dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

第二種衛星管理者の試験を受験しようと考えております。
私は現在、製造の仕事に従事しております。
当資格の受験資格条件としまして、実務経験を有する者とあるのを目にしました。
具体的な説明が掲載されているホームページを閲覧しましたところ、実務経験は然程難しいものではないなと思いました。
けれども、私自身が考えている実務経験が、受験資格の条件に該当するのかが不安です。

実務経験としましては、製造業ですのでとても簡易なものとなってしまいます。
仕事場の5Sなど、整理整頓がほとんどです。
これらの内容でも、"実務経験"として第二種衛生管理者の受験資格に該当しますか?

また高卒の者は、3年以上の実務経験が必要とあるのですが、私は2010年の4月に現在の会社に入社しました。
表記上では3年以上とあるので、2013年の4月には条件を満たしている、と考えても良いのでしょうか?

稚拙な質問になってしまいましたが、他に質問できる人がいなかったので、どうかよろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

まあ、それを判断するのは勤務先の所属長や中小企業なら社長のような決裁権限のある方の


判断次第でしょう。正直言えば、おっしゃるような簡単な日常業務や庶務でも証明書に判を
もらって申請している方がかなり多く、本来の条件を満たしているか微妙なのが現実です。
年数の件はその通りかと思います。しかし証明を取れるかは、権限者の判断によるところも
大きく、日ごろの信頼関係や仕事振り、将来性が評価されているか等も影響してくるでしょ
うね・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/28 18:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!