
Windows7 32bit のPCからデータをLANを介してNASへ保存して使用していましたが、
ここ1、2週間の間にNAS自体がネットワークから見えなくなってしまいました。
・他のPCからは当該NASに接続してデータのやりとりができます。
・問題のPCからNASに割り当てたIPアドレスへpingをうつとちゃんと通信できているようです。
・問題のPCのセキュリティレベルをレジストリエディタからLmCompatibilityLevelを変更してみましたが変化はありませんでした。
コンピュータ>ネットワーク
にそもそもNASが見えていません。
以前はNAS含めて建物内のPC等がたくさん表示されて接続もちゃんとできたのですが、
今は数台のPCと無線LAN親機しか見えていません。
NASではなくPC側の問題だと思いますが、原因の可能性と解決法があれば是非
教えて頂きたく存じます。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
接続環境は無線ですか?
コンピューターの管理のデバイスマネージャーで
メニューの表示から非表示のデバイス表示を選択してから
ネットワークアダプターを確認すると
「Microsoft 6to4 Adapter」というものが大量に(200個前後)作成されていませんか?
ipconfigでも確認できます。
これが原因でサーバーの共有フォルダやNASへ接続できなる現象があります。
その場合は下記のURLより修正プログラムをダウンロードすると、アダプターの増殖を止めることができます。
http://support.microsoft.com/kb/980486/ja
時間があればアダプターはある程度削除し、プログラムのインストールをした方が良いかもしれません。
こういう事例もあるということで。
無線LAN接続です。
まさにご指摘の通りでした。
余分なMicrosoft 6to4 Adapter #xxx (xxxは数字)をアンインストールすることで
再びNASへ接続することができました。
修正プログラムの適用でアダプタの複製も起こらなくなりました。
助かりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インターネットに接続できません
-
ソーネクストの超字幕
-
ASPでoo4oを使ってのOracleへの...
-
PCのネット接続について質問です。
-
WINDOWS11 WiFiはつながってい...
-
ネット広告 不快なのは? わた...
-
なぜ両端ともタイプAのUSBケー...
-
社会保険証の アイウエオの区分...
-
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
-
ネットワーク切断を検出するには?
-
バッファロー製ルーターのKEYが...
-
GooglePixel7aを使用しているの...
-
SDカードからUSBメモリーへのデ...
-
大容量ファイルのダウンロード...
-
アパートの回線について
-
まとめてネットギガについて
-
WiFiがつながらない
-
2台のパソコンの活用法
-
鹿島田でスマホの接続が悪くな...
-
イヤホンがヘッドセット出力に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウィンドウズ10をネット接続せ...
-
何もしていないのにUSBに接続し...
-
Windows11のクリック反応が鈍い
-
windows95が出来る前は、どうや...
-
Word2007の差込印刷で年号が和...
-
外付けHDDを接続するとPCがフリ...
-
今WindowsXP使ってるんですがど...
-
XPのネット環境
-
.NET Frameworkの3.0以降がイン...
-
インターネットに接続できません
-
ソーネクストの超字幕
-
SSH通信できないマシンがある
-
「接続がリセットされました」...
-
おーぷん2ちゃんねるに接続でき...
-
VISTAでインターネットへ接続で...
-
スリープ復帰後ネットワークド...
-
コンピューター起動直後に、タ...
-
iPadがインターネットに接続出...
-
ソフトがインストールできない
-
MSN Internet Accessへようこそ?
おすすめ情報