重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

Windows XP に組み込みのスクリーンセーバーを使っています。

職場でちょっとパソコンを離れる時に、
スクリーンセーバーをその場で直接起動して、その解除はパスワードで、
という風にしておきたいと思うんですが、そういうやり方はできないでしょうか?

「画面のプロパティ」>「スクリーンセーバー」
のところで、「パスワードによる保護」をチェックしてやってみたところ、
設定した「待ち時間」が過ぎて自動的にスクリーンセーバーがスタートした場合であれば、確かにパスワード保護が掛かりますが、
直接起動の場合にはそうはならずに、すぐ解除されてしまうようでして...

A 回答 (3件)

■セーバーキック (2.5.0)



一応、こんなソフトもあります
以前、mayapapaさんと同じ事をしたくて見つけたものです
もちろんパスワードロックも掛かります

参考URL:http://www3.yi-web.com/~riu0718/software/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えていただいたソフトで、
思っていたとおりのことがズバリできるようになって、大助かりです。

大変ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/20 17:34

始めまして、Doubleです


スクリーンセーバーを使用して・・・と言う方法はやはり設定時間まで待つ必要がありますが、「コンピュータのロック」という機能で似たようなことができます。
方法はCtrl+Alt+DELを押してそこで出るダイアログの中に「コンピュータのロック」というのがあると思いますのでそれを押してください。
当方、Windows2000なのでXPとは若干メッセージ内容が違うかもしれませんが上記方法でできるはずなので試してみてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

「コンピュータのロック」については、#1 の方で触れさせていただいたようなことなものですから...

あと、「ログオフ」でやるのもあるでしょうが、それだとソフトは一旦終了になってしまうし、...

となると、今回おたずねしたようなケースでは、
スクリーンセーバーの「待ち時間」を少し短めに設定しておいて、
というぐらいしかないんでしょうかね。

お礼日時:2003/05/20 15:54

>そういうやり方はできないでしょうか?


そういうやり方はしりませんが、
直接ロックする事はできます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

「コンピュータのロック」という方法もあるんでしょうが、
それだと、「このコンピュータはロックされています。○○のみがこのコンピュータのロックを解除できます。」
というように、えらくストレートにウィンドウ表示されて、ちょっとどうかなと思うものですから。

お礼日時:2003/05/20 15:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!