アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

天動説から地動説が主流になって、
1992年にようやくカトリック教は、天動説の誤りを認めて地動説を受け入れました。

このとき、カトリック教の信者は、カトリック教に対して不信感を抱かなかったのでしょうか?
さすがに「神の存在は嘘だった!」とまではいかなくとも、なんらかの疑いの目は持たなかったのでしょうか。
それともそんな疑問さえ持たないぐらいに、洗脳を受けているものなのでしょうか。
天動説に関して神が大地を固定した、みたいな話を聞きました。
地動説を認めたとき、カトリック教はどう言い訳したんでしょう?

そもそも神様に関するストーリーが、宇宙を知らないどころか海の向こうさえ知らない存在の視点で書かれているのが滑稽な気がします。
彼らの言う「世界」に地球の外は含まれていないというか、考慮されていないようで、まるで地球の外どころか海の向こうさえ知らない、当時の文明でわかる範囲を基準に一般人が考えた小説みたいですよね。
どれも神様とやらの所業は、なぜか人間に合わせたものばかりな気がします。

他にも探せば「人間の想像力らしさ」が多く見つかると思いますが、それでいてどうして人々は宗教を信じてしまうのでしょうか。
科学的根拠や歴史を無視してでも、見たこともない人伝てとも言える空っぽな言葉に信頼を置くのでしょうか。彼らには勘違いや偶然といった概念はないのでしょうか。
人が不可解な事象に不安や恐怖をいだき、それを解消するために理由や正体を求め、わからないから「想像」で非科学的な存在を使った結論に甘えて妥協してしまう。それが原因なのでしょうか?

A 回答 (4件)

ヨーロッパ合理主義の祖デカルトも本気で神のことを語ってますね。

ヨーロッパの歴史的な天才思想家達が神のことを語り続けて来た。数え上げたら切りがない。どう考えたって彼等は普通の人よりも論理的に物を考えことができると思える。そんな連中が、何でこれだけ論理的に不合理なことを語り続けて来たんだろうか。ただ単に古い人達で洗脳されていて、貴方のように筋道を立てて考えることが出来なかった人達だったのでしょうか。そして、貴方の言っているようなことがその原因なのでしょうか。そうかもしれない。貴方の方がその天才と呼ばれていた達よりも遥かに優れているのかもしれない。あるいはもしかしたら宗教に付いて貴方が何か誤解をしているのかもしれない。さあ、どちらなんでしょうか。これって、貴方は馬鹿なのか利口なのかの判断を下す良い練習問題になっていると思いませんか。

誤解なさらないように。ソクラテスの無知の知ってえのもありますから、どんな結論が出て来ようが、貴方が落ち込む必要はありませんよ。また、善人なおもて往生をとぐいわんや悪人をや、なんちゅうソクラテスが手を打って喜ぶような言葉もありますから。まあ、善人か悪人かは利口か馬鹿とは違いますが、言ってることは似たようなもんです。

もう一つの練習問題を差し上げます。新約聖書を読むとイエスが自分の父以外を拝むことを禁じています。また、偶像を造ることも禁じています。ところがカソリックの教会に行くとマリア様の像あり聖人達の像ありで、信者達がその前で拝んでいます。カソリックってイエスの言っていることを全く無視しているのですね。どうなっちゃっているのでしょうか。それはおかしいってんでプロテスタントが出来ましたが、相変わらずカソリックの方が信者の数が多い。カソリックの信者ってそんなに筋の通らない連中なのでしょうか。そして神父達に洗脳されているだけの連中なのでしょうか。そうかもしれない。あるいは、まだ貴方が気が付かないでいる他の理由があるのかもしれない。これが練習問題です。

私は若い頃はキリスト教の中ではプロテスタントの方に軍配を上げていたのですが、人間を長年やって来て、どうもカソリックの方のが余程人間のことを良く知っていると言う気になって来ています。さあ、貴方はこれをどう思いますか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二度もご回答ありがとうございます。

そうですね、あなたが最初に仰ったとおり、やはりどのような素材があれど明確な答えはないんだと思います。というより、出した答えの真偽を証明できないといえばいいんでしょうか。
今までわからなくて、神の業や魔術、呪術と呼ばれたものは、今の時代では科学的に解明されているものもあります。しかし一方でまだ証明できず憶測の域を出ず、説明付けることのできないもの、あるいはしていても私たち一般人にとって常識化されていない知識のために、不可解な現象に見える(例えばフィルムのミスなどによる心霊写真など)ものもあります。

