dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Linux初心者です。どなたかご教示いただけましたら助かります。

CentOS5.5にMySQL5.5を入れました。
こちらを参考にしました↓
http://yktweb.sakura.ne.jp/blog/home-server/188. …

しかし、startしたらFAILEDとなったので、MySQL5.1にしようと思って
一度
# yum remove mysql
として、再度
# yum install mysql mysql-server
としました。
すると、以下のようなエラーが大量発生して、インストールができなくなりました。
Transaction Check Error:
file /etc/my.cnf from install of mysql-5.0.77-4.el5_5.5.x86_64 conflicts with file from package mysql-libs-5.5.11-1.el5.remi.x86_64
file /usr/share/mysql/charsets/Index.xml from install of mysql-5.0.77-4.el5_5.5.x86_64 conflicts with file from package mysql-libs-5.5.11-1.el5.remi.x86_64
file /usr/share/mysql/charsets/cp1250.xml from install of mysql-5.0.77-4.el5_5.5.x86_64 conflicts with file from package mysql-libs-5.5.11-1.el5.remi.x86_64
・・・

こういった場合は、どうしたらいいのでしょうか?
ゴミが残っているような感じでしたので、上記ファイルを少し消してみた
のですが、特に変化がありませんでした。
普段Windowsしか使っていないので、どうなれば完全アンインストールされた
ことになるのかよく分かっていません・・
何でも結構ですのでアドバイスいただけましたらと思います。
よろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (2件)

>mysql-libs-5.5.11-1.el5.remi


>mysqlclient15-5.0.67-1.el5.remi
>のように表示されました。

rpm -e mysql-libs mysqlclient15
で削除…でしょうかね。

一緒に入ったと思われるperl-DBD-MySQL、perl-DBIでエラーになるかも知れませんが…。
# rpm -eではなくyum removeで削除すれば一緒に削除される…かも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

# rpm -e mysql-libs mysqlclient15
error: Failed dependencies:
libmysqlclient.so.15()(64bit) is needed by (installed) perl-DBD-MySQL-3.0007-2.el5.x86_64
libmysqlclient.so.15(libmysqlclient_15)(64bit) is needed by (installed) perl-DBD-MySQL-3.0007-2.el5.x86_64

とエラーになってしまいましたが、

# yum remove mysql-libs mysqlclient15
としましたところ、削除できたようで
# yum install mysql-server
でインストールできました。
起動もできました。ありがとうございます!

お礼日時:2011/05/07 17:20

>CentOS5.5にMySQL5.5を入れました。


>こちらを参考にしました↓
>http://yktweb.sakura.ne.jp/blog/home-server/188. …

参考にしたサイトによると…
依存関係で他にもいくつかのパッケージがインストールされたようですが……

># yum remove mysql

の時にそれらは削除されましたか?

>file /etc/my.cnf from install of mysql-5.0.77-4.el5_5.5.x86_64 conflicts with file from package mysql-libs-5.5.11-1.el5.remi.x86_64

エラーメッセージ見る限りでは「mysql-libs-5.5.11-1.el5.remi.x86_64」のパッケージが残ったままのようですが……
# mysql-serverはyumで消えていますかねぇ……。

rpm -qa | grep ^mysql
とするとどんなの出ますかね?

この回答への補足

早々にご回答いただきましてありがとうございます!

>># yum remove mysql
>の時にそれらは削除されましたか?

すいません、ちょっと覚えて無いです・・

>rpm -qa | grep ^mysql
>とするとどんなの出ますかね?

mysql-libs-5.5.11-1.el5.remi
mysqlclient15-5.0.67-1.el5.remi
You have mail in /var/spool/mail/root

のように表示されました。
この後どのようにさせていただくべきでしょう・・・・

補足日時:2011/05/07 05:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!