dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

遠近両用レンズ 今まで、眼鏡一式○○円という店で遠近両用眼鏡を作っていたのですが、今回初めて普通の眼鏡店で遠近両用を作りました。
予算の関係で、レンズは一番ベーシックなHOYAアリオス1.6にしたのですが、このレンズ外面累進・球面のHOYAのレンズで一番低価格なものです。
眼鏡○場のようなお店で使っているレンズと、このレンズでは見え方に違いがあるのでしょうか。

A 回答 (1件)

こんばんは



あります
同じHOYAと使っている均一店は多いですが
実はランクがあります
素材とかコーティングが違ってきます
これは何を使っていますか?などとお店で聞いたことがありますが
そのお店独自の二流メーカーであったり
HOYAやSEIKOでもお店オリジナルブランドの場合もあります

そうなるとお安い分劣化が早かったり
見え方にも違いが出てきます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

同じHOYA製でも素材が違ったりするものなのですね。
今回、レンズ代だけでも今までの一式価格より高かったので・・・。

それにしても、レンズの見え方ってお店で説明されただけじゃ
よくわからないし、「設計の違いです」って言われても言葉だけじゃ
実感できないですからね。
熱心なお店はテストレンズなどを多く揃えているようですけれど、
購入した店は、その辺イマイチ納得のいく説明がなかったものですから・・・。
欲しかったフレームが、たまたまその店にあったから買ったんですけど。

レンズだけでも他の店で買えば良かったかな。

お礼日時:2011/05/03 10:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!