
スマ-トビジョンでTVを見ていると突然画面がフロ-ズして、
マウスでの操作も効かなくなります。
特にアナログとデジタルの放送切り替えや、チャンネル切り替え時に頻発します。
そのあと、「システムエラ-のため、PCを終了させる必要があります。
今すぐ終了するをクリックしてください」・・と表示されるのでその都度、再起動させてますが
またすぐ同じ現象になってしまいます。わからないままにセ-フモ-ドで起動したりしていたら、
「ビデオカ-ドがビデオRAMの最小メモリ要件の64MBを満たしていないため、
TVとビデオが正しく動作しない可能性があります。TVまたはビデオで続けてエラ-が発生する場合、ビデオドライバ-を更新するか、新しいビデオカ-ドをインスト-ルしてください。」・・との表示が出ましたが、残念ながら万年初心者の私にはその意味と具体的な修正ステップが皆目わかりません。
いっそのこと、PCを買い替えようかとも思いますが、直せるものなら直して使いたいし、
できれば費用面なども含めて、原因と対策について、やさしく教えて頂きたくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
型番分かりましたので、もう少し別の角度からの診断です。
1.デジタル放送はいつごろからご覧になっていますか?
2.症状が出たのはいつごろでしょうか?初期は大丈夫だった?
3.以前よりフリーズ回数増えた、夏場は顕著、フリーズするまでの時間が短い
お手数ですが以上3点に関してお答えください。
2と3に該当する場合、電源消耗や各部の劣化、埃による
チップ&冷却の低下によるオーバーヒートも考えられます。
アップデートすべきは、重要はすべて、できれば推奨含め
大変でしょうが19個全部してみてください。
気になるのは、ビデオ(表示するための機能=グラフィック、ディスプレイ
ドライバー)のアップデータがないこと。
例えば、富士通では同じチップ(ATI Radeon(TM) Xpress 1250)を
使った機種向けのディスプレイドライバーのアップデータが2009年4月10日付で
ありますがPC-VS770JG1K(の末尾Kはコジマモデルに多い)にはありません。
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qa …
ビデオカードを増設できる専用スロットはありません。
仕様を見ると、ノート用のメイン基盤なので・・・。
商品情報検索で型番入れ調べると分かります。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/C …
一体型ではメーカー問わずよくある手法で、発熱&消費電力節約と
スペース、コストの関係でそうなる型番多いです。
あとは、グラフィックの性能を改善&補填する方法としては
1.BIOSで標準の125MBから256MBに割り当てを増やす(注釈*20)
2.デバイスマネージャーからドライバーアップデートしてみる
(メーカー製ノート用チップの場合は、汎用ドライバーはほぼ無理なんで望み薄)
3.同一か同時期発売機種用NECドライバーを探しアップデートしてみる
4.不具合、リカバリー覚悟で他社のドライバーを流用する
1は、取説読みながらするかモジュール5413VALUESTAR S,VALUESTAR G
(TypeS) BIOSアップデートモジュール(TVチューナー内蔵モデル用)
の説明見ながらすればできると思います。
2はWindows任せで1で改善しない場合にします。
3と4はWindowsで探せなかった場合にしますが、目的のドライバーを
探すのがちょっと面倒です。サポートに聞いてもマニュアル通りの
回答のみが多いですし、裏技は教えてくれません。
かなりマニアックな操作も含んでいるため無理っぽいと
感じれば、リカバリーして各種アップデートモジュールのみで
しばらく様子見後検討してもいいですが、修理は現実的金額でなく
Vista、一体型を考慮すると買い替えが現実的かもしれません。
http://121ware.com/navigate/support/repair/guide …
この回答への補足
ご指導頂いたように、全てのアップデ-トを追加しようと、あらためて121wareを見ると、なんと4・18付けで、スマ-トビジョンの動作異常と対策ついての記事があり、とりあえず、当機に該当する、5449・5596・5676・5945・6110の修正モジュ-ルをインスト-ルしたところ、チャンネルや放送をかなり乱暴に切換えても、今までのフリ-ズ現象が出なくなりました。もう少し早く発表してくれていたら・・
と思う一方、今回の経験は私のデジタルライフ始まって以来の大収穫になりました。これで本当に一件落着したのかどうか半信半疑(笑)ですが、こんな私です。どうぞ今後もお力を貸してください。感謝しています。
お訊ねの点は
(1)デジタル放送は、当機購入時(2007・5月)から見ています。
(2)初期~2年ほどは、さしたるトラブルはなかったと思います。
(3)2009年末頃から、予約録画が「システムエラ-」で実行されなかったり
外部入力にすると黒画面になったりが始まって、昨年春ぐらいから問題の
症状が頻発するようになり、最近の極限状態に至ってます。
お答えの中で、「オ-バ-ヒ-トの疑い」ともありましたが、最近、作動中の換気音?が以前よりかなり大きくなっていることも確かです。
理解能力不足の私に、こんなにも懇切に親身にご指導してくれて
感動しています。ご説明の各項について、さらに試行努力してみます
・・でダメならあきらめて買い替えたいと思います(修理代こんなに高いことも初めて知りました。笑)・・が、それでも、私には、あらためて今度の件で
「人の厚意」を実感したし、いい経験ができました。okwaveも素晴らしいシステムですね。
これからもよろしくお願いします。本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
PCのソフト、ドライバーを最新にしてみてください。
ここの「サービス&サポート」から入り「Q&A検索」や
右側の「ダウンロード」で、お使いのPC型番からドライバーや
ソフトのアップデータがないか調べて、最新にしてからお試しください。
http://121ware.com/
それでも症状頻発なら、サポートのTELするほうがいいです。
型番分かれば、もう少し違う可能性も考えられますが
PCの性能、ビデオ性能、HDDエラー、消耗他に依存する症状であれば
多くの機種でPCのメイン基板のチップ使って再生しているので
交換できない場合が多いでのでその場合はリカバリーしてください。
スリム、一体型の場合は、専用スロット(差し込むソケット)ないか
あっても適切なスロットでないのでビデオカード増設しても
性能が足りない場合が多いです。ノートはさらに制限つきます。
かなり分かりやすく説明していますが、どうでしょうか?
