dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

そういえば、千葉県って18禁の銃を中学生が持っててもいいんですよね? そこで質問なんですが、千葉県でやってる定例会に東京都在住の僕が大人に混じって参加することはできるのですか

A 回答 (4件)

千葉県にも青少年健全育成条例はあり、他の都道府県と同様に有害がん具を子供に買わせたり使わせたりすることを禁じています。

ですがこの「有害がん具」の指定が他の都道府県と違って「圧縮空気やガスなどで弾を撃ち出す道具」といったような包括指定ではなく、具体的な機種名を挙げての指定になっており、その「具体的な機種」というのが今では手に入れるのも難しいような骨董品の名前(長年エアガンの世界に係わってきた人なら、「あー、懐かしいなー」って思うようなモノ)だったりします。

つまり、その機種以外だったらOKなんだろ? と言える形になっているということです。大昔に条例を作ってそのまま改定するのを忘れてるだけなんだろうとは思います。もし行政とかエアガン大嫌いPTA とかにそのことを気づかれたりしたら、すぐさま条例を変えられて他の都道府県と同様に18才未満への販売・譲渡・使う場所の提供などが罰則付きで禁じられてしまう可能性が高いわけで、このことはあまりおおっぴらにアピールする人はいません。微妙な問題なんです。

「おおっぴらにアピール」というのは、例えばゲームフィールドが自社のWebサイトに子供が大人に混じって18才以上用エアガンを使ってゲームをしている写真を掲載するとか、子どもが自分のブログに「千葉は18禁エアガンを中学生が持っててもいいんだぜ」と書くとか、そういうことです。千葉は18才以上用エアガンを18歳未満が使うことを「許している」わけではないんです。「禁止し忘れている」だけなんです。その違いを理解できないからこそ子供なのかもしれません。

私はもう大人になってますから関係ありませんが、千葉に現在住んでいる大勢のエアガン好きの子供たち、それに加え未来にわたって千葉で子供時代を過ごすエアガン好きの子供たちに恨まれることになるでしょうね。「昔は千葉でもエアガンOKだったのに、そのことをブログで自慢したバカがいたせいで全面禁止になってしまったんだ」と末代まで語り草になることでしょう。
    • good
    • 0

>千葉県でやってる定例会



そもそも定例会って何の定例会なんですか?
町内会の集まり?老人クラブでも定例会がありますけど。

参加できるかどうか、全国の人が見ているココで質問するより、その定例会の主催者に尋ねるのが筋だろう?!
    • good
    • 0

18禁は国が定めてるのに、千葉県だけ良いわけ無いだろww

    • good
    • 0

銃自体が18禁設定されているなら


千葉県だろうがダメに決まっているでしょ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!