世の中わからないことだらけですね、まだまだ。
だからこそ、様々な偉人が悩み、そして色んな千差万別の答えを出してきたのだと思います。

結局は自分なりに納得出来る答え……価値観、あるいは方向性に出会うことで決着付けるしかないんだと思います。

キリスト教には様々な宗派がありますし、キリスト教そのものとカトリック教を安易に比べてもいけない気もしますが、結局は人間というものに対しての捉え方の違いで私にはどちらがどうという答えは出せないですね。恐らくどちらも、「正しい」そして「知っている」のだと思います。

お礼日時:2011/04/23 06:05

初めて回答するので、うまくお答えできるか不安なのですが……。



まず、質問者様のおっしゃる宗教や神の概念は、具体的にキリスト教のことを指すと思います。宗教とはいえ、色々とあるので、多神教や仏教なんかだと、かなり受ける印象は変わります。

天動説については、洗脳というより、新しい学説を当時の人々が受け入れがたかったということでしょう。現在では、バチカンも地動説を認めてますし、謝罪もしてます。ただ、それが2008年なのは、遅すぎだと思いますが。

次に、キリスト教が人間に都合よく出来ているというのは、他の回答者様も書かれてましたが、本当だと思います。
「そもそも神様に関するストーリーが、宇宙を知らないどころか海の向こうさえ知らない存在の視点で書かれているのが滑稽な気がします。彼らの言う「世界」に地球の外は含まれていないというか、考慮されていないようで、まるで地球の外どころか海の向こうさえ知らない、当時の文明でわかる範囲を基準に一般人が考えた小説みたいですよね」
その通りですよ!だって、海の向こうさえ知らないときに「人間」が考えだしたものですから。

<化学>と<宗教的事実(天動説など)>の矛盾についてですが……
やはり、どれほど信仰を抱いている人であろうと、<化学>と<宗教的事実>とされていることへの矛盾には悩むみたいです。
また、何か不幸や困難にぶつかった時に、絶対的な権力を持つ神に「こんなに信仰していたのに、どうして!」と思ったり。
信仰と葛藤は必ずセットであります。ただ、それを表に出す人が少ないのと、クリスチャンでない人がクリスチャンと宗教についてお話する機会があまりないのも原因かと思われます。

では、なぜこんなに矛盾を抱えたキリスト教がたくさんの人に今なお支持を得ているかというと、やはり彼らの苦しみを癒してくれる「何か」があるからだとしか言いようがありません。

「何か」とは、色々とあるのですが……

やはり、化学だけでは解明できないことって、この世にはありますよね?
キリスト教に限らず、そういうときに、宗教が答えを示すことって多いと思います。
例えば、死後の世界、世界の始まり&終わり、道徳観の提示、社会的ルールなど……。

厳しく言うと質問者様がおっしゃられたように「非科学的な存在を使った結論に甘えて妥協して」いるということでしょう。
ですが、こうは考えられないですか?「甘えて妥協して」るのではなく、宗教が人に癒しを与えているのだと……。

例えば、お葬式なんかだって、宗教行事ですよね?
お葬式をする、お焼香する、などで死者と生きている私たちは、きちんとお別れができる。
つまり、死者と生者を繋ぐ架け橋って宗教なんです。

また、キリストの説く隣人愛などは、クリスチャンでない私でも感銘を受けます。
もちろん、キリスト教を起因とした紛争(パレスチナ紛争など)なども起きてますし、解決すべき問題は多々あります。(未だに天動説などを受け入れられない人がいることも含め)

最後に!
宗教の捉え方って本当に人それぞれで正解なんてないです!
同じ教会に通っている同じ宗派の方でも、よ~くお聞きすると、キリストや神について異なる考えを持っていたりします。
ですから、質問者様のお考えもそのままで十分正解です。

世の中には、様々な宗教観があります。
森鴎外「かのように」、遠藤周作「青い葡萄」「海と毒薬」、太宰治「駆け込み訴え」、芥川龍之介「西方の人」なんか読むと、キリスト教についてまた違ったイメージを持てると思います。

特に、遠藤周作お薦めです!彼自身、カソリック教徒です。

あと、ミュージカルの「ジーザス・クライスト・スーパースター」とかもかなり面白いです。
キリストとユダの一筋縄ではいかない関係性を描いてます。

質問者様の考えや、宗教に関するイメージはかなり一面的なもので、実際にはもっと複雑です。

教会へ一度足を運ばれるのも手ですが、信用のできる神父さんや牧師さんを探すのは大変だと思いますので、まずはご自身で調べてみてはいかがでしょうか?

