重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

音楽鑑賞とゲーム用にbluetoothのイヤホンを購入しました。
最初間違ってヘッドセットを購入してしまい失敗したので、改めて音楽対応の物を買いました。

ふたつ購入しました。bluedioという中国のものと、Air Sounds Hybrid BT-A4です。
前者は音楽対応にしては信じられないほど安かったのでちょっと怪しいのですが、基本問題なく動いてます。AVRCP対応でリモコン操作出来るのでむしろオススメしたいくらいです(笑)でも今回の症状は両者に共通して起こっているため、質問させていただきました。

なおPCからはplanexのBT-Micro3E2Xを使用して送信しています。

音楽やBGMの再生に関しては今のところ特に問題ありません。音質はさほど拘らないので。ただ唯一、「とびでばいん」という横スクロールシューティングゲーム(アダルト)の効果音だけ激しく乱れます。アイコン選択などの際だけでなくゲーム中もずっと乱れるためとても快適にプレイできない状況です。オプションで効果音だけ消すことは可能ですが、それではちっとも楽しくないので。。

一応東方など他のシューティングゲームも一通り試してみましたが異常はありませんでした。

「とびでばいん」は少し古いゲームで98かMeあたりまでしかサポートしてませんが、OSはxpですけど特に動作に問題はありません。スピーカーからなら効果音含めて正常に再生されてます。心当たりとしては音源がCDDAという点もありますけど。。どうなんでしょう?

特殊な事情ですみません。
別のもう少し高価なイヤホン又は送信側のアダプタに代えても改善の見込み薄な気がしまして・・・


別件ですが、bluetoothイヤホンを二個購入したのは友人と対戦型ゲームをする際に利用できるかなと考えたのですが、同一の音源を二つのイヤホンに送るのは不可能なのでしょうか?ちょっと調べた感じでは難しいようですが。少し高価なものを使えば可能といったアドバイスがもしありましたら、併せてよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

BluetoothのA2DPには映像と音声の


同期保証というか、同期をとる仕組みが無いと認識しています。

遅延が一部のソフトだけで生じる原因はわかりませんが
一度生じた遅延は、一度再生を停止したり、ソフトを終了するまで
ずっとずれたままになることもあるようです。

PCでのテレビ視聴でも使っていますけど
トイレに行ったりすると、受信トラブルでずれが生じて
一度停止しないと回復できないので閉口しています。

まぁ、めったに使わないんですけどね。

一つのソフトウェアの音声を二つのA2DP機器に送信することも
仕様としてサポートされていません。

一つ、あるいは二つのBluetoothアダプターを装備し
二つのA2DP機器を接続し同時利用するまではできるはずです。
(OSによる制限は知りません)

しかし、そのゲームソフト自体は一つの音源デバイスを叩くだけで
二つの音源デバイスに音を同時に出すようにはなっていません。

ですから、間に入って同じ情報を二つの音源デバイスに送り出すソフトを
誰かが作らない限り実現できません。
もちろん、その二つの音声ストリームを
別々のA2DP機器に振り分けられる仕組みも必須です。

なお、Linux上のpavucontrolで、二つの動画再生の音声を
一つのBluetoothアダプターに繋がった、二つのA2DP機器に
同時送信できることは確認しました。しかし…
Bluetoothの帯域の問題や、周囲からの電波ノイズなどもあり
安定して良好な再生が得られたわけではありませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅延は今のところ気になってません。でもお話を聞くと今後生じる可能性はありますね、心配です。。
今回の効果音の乱れというのは、遅延というよりもまったく別の音がノイズみたいに入ってくる感じです。シューティングではかなり致命的ですね・・・。

やはり二つのイヤホンに同一のものを送るのは難しいようですね。アダプタを二つにすることも考えましたがトラブルの種になりそうなので諦めます。。イヤホンを片方ずつ使うか100均でオーディオ分配ケーブル買ったほうが早い(笑)

bluetoothは音質面でも仕様の面でも発達途上の感が否めませんね。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2011/04/26 14:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!