重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

インターネットの掲示板に、会社の悪評を書き込んだと疑われています。

今、会社のパソコンを差し押さえされ、中身を調べられています。
ただし、調査と処分が決まるまで、限定的な業務になっても、今まで通りに、働くことを求められています。


その、まさに今、地獄のような仕打ちを受けています。


会社のノートパソコンは、プライベートでも使用が認められていました。
また、ドロップボックスなどのクラウドの利用も認められていました。
つまり、私的な情報を見ることができます。
「ブログ記事の書き溜め」「家計簿」「プライベート写真」「日記」などなど。
せめて私物は返してくれと、返還を求めたところ、社内の社員共有パソコンに貼り付けるような形で返却されました。それは、女子事務社員が自由に見ることができるような環境です。
ショックで、気が遠くなりそうでした。

また、体調不良で休みたい旨、連絡したところ、「休まねぇと言っただろう。ダメだ」と、強制出勤させられました。
案の定、会社で、吐き気で苦しみ、勤務できない状態になりました。
ところが、社内で苦しむ自分は放置されました。
帰宅時、何度も、しゃがみ込んで休み、やっと家に着きました。
駅のホームでふらつき、危険な時もありました。

今の、このような環境から、法的に助かる方法はないでしょうか?
疑われている立場なのだから、仕方がないと、諦めるしかないのでしょうか?

A 回答 (7件)

法的に助かりたいなら、弁護士とか労働組合(○○ユニオンというような個人も加入できる労組)


に相談してみたらいかがでしょうか。実際助かるかどうかは私には保証できませんが。
また、体調不良でも休めないのは、この件とは別問題です。
どうしてもだめなら、当日電話で休みますと連絡を入れて休んでしまえばいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

今回の事件のきっかけは、会社の違法行為を正そうと、会社に匿名メールを送ったことでした。

今は、少し考え方を変え、心を落ち着けました。

今後の闘いに備えて、頑張って出勤して、「違法行為の証拠」をたくさん揃えておこうと思います。

お礼日時:2011/04/20 23:27

>社内の社員共有パソコンに貼り付けるような形で返却されました



会社の嫌がらせである事は否めませんが、会社のパソコンをプライベートに使う事を認められていたとしても、限度があると思います。また、会社のパソコンは個人の者ではありませんから見られては困る個人のものを保存するとは誰も思いません。


強制出勤はある意味、社内謹慎処分!だと思います。


>このような環境から、法的に助かる方法はないでしょうか?

まずは、自分に非があるなら素直に認め。自分がしたことを包み隠さず説明し、会社に損害を与えたなら謝罪と処分を求めるべきでしょう!
その上で、納得いかない事を話し合うべきではないでしょうか?

社内の裏事情を公開する事は明らかな背任行為です。
その情報が真実であり違法行為であれば、貴方は救われますが、事実を誇張したものであったり違法性が無い物であれば処分されることは間違いないでしょう!


少なくとも、会社のパソコンに保存された個人のデータを会社が変換する義務は無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

会社の不正行為に関しては、改めて、関係各省庁に情報提供できるよう、準備中です。
出勤して、不正行為告発のための準備をすると、とても楽しいです。

お礼日時:2011/04/21 11:15

会社の資産のPCを問題があれば調べるのは当然のこと。


プライベートの利用を認めているといっても会社の業務時間中にすることとかは当然就業規則にひっかかるはず。
ましてや会社のPCから会社の情報を外に漏らしたということであれば、普通の会社なら、懲戒でしょうね。
その中にある情報資産も個人のものと会社のものと区別されていないなら、事件が起きているのですからしかたないでしょう。
これに関しては全く会社側の虐待などとは思いません。私用のファイルを返しただけでも温情だと思います。
まあ、会社側の管理もどうなのとは思いますがね。

それできちんと本当の事実を会社にあなたは報告しているのですか?
PCのログとそれは当然つき合わされますが、早くきちんと説明をして、処分を待った方があなたのいう虐待からは逃れられると思います。
(ちなみに私は全く虐待と思っていません)


体調不良で休みたいのに休めないというのはこれは別問題です。
休む権利はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

今は、会社の不正行為の資料集めをしています。

会社の処分の内容に納得できない場合、この証拠をもとに、闘うつもりです。

外部の団体にも、相談にのってもらっています。
弁護士とも、打ち合わせしました。

虐待には、だいぶ慣れてきました。
退職せず、在職したまま、会社と闘おうと思います。

お礼日時:2011/04/21 12:28

虐待って会社からのは虐待ってよばないと思うんだが・・・


前の質問もみたけど、
http://qanda.rakuten.ne.jp/qa6655860.html
結局、やったんだから調査かけられているわけで、その調査が終わるまで我慢です。
法的に助かるなんてないと思いますね。
あなたの質問は前回と違う。
前回はやったことは認めているしプライベートな使用が認められているからといって、会社の就業時間や休み時間にせっせと会社の悪評や日記をかくことが間違いです。
自分が悪いことをしたのに、それで立場が悪くなりさも会社から「虐待」されているように書いてますが、それは調子よくないですか?
具合も悪くなりますよ、そりゃあ。
だけど、調子にのってネットに事実の悪評?や日記家計簿などかくのが間違い。
プライベートと会社を切り分けていなかった自分を反省すべきです。
まずは前の回答をもとに法律相談にいったのか、労働基準監督署で相談をしたのかかかないと同じ内容のことを書いてもしょうがないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

今は、出勤しながら、会社が行った違法行為の証拠集めをしています。
何らかの裁判や交渉になった時、それなりにインパクトがあるような証拠が集まりつつあります。

その後、弁護士さんには、相談に行きました。
「懲戒解雇とかいう、案件じゃないね~。だって、具体的な損害を何も与えてないでしょう」と言われています。

晒し者状態は続いています。
何とか、耐えるのに、慣れつつあります。

お礼日時:2011/04/20 10:39

疑われてる



とは書いているけど

してない

とは書いてない

してないの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

違法行為の指摘は、私がしています。

お礼日時:2011/04/20 23:32

質問者様は苦労してますね…。




私もパワーハラスメント的な事を約二年間職場で受けてました。


私の場合はまず今の自分の体調がおかしいと思い、内科病院~精神病院に行って『うつ病』と診断されました。約半年診断書を出しながら休職し、職場復帰しました。
もちろん勇気がいることですが、自分の中で『お前たちのせいで私は苦しんでるんだ』と、医者の診断書が言ってくれているようでした。
その後、理不尽なパワーハラスメント的な事はなくなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ICレコーダーに、パワハラの証拠を録音したいと思います。

必ず、その証拠を使って、会社に反撃したいと思います。

お礼日時:2011/04/20 23:30

直接の回答ではありませんが、


法的なアドバイスを求めるなら、一度、下記へご相談なさってみて下さい。

http://www.houterasu.or.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
専門家に相談したいと思います。

お礼日時:2011/04/17 19:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!