dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在金融企業で督促業務を担当しています。
どんなキャリアが身につくのかよくわかりません。
電話で話をしているだけですので、誰でもできるような気がします。
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

 私も昔、金融関係の債権管理部門にいたことがあります。


 督促業務は債権回収業務の一つで、どこかゴミの回収車に乗って
いる人と共通する部分があると思いながらやってました。

 結構人間のダーティーな部分にふれる業務ですからストレスが溜
まりがちな業務だったと思います。

 やっていて良かったと思ったことに、ちょうどその時ある資格試
験の受験勉強をしていて、債権法の勉強に非常に役立ったというこ
とがあります。
 法律を実際にあてはめてみることによって理解が進んだように思
いました。
    • good
    • 0

あなた自身がそのことを意識して取り組めば、「対人折衝力」は身につくと思いますが、転職の際に有利となるような「キャリア」はあまり期待しないほうが良いと思います。

・・・というのが正直なところですね。
でも、「問題意識」というか、あなた自身で何らかの「自己啓発課題」を持って仕事をするのは大切なことだと思います。
何も意識をせずに、ただ単に仕事を消化する一日と、自分に課題を与えてすごす一日は、結果として大きな違いがもたらされます。
がんばってください!
    • good
    • 1

キャリアというよりもスキルではないかと思いますが


債権回収に関する法的、実践的なスキルが身につくと思います。人が嫌がる事が多い仕事だけに辛くても頑張る価値は高いと思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!