
GIOS AMPIOの2011年モデルを購入したのですが、標準で装備されている黒いステム、ハンドル、シートポストだと、重い印象なのでシルバーのタイプに交換しようと思っています。
そこで、完全に見た目重視なのですが、同メーカーのSTILO FLATのようにノーマルステムへの交換が出来ないものかと考えています。購入した店では、フロントフォークごとの交換が必要で、さらに規格が合うものを探さなければいけないのでかなり難しいとの話でした。
ただ、購入する前に別の店で話を聞いたときは、具体的な方法は聞かなかったのですが、割と簡単にできるような話をしていたので、可能性があるのであれば、と思い投稿させていただきました。
上記のように、機能性度外視の自己満足な改造のイメージですから、あまりお金をかけることは考えていませんが、どなたかアドバイスいただけますでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
在る意味簡単に出来る店と、そうではない店と2種類存在すると思います。
=ノーマルコラムをねじ切り出来るタップを持っている店と持っていない店。
ねじ切りで切る工具を持っていれば、
下側のヘッドパーツはそのままで、
今のヘッドベアリング径に合致する上側だけの玉押し+ロックナット+スペーサーで
昔ながらのねじ切りのヘッドセットにする技術を持っています。
そんなに難しい作業ではありませんし、
クロモリフォークのこの車の場合コラム素材も大丈夫ですから
やれる店であれば、
取り外し+適切なヘッドパーツの選定+コラムカット+タップでねじ切り+ノーマルステムの装着
で、出来ます。
ざっと見積もって15000円くらい掛かりますけど?
当然ですが、こんなに大きなネジの精密なタップ切りは
自分で出来るレベルの作業を通り越しています。
詳しいご説明ありがとうございました。
思っていた以上に手間のかかる作業になるのですね。
交換出来ると言っていたショップは、実は購入した所の系列店だったので、一度そちらに相談してみます。
>当然ですが、こんなに大きなネジの精密なタップ切りは
自分で出来るレベルの作業を通り越しています。
もちろん自分でやることは考えておりません。恥ずかしながら解説いただいた用語すらよくわかっていない位なので・・・
No.4
- 回答日時:
ご存知だとすいません。
ステムは、規格みたいなのが2種類あるのです。
http://www.cb-asahi.co.jp/category/897/
GIOSのモデル名で話をしてるからややこしいのです。
この二台のステムは、別物なのです。
黒いとこをシルバーにしてくださいと言えば、簡単です。
STILO FLATに装着してるステムとなると、いろいろと大変だしお金がかかるでしょうね。
儲け主義の店なら、喜んですると思いますが、良心的な店ならちゃんと説明してくれると思いますしアドバイスくれると思いますよ。
割と簡単と言った店もSTILO FLATと違うAMPIOと同じようなステムをつければいいと思ってるのでしょうね。
それなら、黒いとこをシルバーにする部品は1万円ぐらいで揃うと思いますよ。
ヘッドパーツもシルバーにすると自分でできないと思うので工賃がかかると思います。
ご回答いただきありがとうございました。
>ご存知だとすいません。
ステムは、規格みたいなのが2種類あるのです。
http://www.cb-asahi.co.jp/category/897/
恥ずかしながら名称や形状が違う事程度は知っていましたが、ここまでとは考えていませんでした。みなさんの回答を参考にしつつ、とりあえずショップに相談してみます。
No.3
- 回答日時:
追記です。
しつこいですが自分でやるのは無理です。
もし、「ねじ切り付きの社外品」を買ってきても、
長さが当然合いませんので、ミリ単位で精密にカットできないと
使える様にできません。
ヘッドセットの交換自体は意外と専用工具無し(自作工具など)でも出来る面が在りますが
コラムカット=鋼鉄を正確にミリ単位でまっすぐに切る
これの敷居が高いです。
どうやっても結局15000円以上掛かります。
それくらい掛ける気がないのであれば、あきらめてください。
No.2
- 回答日時:
AMPIOはノーマルサイズアヘッド、STILO FLATはノーマルサイズスレッドという規格です。
アヘッドからスレッドへの変更という事ですね。
この場合、フロントフォーク、ヘッドパーツ、ステムの交換が必要になります。
フロントフォークに関しては、#1さんの回答のように現在のフロントフォークを加工して使用する方法もありますし、別の対応フォークを購入する方法もあります。スレッドというのは一部の車種を除いて最近はほとんど使われない古い規格です。そのため現在ではネジを切るための工具などを用意していない店も多いのではないかと思いますので、既にネジが切ってある専用のフォークを購入するのが簡単かと思います。
あとはスレッド用のヘッドパーツ、スレッド用のステム(シルバーの物?)を購入すれば目的は達成できます。ヘッドパーツの取り付けなどは専用工具が必要になりますので、ショップに依頼するのが手っ取り早いかもしれません。部品代だけであれば一番安いもので揃えれば1万円ちょっとくらいで納まるかもしれません。ショップに頼む場合は工賃が必要になりますね。
スレッドは重量も重くなり、調整も難しいため現在では使われなくなりました。見た目はともかく、機能的にはあまり意味はないと思います。
ご回答いただきありがとうございました。
>スレッドは重量も重くなり、調整も難しいため現在では使われなくなりました。見た目はともかく、機能的にはあまり意味はないと思います。
今回の件は、機能は完全に度外視した自己満足の改造のご相談だったのですが、ここまでとは考えていませんでしたので、一度ショップに相談してみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車の空気圧
-
電動アシスト付き自転車
-
免許不要の電動自転車は、あり...
-
大至急!今とんでもない場面に...
-
自転車のライトについてアドバ...
-
自転車の鍵
-
ヤマハのYPJ−Cのタイタイヤを太...
-
電動アシスト自転車のバッテリ...
-
【自転車】折り畳んだら幅が1番...
-
ママチャリ24インチor26インチ ...
-
電動アシスト自転車のバッテリ...
-
ブリジストンTB1eに3年以上乗...
-
自転車のブレーキについて教え...
-
電動アシスト自転車、乗り始め...
-
ブリジストン エブリッジL 26イ...
-
なぜ、LUUPは電動キックボード...
-
電動付自転車で片道5キロ程度の...
-
電動アシスト自転車に乗る人は...
-
シティサイクルの内装3段と外装...
-
ブリヂストン製の電動アシスト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヘッドパーツあたりで ハンド...
-
アヘッドとスレッドどっちが性...
-
スレッド式とアヘッド式
-
ノーマルサイズヘッドに、オー...
-
クロスバイクのヘッドパーツ選...
-
古いロードバイクのヘッドパー...
-
MTBコラムの高さ
-
GIOS AMPIOのステム交換について
-
フロントフォーク交換
-
ハンドル周りの異音について
-
クロスバイクを買いました。イ...
-
細身のクロモリロードに合いそ...
-
DE ROSA NEO PRIMATOのステムを...
-
現在手に入るスタックハイトの...
-
コラムスペーサーが動きます
-
アヘッドステムをスレッドステムへ
-
アヘッドかスレッドかは、フレ...
-
ヘッドパーツのメンテナンス
-
IDIOMのヘッドのガタについて
-
ステム長とは
おすすめ情報