dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。最近よく左側に偏ったサイトを見かけます。これはさまざまなブラウザ-で見ている人に配慮した物だと聞いたことがありますが、もしそうならば適切な幅ってあるのでしょうか? 

また、最近フレームやJavaスクリプトを避けて作る傾向があるとも聞きました。やっぱり無いほうがいいのでしょうか?

ホームページ作成を頼まれているため、ちょっとお聞きして見ました。 よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

適切な幅というのは、たいてい画面解像度が800*600でも見れる幅ですね。


私もそうなんですが、たいてい、テーブルの中に埋め込む形が多いようです。
#1さんのおっしゃるようにパーセント表示にしてしまえば画面解像度を気にしなくてもいいですね。

それから、フレーム・JavaScriptに関しては作り方次第です。
作り方次第というよりは、未対応のブラウザ用にもう1つページを作る方が本当はいいですけどね。
フレームに関しては余程古くない限り、もうほとんどのブラウザが対応しているため、気にすることはないかと思います。
組み込み方はちょっと考えなければいけませんが。

もう少し詳しく知りたければ、googleなどで「ユーザビリティ」等で検索かけられるとよいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前はJavaScript対応ページと非対応ページの2系統で作っていましたが、ページが多くなるとリンクし忘れやリンク切れがでてしまうため、一つにしました。なので、使用を控えたい(なくても困らないところだけにするとか)と思います。

フレームに付いてはほとんどのブラウザが対応しているのですね。

「ユーザビリティ」という言葉があるのですね。さっそく調べてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/03 08:56

>適切な幅


完全に私の主観ですが、ウィンドウに対して、50~80%ってとこですかね。
%指定をしていれば、どんなブラウザ、画面幅で見てもその中に納まるはずです。
逆に、ピクセル指定すると、ちょっとよくないかもしれません。
あと、あまりスタイルシートを多用しないこと、ですかね。
非対応ブラウザで表示が崩れる恐れがあります。

>フレームやJavaスクリプト
無いほうがいい、というよりは、作り方次第です。
フレームやJavaScriptに対応していない環境でも、
内容がちゃんと読めて、サイト内をわかりやすく移動できれば構わないと思います。
逆に、JavaScript必須やflash必須というページなら、無いほうがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

%指定ですね。わかりました。JavaScript・flashを使うとおしゃれになる気がしますが、「必須」だと対応していないブラウザで見ている人が困りますよね。ありがとうございます。

お礼日時:2003/10/03 08:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!