
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
消防設備士です。
乙6を持っていますので、消火器の専門家といえるでしょうか。もちろん販売・点検・その他もろもろ仕事としてやっています。まず自動車につける消火器は車両運送法上の義務設置になる場合がありますが、それは大丈夫なのでしょうか?
普通自動車の営業車は義務がありませんので、その方向でお話します。
消火器については、ご存知の通り建物に設置基準があり、義務設置が必要になる場合があります。この場合は消火器といえども半年ごとの点検、5年以内の機能点検(本当はちょっと期間が違うけど、ややこしいので省略)が義務付けられています。
このように点検が為されている消火器については、8年の耐用年数は関係なく、点検時に不可が付いたときに交換となります。
ですので、自動車用も点検を行ってきていれば8年に関係なく利用することができます。義務ではないので年に1回程度点検しておけばよいと思います。
逆に8年の耐用年数は、消費者保護法の要求している「製造物責任(PL法)」を考慮してメーカーが指定しているものです。
もちろん法的根拠はあるのですが、業務用車両だとPL法の適用が受けられない可能性もありますので、あまり8年にこだわらなくていいとおもいます。
で質問の答えですが
(1)小型消火器の点検費用の相場
大体、消火器しかない建物の点検(例:2階建てアパート4本)で5000円程度から、が相場といえば相場です。
1本当たり1000円だと思っていればいいと思いますが、100本で10万ということにはならないでしょう。ただ、営業車ということですので、100台全部を何回で見れるのか、管理方法はどうするのか、など一概には言えない部分もあります。
弊社でも義務設置の自動車用消火器を点検していますが、トラックは使ってナンボ、ですので管理も点検も漏れが多くなって大変です。
私の感覚からすれば、100本点検するのに4人で機器点検を法令通りやってまる1日かかると思いますので、8万ぐらいはほしいところだと思いますし、薬剤等の消耗品は別です。やはり10万以上は覚悟したほうがいいと思います。
(2)点検頻度(年に何回?)
先ほども書きましたように、任意ですから年1回程度でいいと思います。ただし、リストを作って管理するなどの事務の手間のほうが重要です。
また消火器は以外に商品が変わりますので、自動車用は買い替えるときに専用クランプも一緒に変える必要がけっこうあります。
交換するにしても費用は結構かかると思います。
私が質問者様の管理係なら、年に1回3万円程度でプロにチェック(目視点検のみ)して管理リストだけ作ってもらい、毎年数本(100台なら毎年10本ずつで10年で1サイクル)ずつ点検時にプロに交換してもらいます。
そうすると年間10万程度の予算で済むと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/04/16 17:17
大変詳しく丁寧に教えていただきありがとうございました。
ご指摘の通り、100台を一度に集めることは難しいので、
業者さんに何度も来て頂くか、
その日だけ営業所の隅に集めておくか…
見積もりをとって安いほうにしたいと思います。
(社内では私に資格を取らせる話が一瞬出ましたが、
すぐに鎮火しました(笑))
No.1
- 回答日時:
価格は、新品の7割程度だったと思います。
点検と言うより、中身の交換になると思います。
よって、再利用するのは、外側だけ。
点検後、そこからの耐用年数になるので、延命できます。
点検頻度は、耐用年数です。
容器の錆等がひどければ、使用不可になります。
もし、外観検査等の点検を言われているのであれば、
使用不可や早期交換が発見出来ます。
錆等の早期発見で、塗装等で済めば、延命にはなると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
広島は被爆によって破壊された...
-
火災報知機は天井の機械を外す...
-
火災報知機の誤作動について
-
私の家が火事になり、一階、2階...
-
こんばんは 電気コンセントの差...
-
火事の報道について
-
ヘッドライトのバッテリーがか...
-
地震
-
WBCの選手が一機で帰ってきた様...
-
どちらが安全でしょうか?
-
火災保険の補償金額について。...
-
ワセリンの自然発火について
-
山火事って、自然発火ではなく...
-
鶴瓶延焼、火だるま?
-
喫煙者の方にお聞きしたいです...
-
某有名人の自宅火災の映像。偽...
-
マンション一室のガス漏れにつ...
-
目黒の田中角栄邸は火災保険は...
-
京アニで沢山人が死にましたが...
-
モーターなど電気製品を単体で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セブンで仮点検をしたのですが...
-
消火器について教えてください
-
CATVの点検
-
同僚からの作業協力依頼を拒否...
-
苦手な作業
-
自動火災警報設備点検票の「火...
-
船底の貝のケレン作業について
-
空気呼吸器の点検周期について
-
中部電気保安協会の赤いファイ...
-
作業手順書について
-
ポストに「消防設備点検のお知...
-
配電盤・分電盤の取り扱いに関して
-
電気主任技術者は作業してはい...
-
HHK活動の、H(ヒャリ)と...
-
12か月点検はいつからいつまで...
-
非常照明と誘導灯が一緒になっ...
-
事業用自動車の定期点検について
-
とある現場仕事をしています。 ...
-
電気管理、点検業務を下請けに
-
法定点検のステッカーに付いて。
おすすめ情報