dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近また新しい職種をはじめましたが、


完璧人間はいないと思うでので
はじめのうちは仕事できないと思うのですが


どんな職種でもはじめからできる人なんているんでしょうか?


単純な事ですが
いろんな方の意見を聞いてみたいです

A 回答 (9件)

はじめから仕事ができるとは言ってもどこまでできるのかはありますよね


いきなり一人前はないと思いますが
要領がよくて一度にいろんなことを吸収できれば人より早く仕事は出来ると思います
それかその仕事が自分にあっていても人より早いかもしれませんね
    • good
    • 0

>どんな職種でもはじめからできる人なんているんでしょうか?<



いないと思います。

でも、「門前の小僧、習わぬ経を読む」という諺もあるように、
子供の時から、環境や人に恵まれているいる人は、できるのではないでしょうか。
最初から出来ても、本人が好きかどうかは、別だと思いますが。
好きでないと、ただのものまね。
    • good
    • 0

すぐに先輩を超える≠完璧 です



別に完璧じゃなくても何億も儲けてる人はたくさんいますよね

ヒューザーのおじまさん(姉歯の事件の人)は社会人に成り立てて

普通の人の何倍も儲けてたらしいです

会社員の場合は仕事を教えてもらうみたいなのんびりした感覚もあるけど

自営業だったら最初からできて当たり前

というか出来るようになってから始めないと赤字になっちゃう

例えば株の取引をやる場合に

儲けられないうちに仕事辞めたらどうなるか判らないよね

儲けられるようになってから仕事するのが当たり前です
    • good
    • 0

得意な分野で仕事を始める以前から、その分野に精通してる人なら短期間(1ヶ月足らず)でベテラン社員達を凌駕するぐらい仕事が出来るようになります。


例えば、私の自慢話のようで恐縮ですが、小学時代から始めた電子工作が高じて中学時代には先生方も驚嘆する無線機などを自力で作ってました。
その後、工業高校から電子専門学校を経て地元のゲーム機製造会社に就職しましたが、入社日から教えて頂いた仕事は、あまりにも簡単過ぎると共に非効率過ぎるので、上司に改善を提案して入社1ヶ月足らずの間に様々な測定治具の作製や作業手順などの改善を提案して社長を始め上司や先輩社員に一目置かれる存在になりました。
普通なら、生意気な新入社員ですが、作業能力が大幅に改善された実績が評価されて、その後も頼られる存在になりました。
勿論、給料も大幅にアップして頂きましたが、会社の業績向上に大いに貢献したと自負してましたから、それでも待遇が不満で勤続10年で上場企業に転職しました。
転職先の上場企業は通信機関係の会社でしたが、仕事の内容は得意分野でしたから、即戦力として期待されましたし期待に応えられたと自負してます。
ただ、確かに完璧な人間はいないと思います。
私は、管理職になってから人(部下)の管理が出来ずに精神的に潰されました。
ですから、万能な人はいないと理解してますので、仕事が出来なくても覚える努力が出来れば良いと思ってます。
    • good
    • 0

プロ野球なんかは、高卒で即スター


なんてのがいますよね。
何十年もプロで飯食って来た人たちは
何やっていたんだ、と。

ああいうのは例外として、殆どは要領でしょう。
要領が良い人もいれば、悪い人もいる。

要領が良い人は、調子がよい、というのは別にして
ポイントを押さえるのが上手いひとが多いですね。
電話ひとつとってもそうです。
要領の悪いひとは、だらだら、時間を無駄にします。

これはひとつの技術ですから、訓練すれば
誰でも上手になれます。
要領の良いひとを真似るとか、日々反省していれば
自然と身に付くものです。
    • good
    • 0

50代男性です。



よほど特殊な業務内容でない限りは初めから出来る人もいますし、
反対に何年たっても出来ない人もいます。

仕事に必要な能力って中学程度の学力で足りる事がほとんどですからね。
(専門職は省きますけどね)

出来る人の特徴は説明できませんが、
出来ない人に共通しているのは教えた通りにやらないことですね。
「なぜ教えた通りにしない?」と質問すると、
必ずと言っていいほど「こうした方がいいと思いました」と回答しますね。
まず教わった通りにこなしてから自分なりの工夫を加えるべきなのに、
最初から教わった通りにやらなければ工夫もへったくれもありません。
    • good
    • 0

その方面に最初から興味があって書物で知恵を膨らませていたり、


家業がその方面だったりの人は会社に入ったとたん仕事が出来るのは当たり前ですし差をつけられるものです。
そしてその後も差は縮まるどころか開くものです。かなわないと思うべき。
勘が良かったりヨウリョウが良かったりで出来る人もいますが。
    • good
    • 0

勘のいい人はいますよ。


何人か知っています。

このような質問をするということは
新しい職種で
質問者さまに
不具合、不都合が起こったのでしょうか。
    • good
    • 0

新しい仕事ですよね?



私のみた中ではいきなり出来る人は見たことがありません。ただ、異常なまでに速く身につける人は何人か知っています。そういう人は一ヶ月もすると、まるで昔からそこにいたかの様な風貌を漂わせ始めますね。

その手の人は、人との付き合い方が上手い人が多いですね。心の垣根が低いとか、聞き方がうまいとかそういう人に多いと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A