きっと価値観が変わります。私もそうでした。

長文+読みづらい文章で失礼致しました。
しかも、かなり生意気なことを言ってしまい、申し訳ないです。
私は個人的な興味から、独学で宗教について学んでいるので、どれ程ご参考になったかわかりませんが、何か感じていただけたら幸いです。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>海の向こうさえ知らないときに「人間」が考えだしたものですから。
私もそう思います。
決め付けるような結論なので控えていたのですが、私個人の意見としましては、神や魂といった考え方は猿から進化した人間に備わった高度な知能による想像力で、自然界が擬人化されたことで生まれたことだと考えております。これは以前読んだ宗教学(タイトル忘れました……)に関する本を参考にしたものですが……。
今でこそ、例えば嵐はどんな仕組みで発生するのかは判明していますが、当時はそんなのわかりません。だから少ない判断材料で、自分たち人間を基準に嵐にも意思疎通ができると考え、「あの嵐に土下座して許してもらおう」みたいなふうに考えたのかもしれません。
自分がそうだから、あれもそうであるといったふうに。

>質問者様の考えや、宗教に関するイメージはかなり一面的なもの
これには同意です。
私はあまり宗教に知識も理解も深くありません。浅い知識からくる偏見といっても過言ではないです。
そして私はあえてそれを根底にすることで、違う価値観との比較という思考実験をしてみたいのです。

結局宗教はたとえ神という存在が否定された現実がやってきても、宗教を弱った心のすがり先にする人は現実なんて認めたくないからその現実を認めないでしょう。彼らから永遠に神が消えることはないでしょうし、人間は猿から進化していないことになるでしょう。
あるいは、道徳観の提示、社会的ルール、芸術などの文化、人心の統制など政治の道具、そして人生の生き方の見本という形で、神が不在になってもそれは様々な形態になり残っていくと考えます。

私は人間の作った神は信じてはいません(ただし宇宙を人間の作った神とは別のなんらかの意思ある存在が作ったかもしれないという理論までは否定しません)が、神というキャラクター、天使や悪魔というキャラクター、魔法という要素を生み出したキリスト教やそれに関連するものは、芸術として文化として尊敬しています。

ご回答、ありがとうございました。
結局、人って、信じたい物しか信じられないんだと思います。
私もそうです。みんなもそうです。
これからも、たとえ神様が否定されるような未来がきても、神様の存在を信じる人は残るでしょうね。

余談ですが、未だに天動説を支持している集団がいるそうですね。

お礼日時:2011/04/23 06:33

あんた、今までに宗教って何だと本気で考えたことないんだちゅうことに気が付いてないんだね。

今回初めてそれを本気で考え始めたんだね。宗教って学問でも理屈でもないよ。んなもんで物事がわかるって皆が思ってるんなら、疾っくに宗教は無くなってるよ。じゃあ、宗教って何なんだろうね。そして、宗教って何のためにあるんだろうね。こう言うのは人に聞くよりは自分で考えるのが一番だ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は今まで宗教について、「どうして見たこともない神を信じているのか。どうして目の前にある科学的根拠や現実よりも、神父の言葉のほうが重要視されているのか。宗教の言葉のどこに価値を見出し、認めているのか」と疑問に思っていました。

また、考えてもいました。(とはいっても、四六時中考えているほど暇ではありませんが)

そして、自分で考えてもわからないことは、他人に聞いて参考になる情報を得ることが重要だと私は考えます。
それに自分だけで考えていては、どうしても考えが主観的に視野の狭いものになり、一つの側面の答えしか出ないように考えます。完全な主観の除外は難しく、どうしても客観的に思考しようとしても、脳の持ち主の主観的な思考が混じります。

だから質問して、参考意見をいただこうかと考えました。

当然、あなたの仰るとおり、最終的には自分で考えて、自分の口から答えを出そうと思っています。誰かの出した答えをそのまま自分の答えとするのではなく、誰かの出した答えで納得できる部分を思考材料に加え、自分の価値観と照らし合わせつつ、矛盾点を解消していきます。
とにかく情報の素材を集めて、今までと違う新しい価値観を見出そうと考えております。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/23 00:50

プロテスタントのクリスチャンですが、確かにカソリックの歴史のなかになにがしかの誤りがあり、その誤りに対して、聖書に帰りましょうと反乱(プロテスト)を起こした人たちの末裔が今のプロテスタントの教団や教会を形成しています。



>地動説を認めたとき、カトリック教はどう言い訳したんでしょう?

