dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職業でプロパティマネジメント業務とかリーシング業務って実際には、なにをするのですか?辛いことがあればそれを特に教えてください。

A 回答 (1件)

大手不動産会社勤務の者です。



プロパティマネジメントはその名の通り「物件(マンションやビルの)管理業務」です。
入居者・オーナーからのクレームの窓口や法廷点検の際のオーナー代行的な業務・家賃の回収をやったりとオーナーの代行的業務と思って良いと思います。仕事は我侭なオーナーに振り回されたり・突然のトラブル(水漏れ・物件へのいたずらなど)に遭うこともあり結構大変です。

リーシング業務は「賃貸業務」です。オーナーのニーズに合ったテナントを探して成約まで導く業務です。リーシングといっても住居用・商業・オフィス・倉庫等物件によっても様々。住居用でしたら一般客相手なので夜遅くの契約等あるかもしれませんね。商業・オフィス等でしたら法人相手なのでお付き合いがモノをいう仕事になると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。プロパティマネジメントは、営業的要素は少なそうですね。リーシングは営業ですね。

お礼日時:2006/04/16 00:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!