何とか結果を出してからと思い、奮闘していたためお礼が遅くなり申し訳ありません。アドバイスに沿って、121wareから該当していそうなアップデ-トモジュ-ルを選び長時間かけて実行できたかと思いますが(PCはpc-vs770jg1でダウンロ-ドしたのはモジュ-ルNO5449です。)結果は、フリ-ズするまでのタイミングは少し長くなったようですが、やはり、デジタル放送を受像しいてチャンネルを変えると凍ってしまいます。重ねてのお願いで申し訳あいませんが、(1)他にダウンロ-ドすべきモジュ-ルNOがあるかどうか。(2)ビデオカ-ド(基礎知識無く使い方も分からず見たこともありませんが・・)を増設?してみる手もありましょうか?(YESでしたら、またあらためて手ほどきをお願いします。)
(3)専用スロットとはUSBコネクタ-とかSDカ-ドなどを差し込むコネクタ-とは別のものですか?(だとしたら当機には使えないですね?)
お答え頂いてから丸一日PCと格闘しましたが、敗北感で一杯です。
でも、おかげさまでかなり勉強にはなりました。
また必要に迫られて、万年初心者から脱皮しなくては・・と痛感してます。
ご親切な回答本当にありがとうございました。
重ねての質問もよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン ブルーレイ再生時にモニターが切り替わる 2 2022/11/04 05:18
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- BTOパソコン 数時間使用しない状態からPCを起動に失敗後、 自動修復画面で再起動をすると正常に動き出す 3 2022/09/26 22:01
- Windows 10 (緊急)windowsのタスクバーやアプリ?が反応しない 3 2023/03/28 05:03
- Windows 10 Windows10の不具合(Critical Process Died) 9 2022/04/19 21:11
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- デスクトップパソコン PCの通電はするがモニタが黒い画面のまま何も表示はじまらない。 7 2023/01/10 09:36
- マウス・キーボード Bluetoothのクイックペアリングについて 8 2023/03/25 16:50
- デスクトップパソコン TV LC-32W25-B と、ミニPC LarkBox Pro を、 HDMIでつないでTV出力で 1 2022/04/17 17:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
REALTEKHDAudiodriverアップデ...
-
ノートパソコンのドライバ?
-
Dell inspiron7737 のNvidia Ge...
-
FMV7CLZ101 ビデオドライバー...
-
panasoonic(松下)デジタルビデ...
-
Minecraftをダウンロードしたい...
-
ブルースクリーンが出てシャッ...
-
ドライバーをさがしています
-
スピーカーアイコンが表示されない
-
グラフィックドライバの問題に...
-
スマ-トビジョンのフロ-ズ
-
PCのメンテナンス方法に関しまして
-
Windows98→2000にアップデート...
-
ウィンドウズの再インストール
-
デュアルブートした際のドライ...
-
デバイスマネージャーについて
-
画面の解像度を1024*480にしたい
-
去年中古パソコンを購入(FM...
-
OS再インストール後にネットワ...
-
Audio Device がない。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Dell inspiron7737 のNvidia Ge...
-
Minecraftをダウンロードしたい...
-
デバイスマネージャにディスプ...
-
「ユーザー モード ドライバー ...
-
チップセットのドライバーの役割
-
Internet Explorer開き直しへの...
-
【Win7】マルチコアなのにシン...
-
Microsoft GS Wavetable SW Syn...
-
プリンターのドライバーをイン...
-
AMD/ATI Video Driverとは?
-
SMバスコントローラーは必要で...
-
EP-712A
-
OS再インストール後にネット接...
-
音がでない
-
増設したSSDにOSをクリーンイン...
-
Panasonic CF-R2 オーディオ...
-
MEをインストールしたのですが...
-
インテルのチップセットが「不...
-
A8N SLI premiumのチッ...
-
WIn98SEからWin2000にしてから...
おすすめ情報