dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

gmail notifireが便利で職場のパソコンでも使っているのですが、
他人が私のパソコンを見たときに、どんなメールが来ているのか
知られてしまうのがいやでアンインストールしました。ところが誰か
他人がgmail notifireをインストールしたら、また私宛のメールを
見ることができるんですよね。firefoxでgmailを読み込んでいますが、
ログインIDもパスワードも毎回削除しているのに。なにか履歴とか
設定で削除する方法はないでしょうか。
もうすぐ退職するので、そこだけでもなんとかしたいです。
再セットアップまでは考えていません。

A 回答 (3件)

#2です。



補足見ました。

まず、IEの件ですが、OSの機能を使っていますから削除できませんので、次で、インターネットオプションの「オートコンプリートの設定」から、「フォーム」と「パスワードのクリア」を実行し、「フォームのユーザー名およびパスワード」のチェックが外れて記憶しないようになっているか確認してください。
(IE6バージョン)
http://www003.upp.so-net.ne.jp/shigeri/ie/autoco …
(IE8バージョン)
http://support.biglobe.ne.jp/settei/browser/win- …

次にFirefoxですが、ブックマークや拡張機能も含みますが、個人の設定データは、初期起動時の自動生成されるプロファイルフォルダにすべて保存されています。
Firefox本体を削除しても、このプロファイルフォルダを削除しないと、再度、Firefoxをインストールすると、このプロファイルフォルダを使って起動されますのでまずいです。

従って、使用中のプロファイルフォルダを削除しないと意味がないです。
で、前提条件によっての選択肢とその方法を書いておきますから、参考にしてどうするか決めてください。
〇ブックマークをバックアップして、設定データを初期化してから、ブックマークだけを復元する。
・ブックマークの管理の「インポートとバックアップ」→「バックアップ」で、日付入りのjsonファイルをエクスポートする。
・次のパスを辿って、パスの途中にあるfirefoxフォルダを削除してから、Firefoxを起動する。
・「ブックマークの管理」の先ほどのメニューから「復元」→「ファイルを選択」で先ほどのjsonファイルをインポートする。
(XPの場合)
C:\Documents and Settings\ログオンユーザー名\Application Data\Mozilla\Firefox(このフォルダを削除)
(Vista\Windows7の場合)
C:\Users\ログオンユーザー名\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox(このフォルダ)
※それぞれ隠しフォルダを見えるように設定しないと、途中から辿れなくなります。
(XPの場合)
http://www.kuraemon.com/support/otasuke/kakushi_ …

〇Firefoxを起動しても、初めてインストールしたときとほぼ同じ初期状態で起動するようにする。※ブックマークが全く初期になっても良い場合です。
・上の方法の削除する対象のFirefoxフォルダを削除して起動します。

〇Firefoxをほぼ完全に削除する。※レジストリーは残りますが問題ないです。
・プログラムの追加と削除からMozilla Firefoxをアンインストールしてから、先ほどのパスにあるMozillaフォルダと、
次にある一時ファイル保存先の方のMozillaフォルダを削除する。
(XPの場合)
C:\Documents and Settings\ログオンユーザー名\Local Settings\Application Data\Mozilla(このフォルダを削除)
(Vista\Windows7の場合)
C:\Users\ログオンユーザー名\AppData\Local\Mozilla(このフォルダを削除)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答をありがとうございました。今週最後の日に教えていただいたとおりに
やってみようと思います。安心しました。

お礼日時:2011/04/25 19:05

#1です。



>ロケーションバーというのはどこにあるのでしょうか?

これは、Firefoxのアドレスバーと言った方が解りやすかったですね。
表示したページのアドレス(URL)が表示されている窓です。
(参考)
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/10195244 …

いずれにしても、ブックマークだけをバックアップして、Firefoxを初期化してから、復元したら、綺麗な状態にできますから、お困りの場合は、補足してください。

この回答への補足

>いずれにしても、ブックマークだけをバックアップして、Firefoxを初期化してから、復元したら、綺麗な状態にできますから

Firefoxを削除したら、notifireをインストールしても私宛のメールは表示されなく
なるのでしょうか。それなら、退職日に削除するだけで楽なのですが。
 インターネットエクスプローラーでもgmaiを開いたことが2,3度あったかもしれない
のですが、これはアンインストールできないですよね?

補足日時:2011/04/25 12:10
    • good
    • 0

共用のPCですか・・。


IDとパスを他の人が知っていることはないですね?

Firefoxのプロファイルフォルダを削除して、Firefoxを起動したらFirefox自体が初期化されますが、それはしない前提ですが、

Gmail Notifierを削除しても、多分、GmailNotifierへの設定の残骸が残って、これを別途削除しないといけない拡張機能ではないかと思います。
Gmail Notifierを削除後に、ロケーションバーに「about:config」と入力してリターンキーで、「最新の注意を・・使用する」のボタンが表示されますから、クリックすると、about:configという隠し設定の画面が開きます。

そのフィルターの窓に「gm-notifier」を入力または貼り付けてみてください。
「gm-notifier」とつく設定項目が太字でたくさん表示されませんか?

あれば、個々の項目の上で右クリック→「リセット」で消してください。
以降はインストールしてもアカウントは自動表示されないと思います。

なお、この拡張機能のインストール後の関係フォルダは、プロファイルフォルダ内のExtensionsフォルダの{44d0a1b4-9c90-4f86・・・6549e}のようですが、このフォルダはGmail Notifierを削除すると同時に削除されるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。共用ではなく、gmailのIDもパスワードも
誰も知りません。今月末に退職したあとは後任の人が使いますので
その人がGmail Notifierをインストールしたら、自分宛のメールを
見られてしまうのではないかと思い、心配でした。
明日、会社で試してみたいと思いますが、削除してしまったので
もう一度インストールしてからやってみます。ところで
Gmail Notifierを削除後に、ロケーションバーというのは
どこにあるのでしょうか?

お礼日時:2011/04/24 08:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!