
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
日本では漢字のコンピューター規格はJISが決めていて
JISを反映するカタチでUnicodeにもそれらが収録されています。
具体的な字形もJISによるものなのですが…
JISにはこの20年の間にも数回の改訂が行なわれていて
その度に、字形の変更や字形の入れ替えなどの問題が生じています。
金偏に青の字形は、現在は円が付くのが正しい字形とされています。
同じコードですから、2007で入力した文書を、その2010搭載PCに持ってきて
表示させてみれば、同じように表示されるんじゃないかと思います。
厳密には、この見え方はOSの違いではなく
フォントの違いから来るので、何種類もあるフォントの中で
選んだものによっては字形が変わることもあります。
これは印刷時にも変化することがありえるので
印刷時には確認が必要な場合もあるかもしれません。
厳密にこれを区別する必要がある目的では
たとえばフォント埋め込みのPDFを使ったり
画像ファイルとして作製する必要があるかもしれません。
たぶん、現行のOSでは円で表示されるのが普通です。
WindowsXPだと、リリース当時の字形として月なのかもしれません。
vaiduryaさん
ご回答ありがとうございます。
確かに、「青」で表示されるほうはXPで、「円」はWin7です。
この質問内容をWin7のPCで見たら、「青」が「円」になっていました。
とてもわかりやすいご説明、どうもありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
下記のような中国語フォントにすれば「金青」と表示されます。
SimSun
SimHei
MingLiU
他にもあるかもしれません。
主フォントと違和感のないフォントを探してみてください。
No.2
- 回答日時:
IMEの問題というよりも、フォントがJIS90からJIS2004になった
ためですね。
私の環境が、現在はJIS2004なので、この質問にある漢字の表示も
> 「金」ヘンに「青」の「月」部分が「円」
で表示されています。MS系フォントの表示だと、希望している漢字
ではなく、希望していないほうに書き換わってしまいます。
JIS2004対応フォント以外なら、希望しているフォントにはなって
くれますが、ブラウザ上ではフォント指定がMS系なのでダメですね。
VISTA以降のOSではJIS2004が既定ですので、どうしてもJIS90に
したいのなら、【JIS90 互換フォントパッケージ】をインストール
することで対応してみてはいかが。
http://support.microsoft.com/kb/927490/ja
ただし、JIS90フォントでは表示できない文字などもあり、それらの
問題を理解して利用してください。

enunokokoroさん
ご回答ありがとうございます。
字体表をつけていただいたので、よく分かりました。
どうもありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
その2つの字は文字コードが区別されていませんので、今のところ普通のPCで使えるような方法では書き分けられません。
同じ字を打ったつもりでも使っているフォントによって「円」で出たり「月」で出たりしますが、特にこだわりがあるのでなければ区別すべきではありません。
以前より、コンピュータ上で扱う文字は細かい筆画の違いは区別しないとJIS規格で定められていました。
「錆」に関して言えば右下が「円」でも「月」でもOKという具合です。
ただ、2004年に「例示字形」が変更された際、多くのフォントがこの変更に合わせる形で変更されました。「例示」の名からも分かるように本来合わせる必要のないものなのですが。
これにより古いPCと新しいPCでは同じ文字コードでも表示される字形が異なることになりました。
SortaNerd_さん
早々のご回答ありがとうございます。
人の名前だったので悩んでいましたが、理由がわかりました。
どうもありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) IMEパッドがショートカットキーで開かないのですが。。。 5 2023/06/11 09:23
- その他(Microsoft Office) Microsoft IME 一発で変換できない言葉がある 3 2022/07/19 19:29
- デスクトップパソコン IMEの不具合 4 2022/11/13 17:05
- Windows 10 Win11で絵文字が一部表示されない 1 2023/08/02 19:46
- Word(ワード) MSオフィスのIMEは以前より文字変換能力が低下していませんか?(ATOKを買うべき?) 4 2023/08/03 09:15
- Word(ワード) 漢字変換候補が出てきません 3 2023/01/27 16:32
- Windows 10 Win10で、IMEパッドをショートカットキーで出せない。 2 2023/01/25 18:45
- Windows 10 IME変換について、 1 2022/12/11 16:56
- Windows Me・NT・2000 IMEオプションが開かない 2 2023/04/07 18:04
- ノートパソコン ”IMEが無効です” というメッセージが出ます! 4 2023/05/02 09:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Win10付属のフォントについて
-
ヨーロッパ言語のフォント
-
偏微分の記号∂の出し方
-
IME2010 変換候補に漢字が出ない
-
PowerPoint,縦書きテキストボ...
-
おすすめフォントありますか?
-
かすれた英字 (ブロック英字)
-
一種類のフォントで文字の種類...
-
EXCELで0を0上斜め線表示したい。
-
円マークの違い
-
“~”はなぜひっくり返る?
-
【大至急!!】PowerPointの文...
-
1とlを区別するためのフォントは
-
エクセルでマクロを作成してま...
-
ワードのフォントについて
-
illustratorで文字をかっこよく...
-
DTP原稿の納品フォーマットにつ...
-
Photoshopに手描きのイラストを...
-
Illustrator テキストボックス...
-
AutoCADの文字関連トラブルにつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1とlを区別するためのフォントは
-
エクセルでマクロを作成してま...
-
Excelのフッター(ページ番号)...
-
偏微分の記号∂の出し方
-
PowerPoint,縦書きテキストボ...
-
IME2010 変換候補に漢字が出ない
-
【大至急!!】PowerPointの文...
-
円マークの違い
-
EXCELで0を0上斜め線表示したい。
-
パソコンによって入っている字...
-
フォント「Calibri」を使いたい。
-
筆記体をつかいたい
-
結婚式のメニュー表 フランス...
-
官公庁、自治体が発行する印刷...
-
MS-WORD で付すソースコードの...
-
Beckyでフォントを「century」...
-
HTMLのフォント設定について
-
エクセルのフォントで知らないT...
-
フランス語のフォント
-
ワードのフォントについて(スモ...
おすすめ情報