dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は左官工事業を営んでいますが元請けの建設会社から「作業手順書」を出すように言われました。どういう理由でそれが必要なのか教えてください。
また、どんなものを作ればいいのですか?
出さずに済む方法はありませんか?

A 回答 (3件)

建設業関係者です。



>どういう理由でそれが必要なのか教えてください。

具体的かつ直接的には、
・事故が起こった時に、
・元請け会社はどのような安全管理をしていたのか、
・作業手順等は確認していたのか、
・安全に対する配慮はなされていたのか
ということを問われます。まあ言い訳のためのものです。

>どんなものを作ればいいのですか?

そのまんまでいいですよ。
なにをどうする。ど素人にさせてもそれを見れば作業ができるように
解説した作業マニュアルのようなものが一番望ましいです。
ただ、そこまでこと細かくやっていられませんので、
これをこうする。次はあれをああする。という流れのものでいいでしょう。

書き方の書籍はでていますし、ネットで検索すればでてきます。
自分にあったものを探すのがいいでしょう。
http://www.tejyunsho.com/

>出さずに済む方法はありませんか?

本来、元請けが作るものです。めんどくさい。よくわからないので、
下請けに押し付けるのです。出さなければ出さないで済みますが、
次からは「そういう業者」として締め出される可能性も残ります。
難しく考えずに、ポンチ絵でいいので、作ることです。
大手なら仕事はわからなくても、綺麗に清書する人はたくさんいるので、
綺麗にしてくれる人はいるかもしれません。いろいろ相談しながらやるのもいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
よく分かりました。
ネットで参考になるようなものを探して、とにかく簡単なものを作ってみます。

お礼日時:2008/08/16 13:40

作業手順書とは、名前の通り作業のやり方を詳細に書き記したものです。


職人さんの世界に限定せずとも、人によって多少の作業方法や順番の違いがありますよね?
同じ作業だけど個々の作業者によって仕上がりに斑がある。という事は防止しなければなりません。
常に品質を一定に保ち、誰が作業しても同じようにしましょうって事です。
元請けからしてみれば作業そのものの品質は重要です。
また安全衛生の観点からも作業手順書は重要視されます。
作業時の危険はどんな所に潜んでるのか、出来るだけ詳細に書いたほうがよろしいかと。

どんな物を作ればいいのかは、その会社にもよって違うと思いますが…
私の勤務する会社では、下準備の段階からの手順を図解付きで記録しています。
図解といっても絵に描くことは困難だと思われるので、デジカメで該当箇所を撮影し、
それをPCで作業手順書に貼り付けています。

出さずに済む方法はありません。
建設会社も大手になればなるほど、こういうことは求められると思います。
出さずにズルズルと引き伸ばしても、いつか取引そのものをきられますよ。


参考にしてください。
http://www.tetras.uitec.ehdo.go.jp/download/kank …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
私に出来るかどうか不安ですがやってみるしかないですね!

お礼日時:2008/08/16 13:43

 こんにちは。



・提出を求められている作業手順書とは,おそらく「作業マニュアル」つまり,個々の作業を「安全に」そして「確実に」「能率よく行う」ために最も合理的な流れと方法を書面にしたものだと思われます。

・つまり,作業するに当たり,どのように「ムリ,ムダ,ムラを除き,工事の品質を高め,安全に作業するか」ということを書面にされればよいです。

---------------
>私は左官工事業を営んでいますが元請けの建設会社から「作業手順書」を出すように言われました。どういう理由でそれが必要なのか教えてください。

・「ムリ,ムダ,ムラを除き,工事の品質を高め,安全に作業する」ことを,文書で示してくださいということです。

>また、どんなものを作ればいいのですか?

・上記のとおりです。

(見本)
http://www.d4.dion.ne.jp/~yano5/newpage63.html

>出さずに済む方法はありませんか?

・「作業手順書」を出すように言われたんですよね? それを出さないわけですか???

参考URL:http://www.d4.dion.ne.jp/~yano5/newpage63.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
だいたい見当がつきましたので、作ってみることにします。
とはいうものの出来るかな!??

お礼日時:2008/08/16 13:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!