
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
以前より民間開放となればマッチポンプになると言われてましたが承知の様にH16.1より参入緩和されました。
工事会社が別組織で保安管理運用、当然、足下すくわれるのは個人の電気管理技術者ですね。先の保工分離も絵に描いたモチで検証する術も無く結局は大きな所ばかり潤う仕組みですね。この様な新時代の幕開け状態が数年経過しているので、今後益々厳しい価格だけの競争となりますね。技術にお金を支払う会社がいっぱいあれば別の話だが...。No.1
- 回答日時:
保安協会は現在は財団法人であり、民法上の公益法人であるためにお金儲けを目的とすることは出来ません。
しかしながら、規制緩和により調査や保安業務に一般法人が参入してきたことにより、業務運営が難しくなってきています。
このようなことから保安協会も財団法人である必要性がなくなってきたといえましょう。
どのような法人形態をもつかは判りませんが、民法上の公益法人でなくなれば、当然ながら収益を目的とすることが出来ることになりますので多角経営も成り立つでしょう。
ただし、保工分離の原則は工事瑕疵の隠蔽につながりかねないので活かして欲しいものの、一部工業組合調査地域はすでにこれが無実化しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア さて、社会人になってから13年目。 今まで、機械設計、機械製品の品質管理、部門の経営企画をやってきま 4 2023/07/17 08:59
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 ディーラー経由の自動車保険会社のメリットについて アクサダイレクトで契約しています。 今の契約内容だ 5 2022/04/27 12:01
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 商工会・商工会議所について 1 2022/06/23 16:00
- 労働相談 パワハラの職場をバックレたい 3 2022/09/16 07:54
- その他(学校・勉強) 学校の校則そもそも必要ない説 2 2022/08/10 20:20
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 遺産分割協議書の原本と印鑑証明書のコピーについて教えて下さい。 5 2022/05/03 13:43
- 政治 安倍・菅・岸田自公政権の悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百・隠蔽・捏造・改ざん・悪い方向に 4 2022/05/29 19:36
- 政治学 政教分離に関する次の記述のうち,最も適当なものを一つ選びなさい。 ①政教分離原則は国家神道という歴史 2 2022/12/11 00:36
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- 政治学 政教分離原則について説明した次の文章のうち,適当でないものを1つ選びなさい。 ①日本国憲法において政 1 2023/01/22 14:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保安協会の一般法人化
-
CATVの点検
-
空気呼吸器の点検周期について
-
中部電気保安協会の赤いファイ...
-
作業手順書について
-
電気主任技術者は作業してはい...
-
CFP資格審査試験の受験資格につ...
-
2年近く院内薬局で薬剤助手とし...
-
衛生管理者 卒業証明書 期限
-
電験と技術士試験、どっちが難...
-
会社に勤めつつも国家資格はバ...
-
FP2級以上の実務経験について。
-
衛生管理者の受験資格
-
エネルギー管理士
-
精神保健福祉士受験資格の実務...
-
メーカーで働く人間が取る通関...
-
ハロワの職業訓練で大企業へ就...
-
制御系SEと業務系SEの違い
-
2級土木施工管理技士
-
1級土木施工管理技士の受験要...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ポストに「消防設備点検のお知...
-
空気呼吸器の点検周期について
-
セブンで仮点検をしたのですが...
-
消火器について教えてください
-
非常照明と誘導灯が一緒になっ...
-
中部電気保安協会の赤いファイ...
-
配電盤・分電盤の取り扱いに関して
-
累計点検と、日計点検の違いっ...
-
作業手順書について
-
工場作業の名称が知りたいので...
-
船底の貝のケレン作業について
-
賃貸マンションで貸借人不在時...
-
CATVの点検
-
海上作業中止基準
-
HHK活動の、H(ヒャリ)と...
-
電気主任技術者免状の書き方(...
-
建築物環境衛生管理技術者や電...
-
高圧設備の法定点検と年次点検...
-
電気主任技術者は作業してはい...
-
無期懲役で閉居罰
おすすめ情報