
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Jスルーカードで改札機を通ったものの途中からの乗車券類を持っている場合ですが、以下の2通りのパターンがあります。
1.持っている乗車券類が乗車券・回数券類(昼間特割きっぷなど)の場合。
自動改札機がある駅では、乗車券類とカードを同時に改札機に入れるか、精算機で精算します。
a.乗車券の場合
乗車駅から降車駅までの合計金額から持っていた乗車券の金額を引いた分がカードから差し引かれます。
(例)大阪→三ノ宮の利用で、芦屋→三ノ宮間有効の乗車券を持っている場合…乗車券の運賃が210円で、大阪→三ノ宮間の運賃が390円なので、カードから180円が差し引かれます。
b.回数券類の場合
乗車駅から回数券類の有効区間駅までの運賃がカードから差し引かれます。
(例)大阪→三ノ宮の利用で、芦屋→三ノ宮間有効の回数券類を持っている場合…大阪→芦屋間の運賃が290円なので、カードから290円が差し引かれます。
2.持っている乗車券類が割引きっぷやフリーきっぷの場合。
ほとんどの場合改札機では処理できないので、駅員にカードを見せて、窓口の機械で精算してもらうことになります。結構時間がかかる(3分くらい)ので、あらかじめきっぷを用意しておいた方がスムーズに出られるようです。
※新幹線に乗り継ぐ場合やJスルー未対応地域ではカードの処理ができないので、新幹線の改札口に向かうまでに精算するか、車内で車掌からカードが未処理である旨の証明をもらって、後日カード対応駅で精算することになります。
No.1
- 回答日時:
たまに途中で電車が止まったりすると、
窓口に持っていきます。
そうするとなんかの機械を通してくれますよ。
やはりそのまま次回への利用はできないんじゃないでしょうか?
清算機に入れてみるのもいいかもしれませんね。
清算機にスルーカードを入れ、
不足分として、特急券などを追加する。
ムリなら窓口へ行けば、対応してくれると思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線 新大阪駅新幹線改札口前につきまして 3 2022/12/09 11:52
- 新幹線 A駅から東京駅 東京駅からB駅 で新幹線を乗り継いで移動するのですが質問です。 A駅からB駅までの乗 6 2022/10/16 20:11
- 新幹線 新幹線乗車時の改札の通り方について 3 2022/11/12 18:36
- 新幹線 新幹線と特急の乗り継ぎ駅で改札を出て、また改札を通って特急に乗ることができますか?--------- 10 2022/04/23 11:36
- 電車・路線・地下鉄 紙切符で乗り換え 5 2022/12/24 07:06
- 新幹線 新幹線切符の改札の通し方について 3 2022/04/20 21:22
- 新幹線 乗り継ぎ割引【在来線➡新幹線➡在来線➡新幹線】 4 2023/01/20 21:03
- 電車・路線・地下鉄 JR旅行 乗車券の買い方について 8 2023/05/20 21:32
- その他(国内) 新幹線の切符というのは、 特急券と自由席券は同じもので 指定席に座りたい場合は、別途切符が必要なので 9 2023/04/30 10:02
- 新幹線 新幹線の切符の買い方 5 2023/07/19 07:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3線利用の切符
-
例えば赤羽から埼京線の定期を...
-
途中下車した方が運賃が安くなる?
-
国内旅行業務取扱管理者試験に...
-
SL北びわこ号
-
JR環状線の今宮駅について
-
2011年に、ANAの上級会員資格で...
-
東京駅での新幹線乗換時に一旦...
-
徒歩で3.5キロはキツイです...
-
友達がJR東140円区間で1...
-
東京から大阪まで行きます。 ①...
-
JR普通乗車券の払い戻しで・・・
-
JRで買った切符と違う駅で降...
-
往復乗車券の逆利用
-
無人駅➡︎無人駅の不正乗車って...
-
改札に切符を通すと返ってきました
-
suicaのしくみ
-
東京駅から久喜駅に着き、 東武...
-
長崎市〜佐世保へシーサイドラ...
-
名鉄名古屋から近鉄名古屋への...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報