彼らを擁護するわけではないのですが、カソリックには時代の発見した科学的な事実の前では、前言を翻す柔軟性があったということと真摯さがあったというべきなのかもしれません。

>どれも神様とやらの所業は、なぜか人間に合わせたものばかりな気がします。

全くその通りと思います。聖書によればイエスキリストという神の子どもが人間の姿になって人々の前に現れなければ神という存在を想像することも理解することもできなかったと思います。「私は真理であり、道であり、命です。誰れも私を通してでなければ神を知ることができません。」とキリストは述べております。また、「 わたしを見た者は、父(なる神)を見たのです」とも述べています。キリスト教は宗教ではなく、キリストです。つまりキリストを知ることが神を知ることになります。そのキリストについて書かれているのが聖書です。だから私どもは神を知るために聖書以外の書物に依存しないのです。神は想像力や判断力の未熟なものを救うために具体的な姿で人々の前に現れたわけですから、ご指摘のように実に人間に合わせておられたと言うべきことと思います。

かつて複数の首相経験者や東大の学長を含む多くの大学の学長がクリスチャンでしたが、神様の目から見ますと、彼らでさえ十分すぎるほど未熟で理解力や判断力に不足があったということだと思います。従いまして下のような感想をお持ちになったのは理解できます。

>彼らには勘違いや偶然といった概念はないのでしょうか。
>「想像」で非科学的な存在を使った結論に甘えて妥協してしまう。

私どもは恐ろしく無知で無能です。それだけであれば愛すべき存在なのですが、罪にまみれておりました、何かを考えるとそれは自己中心にとらわれており、何かを行うとそれが罪の行為となってしまいます。何かを語れば、その内容は罪の悪臭で人々を辟易とさせるものであり、善意の中にも巧妙に罪が入り込んでおります。そのようなものにとって自分の都合で偶然を利用したり、無意味な概念をねつ造するなど朝飯前ですし、ご推察の通り自分の安寧のためであれば科学などの提唱する事実や現実などどのようにでも曲解してしまうのが人間なのではないかとおもいます。私どもクリスチャンは自分の内に希望がないということを知っています。また自分の人生も神なしにはおおむね無意味に近いものであると了解しています。

しかし、イエスキリストは十字架で命を捨てたことを知り、突然人であることの素晴らしさに気づきます。イエスのように生きることが最善であることを知ります。私どもはイエスの生きざまを知ることで新しい人生を歩むことができるようになったのです。なにか教えを守ったり、教義を理解したりすることが最重要だとも思っておりません。つまり人生や自分に意味を見出します。それがキリストをしることによりもたらされます。

初めに戻りますが、天動説であるとか地動説であるとかはキリストとは関係ないことと了解しています。聖書を物理の問題を解くための参考書として利用したり、経済学の解説書として読むことは本質を見失います。キリスト者を学問や理論でやっつけてみてもそれは私どもクリスチャンにとってはある意味で本質を揺るがされるようなことではございません。

お近くのプロテスタントの教会の牧師ともしご質問があるのであればお話をされてはいかがでしょうか。そのために牧師は存在しているのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まるでなにかしらの宗教を信じておられる方を怒らせるような質問の仕方をしたのに、ご丁寧にお答えくださり、ありがとうございます。

私は、あまり質問上の文章で表現できなかったのですが、信者の方々は「宗教」の中のどういった部分に価値を見出し、その中に所属しているのか知りたいと考えておりました。

そしておおよその答えを、導きだすことができたように思います。
自分が生きてゆく人生の教科書や道しるべとして、参考あるいは見本にしている、といった具合でしょうか。
神が存在するかしないかといったことを最重要視しているのではなく、宗教が提示する人生の生き方を重要視していたんですね。

その昔、宗教は政治利用もされ、人身統制の道具にされていた時代もありました。
中には過激化して魔女狩りのような悲劇も生まれました。
現代でも政治の道具という形態は一部政治家の支持票集めに利用されるなど、国内外問わず例がありますが、信じる人々にとっての宗教とはかなり形が変わっているふうに感じました。

すがるものから、教科書へと。
「宗教を信じるか否か」といった議論は愚問でもあるように思いました。
暴論かもしれませんが、たとえその宗教の信仰の対象にまつわることが実は本当は創作であったとしても、彼らが提示する「共感できる生き方の例」の素晴らしさに変わりはありません。

もしこの私の見解が間違っていればご了承ください。

お礼日時:2011/04/23 00:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す