

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
試したことがありませんが、おそらく六本木駅の精算機で京王の回数券は読み取れないと思います。
六本木駅の窓口で、広尾までの乗継精算(現金でもPASMOでも可)をするしかありません。また、PASMOで精算したい場合はいずれにしても窓口精算になります。それが煩わしければ、新宿駅の改札(京王新線か大江戸線かどちらでも)を一度出てPASMOで入場し直すしかありません。そもそもSuica・PASMOなどのIC乗車券は、他の乗車券との併用を原則認めていません(ICカード乗車券取扱規則第23条/Suica・PASMOとも共通)ので、あえて併用しようとすればひと手間必要ということになります。http://www.jreast.co.jp/suica/etc/rule/02.html
PASMOを使用した場合、初台~広尾は410円です。内訳は、京王が120円、新宿~広尾は都営170円+メトロ190円-乗継割引70円=290円です。ところでこの290円を細かくみると、新宿~六本木は210円なので、六本木で210円(実際には+京王120円)が減額されるはずです。しかし、乗継改札を経由して広尾駅を出るときは、「初台で乗車して途中一時精算した」ことがICカード内に記録されており、ICカードのルールでは乗車駅からの最も安い運賃が減額されることになっています(上記規則第27条)ので、新宿~広尾290円-六本木で減額された210円=80円が広尾で減額されます。新宿~広尾290円の内訳は、新宿~新宿三丁目170円+新宿三丁目~霞ヶ関~広尾190円です。
この計算が六本木駅の乗継精算機で適用されるかどうかは疑わしいところですが、六本木経由で乗継割引計算される可能性もありますので、その場合はICカードと磁気のきっぷで運賃が異なることになります。これは、どちらが正しくてどちらが間違いということでなく、もともと運賃の計算方法が違うことによって生じるもので、こうした例はたくさんあります(もちろんICカードの方が高くなるケースもあります)。
http://ekitan.com/help/ic_card.shtml
とても丁寧に分かり易く御回答頂き、ありがとうございました。
ICカードと磁気きっぷで運賃が異なる場合があるというのは、困りますね。
参考にさせて頂きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線 新大阪駅新幹線改札口前につきまして 3 2022/12/09 11:52
- 電車・路線・地下鉄 京王線、都営の定期券を分けて買う。もしくは時期をずらして買う 3 2022/04/25 00:04
- 電車・路線・地下鉄 こんばんは。明日、埼京線を使って新宿駅まで行き、それから御殿場駅までロマンスカーで行きたいので、新宿 1 2023/08/10 02:04
- 電車・路線・地下鉄 新宿駅の利用方法について 4 2022/06/13 14:45
- 新幹線 新幹線乗車時の改札の通り方について 3 2022/11/12 18:36
- 電車・路線・地下鉄 乗り換え電車路線について 5 2023/06/15 14:23
- 電車・路線・地下鉄 以下路線を利用し、新宿駅内で埼京線に乗り換えする場合、一番乗り換えに楽な路線は、どれでしょうか。 ① 3 2023/01/21 20:07
- 新幹線 新幹線切符の改札の通し方について 3 2022/04/20 21:22
- 電車・路線・地下鉄 JRでの乗り越し精算についての質問です 5 2023/06/29 15:08
- 新幹線 乗継割引の新幹線側の乗車変更 3 2023/07/27 21:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3線利用の切符
-
例えば赤羽から埼京線の定期を...
-
途中下車した方が運賃が安くなる?
-
国内旅行業務取扱管理者試験に...
-
SL北びわこ号
-
JR環状線の今宮駅について
-
2011年に、ANAの上級会員資格で...
-
東京駅での新幹線乗換時に一旦...
-
徒歩で3.5キロはキツイです...
-
友達がJR東140円区間で1...
-
東京から大阪まで行きます。 ①...
-
JR普通乗車券の払い戻しで・・・
-
JRで買った切符と違う駅で降...
-
往復乗車券の逆利用
-
無人駅➡︎無人駅の不正乗車って...
-
改札に切符を通すと返ってきました
-
suicaのしくみ
-
東京駅から久喜駅に着き、 東武...
-
長崎市〜佐世保へシーサイドラ...
-
名鉄名古屋から近鉄名古屋への...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報