
windows7で管理者なのにアクセス拒否されるようになってしまいました。
アクセス制御でusersのところをわからないまま色々いじってて拒否にしてからです。
知識もなく設定を変えてしまったことを後悔してますが
何とかアクセス権限の復活の方法ないでしょうか?
再セットアップしようにも権利者権限が必要で、それすらできません。
Cドライブのセキュリティの項目をいじっててなりました。Cドライブさえ、もしくは
管理者権限さえあればなんとかなると思うのですが、自分ではどうにもできませんでした。
もともとユーザーは一人でAdminisstratorとしてログインしているはずなんです。
それでも所有権取得のところにも、「現在の所有者を表示できません」と表示されていて、編集をクリックしても「アクセス制御エディタを開けません。アクセスが拒否されました」と表示されてしまいます。簡単に言ってしまうとセキュリティタブのところにある、ウィンドウズの盾の絵が表示されているボタンすべてアクセスできません。なので設定を変更することすらできなくなってしまっています。
セーフモードで立ち上げて、操作しても同じ症状です。
お手上げです。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
Windowsでは、Administratorを消しても隠されて残っています。
既にお試しになったセーフモードの立ち上げでAdministratorが出る場合もあるのですが、今回はだめだった様ですね。
「コマンドプロンプトからの操作」
1.通常のユーザーモードからコマンドプロンプトを管理者モードで開けるかどうかです。パスワードを入力する欄がグレーアウトしていたり、そもそも開けない場合は次を試します。(これもだめだった様ですね)。
2.Windows7のインストール用DVD(リカバリ用は使えません)で、DVD側から立ち上げます。ここで「システムの修復」を選びます(「回復」ではない)。次に、コマンドプロンプトを選んでください。
3.リカバリしかない場合でも、「システムの修復」が選択できれば「コマンドプロンプト」が開けると思います。
4.「システムの修復」がでてこない場合は、「システムの修復」が出来るリカバリーディスクを作成しなければなりませんが、現在の状態で普通に作ろうとすると管理者権限が必要ですから、他から出来上がったものを調達しなければならない。Download Windows 7 System Recovery Discs で検索して下さい。
で、1~4のどれかの方法でコマンドプロンプトが出てきたら 以下のように打ち込みます。
net user administrator /active:yes
DVDなどを抜いて、通常に立ち上げると administrator というパスワード無しのアカウントが出てきます。
administratorでログインして、権限の書き換えなどを終えたら、ログアウトして書き換えたアカウントの方でログインします。自分が管理者になっていることを確認したら、管理者権限でコマンドプロンプトを開き
net user administrator /active:no
とすると、administratorは再び隠された状態に戻ります。
No.1
- 回答日時:
>>ユーザーは一人でAdminisstratorとしてログインしているはずなんです。
OSのバージョンが分からないの確実ではありませんが
Adminisstratorをセキュリティの観点から別名に変更したなら別ですが
ユーザー名でログインしいるのららば、通常Adminisstratorでのログインはありえません。
全能なのは、Adminisstratorでログインした場合です。
戻す場合、セキュリティの関係があるので出来るかはわかりませんが
システムの復元です。
次は、Adminisstratorでのログインを可能に出来ないか?
セキュリティの関係があるので出来るかはわかりません。
http://win7.jp/hk7v1134.htm
この回答への補足
>OSのバージョンが分からないの確実ではありませんが
バージョンはWindows7 professional です。
>Adminisstratorをセキュリティの観点から別名に変更したなら別ですが
>ユーザー名でログインしいるのららば、通常Adminisstratorでのログインはありえません。
ユーザアカウントを見ると
*** administrator パスワード保護と 1ユーザーだけが表示されます。
システムの復元を試みると
「システム回復を開始できませんでした」と表示されます。
>次は、Adminisstratorでのログインを可能に出来ないか?
コマンドプロンプトを管理者権限で開こうとすると
「c:¥ ---- cmd.exe にアクセス出来ません。」
「名前のスペルを確認して---- ネットワークの問題を識別して解決するには診断をクリックします」と表示され、診断をクリックすると
「トラブルシューティング中にエラーが発生しました トラブルシューティングツールを開始できません」と表示され先に進めませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タスクマネージャのユーザー名
-
コマンドプロンプトに表示され...
-
管理者権限でないと実行できな...
-
パソコンの所有者名の変更方法
-
Dドライブのユーザーごとによる...
-
スキャンしたデータの保存先
-
メール添付ファイルにパスワー...
-
パスワード無効前に変更を促す設定
-
グループポリシーで、dnsサーバ...
-
windows2000で設定変更したらロ...
-
PING マシン名が通らない
-
スクリーンセーバーの「パスワ...
-
「su」ログインできない
-
VB.NETのLinkLabel.TabStopプロ...
-
Macのネット環境高速化「dolipo...
-
大学で使うPCなのですが ユーザ...
-
このパスワードが全く思い出せ...
-
フォルダ共有はできるのに、pin...
-
setup.exeファイルを誤って使用...
-
Windows vistaのパスワードが分...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトに表示され...
-
環境によって特定のウェブが閲...
-
everyoneとusersって誰のことで...
-
管理者権限でないと実行できな...
-
ユーザ毎に速度が違うのは何故
-
Cドライブの「user」と「ユーザ...
-
AD環境内のPCへのログイン台数制限
-
ユーザー権限によってPC速度...
-
パスに無効な文字が含まれてい...
-
複数人でPCを使うと重くなる?
-
アカウントとフォルダのユーザ...
-
タスクマネージャのユーザー名
-
レジストリ編集は管理者によっ...
-
C:ドライブのユーザーの中のユ...
-
XPのようこそ画面でユーザー名...
-
ユーザの種類
-
Owner権限でログインする方法
-
至急です。ログインすると違う...
-
power usersについて
-
管理者ログインなのに「制限」...
おすすめ情報