10秒目をつむったら…

母親は私が大学の時に再婚しました。

私は生理的にその再婚相手のことが好きにはなれず、再婚に猛反対しましたが、二人の間に子供ができ、反対しても仕方なくなり諦めました。
私が結婚して家を出るまでの10年程一緒に生活しましたが、溝が埋まることは全くありませんでした。

私は妊娠中で、もうすぐ子供が産まれるので里帰りさせてもらっています。
(一つ屋根の下でその再婚相手と一緒に生活していること自体、私にとってはストレスなのですが、色々事情があって里帰りすることになりました。)

子供が産まれたら、その再婚相手のことをどう説明すればいいのかが気になっています。
血がつながっているわけでもないので、おじいちゃんというわけでもないし、本当のことを説明するのも難しそうだし・・・

私はその再婚相手を父親だとは一度も思ったこともないし、これから先も思うこともないと思います。
今まで散々迷惑をかけてこられたので、やはりどうしても許せないという気持ちが大きいのかもしれません。

皆様の意見をお聞かせください。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

いやなのに、なぜかえるのですか、



本末転倒しているんのでは、

戸籍上はおじいちゃんになるのでは?。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2011/05/07 00:05

質問者様のお母様とその再婚男性が戸籍上婚姻しているのであれば、


質問者様にとってはどんなにイヤだろうと、義父(継父)になります(内縁関係でも)。
ですので質問者様のお子さんから見れば、血のつながりがなかろうと祖父になります。
ただし、質問者様とその再婚男性の間に養子縁組をしていなければ、遺産相続権は発生しません、
質問者様のお子さんも同様に権利の発生が無いです。

ちなみにお母様の財産については、再婚男性と、お母様と再婚男性の間に生まれた子がいる場合、質問者様と共に相続権があります。

多分、このまま同居するのであれば、お母様が「じいじ」とでも教えると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高リスクの出産のために里帰りしているだけなので、同居することは今後もありません。
養子縁組もしていませんので、赤の他人です。
その時が来たら、話ができたらいいなと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/07 00:10

嫌いなら嫌いのまま


通せばいいのでは?
迷惑かけられて 老いてからも
面倒とか みたくないでしょうから
一線ひくべきです。
でも…それなら
やはり 帰るべきではないと思います。
戸籍では 養父になるんですか?
縁組解除もできるのでは?
うちは
娘達が結婚していても
養子縁組しました。
財産等関わるし。。

私が先に亡くなっても
父親として 頼んでます。
孫も ジイチャンと呼んでます。
でも 娘達が好きでない
悪党男なら
娘達もだけど
私も再婚はしてないと思います。
実父でないのだし
今から付き合わないのが
1番ではないですか?
説明は うちの場合してますよ
小さい時は 話してませんが
小学生にあがり
私が離婚したとかリアルに孫とも話します。
そんな血縁関係が大事です
うちの場合 オープンすぎますが
コソコソしたりする 親子関係
また 貴方の親との親子関係…
そこら辺から 考え直したほうが よくないですか?
言いにくい
言いたくないなら
それを通す 自分の生き方
方針づけを決めてから
進む事が 先決の気がします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

養子縁組はしていないので、赤の他人と言うことに変わりはないと思います。
借金はあるみたいですが、遺産はないので一線引く方がよさそうです。
時期を見て子供には話しできたらいいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/07 00:08

母親の再婚相手と養子縁組はしていますか?



貴方が大学生の時に母親が再婚したとありますが、その時に「母親の再婚相手」の名字になったのでしょうか?
養子縁組が全てです。
離婚でも死別でも実の父親と言う人の名前があるので、お子さんには「お爺ちゃんは○○」と説明。
母親の再婚相手は「お婆ちゃんの旦那さん」で十分かと思います。

義父と溝があっても社会人になっても独立しなかった事、父親と思えないと感じているのに出産で里帰りしてしまう貴方の心のバランスの方が心配です。
義父に新しい異母妹弟も居る訳ですから、実子の居る家に「妻と前夫の間の娘が里帰りしてきた」のは義父にも複雑かと思います。

貴方の子供から義父の存在がどう見えるか?ではなく、将来的に異母妹弟が「母親と父親が再婚で大きい姉は母の連れ子で父の子では無い」をどう感じるか?です。
貴方のお子さんには叔父か叔母になるので「大人の義父」ではなく子供たち目線で考えて行動しませんか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2011/05/07 00:04

僕の父は僕が25歳のときに再婚しました



父の人生だし、父の一生のことを僕に反対する権利はないし
母が亡くなって10年以上、ひとりで母に手を合わせて来たのだから
「もういいから、自分の為に生きて下さい」

兄は結婚していましたから、「良いんじゃないですか?」だけで
弟妹は「良かった…もうひとりじゃないんだね」と

相手の方は存じませんでしたが、会うと客観的に良い人で
再婚した瞬間から「母」と呼ばせていただきました


しかし「生理的に好かない」は分りますが
そう思われていたら相手も辛く、仲良くしたくても出来ませんよね
嫌いって思うと相手にも伝わり、相手も貴女を嫌いだと思います
そうするとお互いの嫌悪感は止められません

散々迷惑って…結婚するまで一緒に居たのはあなたの意志
親の家で、親と一緒に居たのに「迷惑」はないですよね
僕なら何言われようが、家を出てます

嫌でも何でも戸籍上「父親」です。おじいちゃんと呼ぶしかないでしょう
その子が生まれた時は、貴女の過去の事は分りませんよね
そして、その子に貴女の嫌な体験を言い聞かせ、貴女と同じような気持ちになるよう
その子どもに刷り込みしていくのですね

母の連れ子が結婚して子どもが出来て、父を「おじいちゃん」と呼んでます
血のつながりもない、再婚した時には成人して独立した2人です
まあ、細かく言うと母とも血のつながりがない、最初のご主人の連れ子だそうですよ
だって母と14歳位しか離れてませんし

呼んでやって下さい「おじいちゃん」と
それだけで相手の態度も「コロッと」変わりますよ
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2011/05/07 00:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!