
私が電気主任技術者を選任されている 電気設備で年に一度 停電をして行う 受変電設備の点検があります。
公共施設ということもあり 毎年入札にて業者を選定しております。私が選任されている設備は2ヶ所兼務で
いずれも 300~400kwで 今までは 両設備を1日5時間という限られた時間で行っていました。
ただ 入札という性質上 当然安い業者が落札していく
わけで、安ければ当然質が落ちます。電気主任技術者は点検を監督する立場にあり 2ヶ所同時 しかも5時間という限られた時間では 監督するにも限界があります。
そこで、次回の点検からは 2ヶ所別々の日に 点検を行う予定でいますが、その際見積もり金額は どのように変わってくるか わかる方教えていただけませんか?予算取りなどの問題もありまして、設備規模はどちらも 似たようなもので リレー試験台数 トランス台数 遮断器台数など ほぼ同じです。
人数的には どちらも10人以下で可能な作業で、夜間作業になりますので、2夜連続か なか1日あけることを予定しています。
当方では私の補佐で 2名ほど人員を確保できます、メガ測定や清掃などは可能ですが、この作業を当方で実施した場合 金額は減るでしょうか?またVCBの耐圧試験を毎年実施していましたが、これを何年かおきに実施するとして 抜いた場合金額はどれぐらい減るでしょうか?
計器校正試験も未実施の場合削減金額は同様に どれぐらいでしょうか? 電気管理技術者の方 保安協会の方
また 詳しいかたがおられましたら 是非とも教えてぅださい お願いします
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
まず、VCBの耐圧(真空度試験?)や計器校正試験は保安規定に定めた回数は最低実施しないといけませんので、確認してみてください、あと、委託契約書に回数が記載されていればその回数もクリアーしないといけません。
VCBの耐圧は早くて3年、普通6年に1度ぐらいの頻度で実施しています(過去に気になることがあるのなら別ですが)
設備内容がわからないので、なんとも言えませんが今依頼している業者に清掃とメガ除いたらいくら?2日で実施したらいくら?と聞くのが早いと思います。
No.1
- 回答日時:
電気主任技術者です
私の会社(工場)では
普通の定期点検は全て社内の電気主任技術者の指導のもとで
電気技能者(電気工事士など)が行います
実施項目は、メガ測定、大型モーター起動機器の確認、
遮断機器の油状況、、各機器の磨耗状況確認、モーター軸受け確認
大型モーターの分解清掃、各機器の清掃、各部署変圧器の電圧確認
などです、
人数は約10名です、8時間程度の工場休止時間に行います
(3月に一回程度休止、操業形態は24時間休みなし)
受電設備内の遮断性能テストや計器動作確認など、いわゆる
普通の電気技術者では出来ない高度な検査項目は1年に一回程度
検査専門会社(非破壊検査会社とか、電気メーカー系列会社)に
外注方式で実施してもらっています
耐圧試験等は検査機器そのものが用意するのがたいへんですので
検査会社にまかせざるを得ません
-------------------------------------------------------
・自分の会社でできる項目は自分ですれば当然、安くなります
・2回に分けてやると当然かなり料金が高くなります
(そのつど、人員の調達・派遣・管理が必要なため)
・自分でできるところは自前で行い、技術的に不可能な
部分を外注するというのが普通のやりかたです
しかし、2名程度ではほとんでなにも出来ないと思います
-----------------------------------------------------
支離滅裂な説明でたいへん失礼しましたが、
電気設備技術基準に従って的確に定期点検を計画してみて
なおかつ、安くなるように工夫してみてください
ありがとうございました 私はリレー試験やVCBの耐圧試験など 前職でかなり経験しましたが・・・金額等はノータッチでした 技術はあっても 試験器や時間の制約で
やはり いいとこ メガ 接地抵抗測定 清掃までだと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
怪しい電話番号、どこからかか...
-
原子力発電所は必要悪なんでし...
-
CO2の嘘
-
レアアースの代わりの資源はな...
-
原発の有無
-
水不足
-
汚染水の海への影響について
-
なぜ一般家庭ごみをわざわざ外...
-
日本は今、年間30兆円分ぐらい...
-
東京電力の損害賠償は、結局、...
-
サハラ砂漠に大規模太陽光発電...
-
ホルムズ海峡が封鎖されたら、...
-
容器と詰め替えのプラチックだ...
-
夜寝る時3部屋使っています。 ...
-
雑草処理について教えてくださ...
-
【データセンター建設反対】デ...
-
【中国の太陽光発電パネルのソ...
-
「合祀されない永代供養墓」と...
-
WTI原油先物は下落傾向で4年ぶ...
-
太陽光パネルの取り付けを考え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セブンで仮点検をしたのですが...
-
消火器について教えてください
-
CATVの点検
-
同僚からの作業協力依頼を拒否...
-
苦手な作業
-
自動火災警報設備点検票の「火...
-
船底の貝のケレン作業について
-
空気呼吸器の点検周期について
-
中部電気保安協会の赤いファイ...
-
作業手順書について
-
ポストに「消防設備点検のお知...
-
配電盤・分電盤の取り扱いに関して
-
電気主任技術者は作業してはい...
-
HHK活動の、H(ヒャリ)と...
-
12か月点検はいつからいつまで...
-
非常照明と誘導灯が一緒になっ...
-
事業用自動車の定期点検について
-
とある現場仕事をしています。 ...
-
電気管理、点検業務を下請けに
-
法定点検のステッカーに付いて。
おすすめ情報