツの初期画面
-
2ちゃんねるでウイルスみたいな...
-
PDFファイルで楽譜を送りたいの...
-
windows7のインストール
-
OSのインストール時にハードデ...
-
リカバリディスクどうやって手...
-
pci expressからの起動
-
プロジェクターにパソコンから
-
PC起動中にコンセントを抜いて...
-
CDドライブを検知しないんです。。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows11起動中、最後の方で「...
-
何度か出現するアプリケーショ...
-
メモリーが"read"になる事が出...
-
BIOSがマルウェアに感染してし...
-
98の画面について
-
windows updateでIEがフリーズ...
-
Qosmio AV Centerの不具合に対...
-
Vista に最低限必要なスペック...
-
ノートンインターネットセキュ...
-
DirectX9.0cを完全にアンインス...
-
Webサイトの復元エラー
-
プログラムがビジー状態ってな...
-
AVG Anti-Virus のパターン定義...
-
DEPの解除方法
-
マイクロソフトのページが文字...
-
オフィス2013のアップデートが...
-
例外OEがVxD---の0028:800...
-
wualcts.exe エラー
-
プログラムの追加と削除で何も...
-
Live Updateでの更新ができませ...
おすすめ情報