dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある男性とのメールで
「気の利く子だね」
と言われました。

これにはどのような意味が
あると思いますか?

ちなみに最近ずっとメールしてます。

たくさんの意見
待ってます。

A 回答 (7件)

知らんがな…。

    • good
    • 0

おはようございます。


細かい部分なんかに目が向いているっていう事なのでは。
よく気がつくと同じだと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか(*^o^)/\(^-^*)
ありがとうございます!

お礼日時:2011/05/03 09:20

おはようございます。



気の利かない子ではない。

という意味ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか(^o^)
回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/05/03 10:01

>気の利く子の意味とは‥



   ↓
シチュエーションや使われた人の思いによって違いますので、あくまでも推測の範疇ですが・・・

◇右利き、左利きと言う使い方からも⇒良く気がつく、気配りが出来るといった肯定的・好意的な評価表現。

◇メールの経緯や雰囲気の延長線上で想像⇒波長が合う、心優しい、デリケート&繊細な心遣いの出来る人との認識や評価の言葉。

◇推定の域は出ませんが、日頃の付き合い・言葉使いの変化や頻度で好意の意思表示・とっさの感想・信頼の言い回しなのでは無いでしょうか・・・
直接的な表現・意思表示でないのが、そこにテレ・思いやり・大切にしたい心が言外に出ているように思います。
後は、貴方の気持ちしだいで、信じて願う方向に、一歩進まれてはどうでしょうか・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろんなシチュエーション
ありがとうございました!
2番目の◇が合ってるかもしれないです^^
よく分かりました!

お礼日時:2011/05/03 09:59

ただ単に洞察、観察力を褒めるのであれば「気がつく子」という表現をします。



その時、その場の状況に合わせて気がついた上で自分が何をすべきか適切な判断が出来るのが「気が利く」でしょう。
(気がついたことを無神経にすぐ口に出す人いますよね。気がついているけど気がつかないふりしたほうがいいこともあります。)

ご質問者さんを褒めているとしか考えられません。
(って、気付いてますよね。^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あっ!なるほど!

>その時、その場の状況に合わせて気がついた上で自分が何をすべきか適切な判断が出来るのか「気が利く」でしょう。

ここ↑しっくりきました!!
メールの内容からしてそう思いました!

ありがとうございました(^_^)

お礼日時:2011/05/03 09:57

お世辞。


そう言うしか褒める所がないとか?
    • good
    • 0

気の利く子の意味とは‥



   ↓
二人の関係・使われるシーンでニュアンスが異なるとは思いますが、文面からの推察では・・・

(1)良く気が付く(機転が利く)子
臨機応変、阿吽の呼吸で対応してくれる気配りの出来る子


(2)心配り、目配せの出来る子
痒い所に手が届く様な感性の感度の良い子

(3)言いたい事・気持ちを素早く受け止めてくれる聡く心優しい子
お茶を飲みたいなぁ~と思ったら、お茶を出してくれて、しかも好みの温度

そんな、印象・好意・惹かれる心を表した言葉ではと推察します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~
メールの内容からして
意味合いが合ってるかもです!
回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/05/03 17:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!