dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近日中にテレビとBDレコーダーの購入を考えています。

いざ、購入しようとしたところ、購入時に延長保証をするか、どうか購入時に決定を求められます。
パソコンはよく故障するため、必ず保証はつけていますが、テレビ、レコーダーなどの故障頻度はどんなものでしょうか?当然初期不良対応のため、1年は保証ついていると思いますが、

みなさんはどうされていますか?結局は個人の考え方になると思いますが

A 回答 (3件)

TVやレコーダだと5年という期間が悩みどころですね。



洗濯機や冷蔵庫など大物(かつ進歩の速度が遅いもの)なら搬出入の手間も考えて必ず保証をつけます。
TVは録画機能の無いものですよね?であれば1年保障で良いと判断すると思います。
駆動部品は冷却ファン程度ですから、1年間故障しなければ5年くらいは問題ない気がします。
万が一、3年後や4年後に故障しても同等品の中古なら格安で手に入るでしょうし、3Dなど新しい規格が出来ていて新製品が欲しくなるかも知れませんから。

レコーダーは中に入っているハードディスクが曲者ですね。使えば使うほど故障発生率が上がりますから。
壊れるかも知れないハードディスク代だと思って5年保証に加入するか、TVと同じ考え方で買い替え時期だと諦めるか、どちらかだと思います。

私個人は新しいもの好きでTVやBDレコは一生ものだと考えていないので、いずれも延長保障はつけていません。
ノートPCには3年保証を、白物家電は5年保証をつけています。

この回答への補足

WPY11 4548さん、コメントありがとうございます。

テレビは録画機能のないものです。
コメントをみると、費用を抑えようと考えているので、保障つけなくてもいいかなと傾いてきています。
貴重な意見ありがとうございました。

補足日時:2011/04/18 23:51
    • good
    • 0

私の基準は、1,2年で壊れてもあきらめが付く金額の物には長期保証は付けません。



基準としては、3万円以上は保証をつけるかな・・・
レコーダーは壊れやすいですよ。
ブルーレイドライブなんて使い方や環境にもよるでしょうが、早ければ1,2年で読み取り不能になる可能があります。
HDDもハズレを引くと壊れやすいです。

テレビが自然に壊れると言う事は少ないかも知れませんが、電化製品なんて当たりとハズレの世界ですので、うまく1年以内に故障してくれれば良いですが、1年半過ぎた頃に、いきなり映らなくなるかも知れませんので、1,2年の消耗品の位置に無い電化製品は保証料は痛いですが保険だと思って保証に入った方が安心だと思います。

この回答への補足

コメントありがとうございます。
保証だから、もしもの場合の保険ということですね。

そういう意見を聞くと不安になってしまします^^;

補足日時:2011/04/18 23:55
    • good
    • 0

購入するメーカーによると思います。


私は
日本のメーカーではつけませんが、アップルなどではつけています。
また修理金額の目安を聞いて修理しても使う可能性(三年すれば型落ちのため修理金額が新品のものより高くなることもあるので)を考えて決めています
BDレコーダーだとまだ価格は2.3年で半額くらいまでは下がる可能性があると思うので私は国内メーカー品を購入し、延長保証には入らないと思います

この回答への補足

itaitatkさん、コメントありがとうございました。

コメントを拝見して、BDレコーダーの延長保証は入らないでおこうと思いました。
今回いずれもパナソニックの製品で、日本で一番信頼のおけるメーカーと思っています。テレビに関しては、50インチ18万程度の商品購入検討中です。ご指摘のメーカーという点では、かなり信頼性高く、また最近のテレビは分かりませんが、以前はあまりテレビの故障は無縁と思ってましたが、最近はどうでしょう?

you tubeなどがみれたり、ネットにつなぐ機会もあり、故障機会は多いのでしょうか?
結局は心配したらきりがないのですが、itaitatkさんの思う意見を聞かせて下さい。

補足日時:2011/04/18 23:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
参考にして、購入考えます。

お礼日時:2011/04/20 06:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!