dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

7月24日から3泊4日でレンタカーを利用し旅行予定です。
初日、2日目の観光で迷ってます。
家族4人(子供11才、10才)とも、富良野でのラフティング、旭山動物園はマスト。

(1)案:24日(日)=旭川空港9時10分着⇒旭山動物園⇒美瑛等観光⇒白金温泉でステイ
    25日(月)=富良野でラフティング⇒定山渓ステイ

(2)案:24日(日)=富良野でラフティング⇒白金温泉でステイ
    25日(月)=旭山動物園⇒美瑛等観光⇒定山渓ステイ

(1)案の場合、夏休み且つ日曜日なので混雑が心配です。情報収集すると動物園はかなりの混雑で駐車場に入るのに1時間なんてコメントもありました。(動物見れない?)また、富良野へ行く道が大渋滞!と書いてあるサイトもあり、できるだけ混雑していない日をセレクト出来ればと思います。
夏休みだから日曜日、月曜日は混雑関係ないですかね?

(2)案の場合、25日のスケジュールの定山渓まで行くのに時間的厳しいですか?19時頃にはホテルに到着したいです。

因みに3、4日目は楽なスケジュールにしてます。
26日は定山渓散策⇒札幌ステイ
27日は札幌周辺観光とお土産購入⇒新千歳空港(21時フライト)

上記スケジュール以外にも以下の点も回答いただければありがたいです。
・ラフティング経験された方がいたら感想教えてください。
・札幌で子連れで入れるお勧めの居酒屋的お店(美味しいお店=魚・肉系どちらでも)。
・移動ルートは一応予習してますが、夏の北海道は初めてなので渋滞の度合いが全く??です。
 その辺も詳しく教えて頂ければありがたいです。

その他お勧めの場所があればご教授ください。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

札幌出身の者です。

家族で旭山動物園、美幌等を周った事があります。

プランについてですが、どちらが良いかと言えば(1)でしょう。(2)は距離的に無理があります。以下に細かく解説します。

(1)
旭川空港をスタート地点としているので朝のうちに一番近い旭山動物園に行くのが最もベストな考えです。その日のうちに美瑛(富良野)方面に移動するのも良いと思います。翌日の富良野でラフティング後、定山渓に向けて移動ということで、もしも自分が計画するなら同じルートで立てると思います。

(2)
1日目に旭川(空港発)から美瑛(富良野)に移動してまた同じルートを翌日帰ってこなければなりません。そしてとんぼ返りで美瑛(富良野)に戻って定山渓に移動。旭川⇔美瑛(富良野)間を1往復しています。これはもったいないですね。また時間的にも無理です。
2日目朝スタートするので
白金温泉→旭山動物園 (1時間)
旭山動物園→美瑛 (1時間)
美瑛→定山渓 (4時間)
と移動が6時間もあるので19時に定山渓に着くには旭山動物園、美瑛観光を合わせて4時間程度しか取れません。お昼を食べる余裕もありません。


ということで(1)をベースに細かく分析してみましょう。
1日目
旭川空港に9時10分着ということはレンタカーを借りて旭山動物園には10時~10時半頃着くことと思います。旭山動物園については後述しますが、お子様の年齢からすると6時間程度は滞在していることと思います。すると旭山動物園を出るのは16時頃となり、旭山動物園→美瑛は移動に1時間かかるので、美瑛では1~2時間程度の観光で白金温泉に行くことになりそうです。

2日目
富良野でラフティングして定山渓に向かうのであれば、問題なく19時までに到着できるでしょう。ラフティングにどれだけ時間をかけているのか解りませんが、少なくとも15時前までに富良野を出発できれば何とかなると思うのでラフティング後、若干観光時間が取れるかもしれません。


旭山動物園について
旭山と言うことで山の斜面を利用した動物園です。開園は9時半なので10時過ぎは若干出遅れた感はありますが駐車場には入れるでしょう。一番近い第一駐車場は難しいかもしれませんが、臨時駐車場も数分歩く程度です。混み具合は首都圏の動物園に比べればたいしたことはありません。動物のエサタイムや動物のショーを立ち止まって観覧したり、各ゾーンを一つずつゆっくり回ると3~4時間程度かかります。その他、動物ふれあいゾーンや、ジェットコースターなどで遊んだり、昼食、休憩してアイスを食べる、お土産タイムを入れると、だいたい6時間程度かかってしまいます。一番混雑したのはお昼ご飯でした。園内で販売しているランチは観光地価格なので、お弁当等を持ち込むのも良いかもしれません。自分はそうすべきだったと思いました。


ラフティングについて
自分はラフティング&カヤックというのを体験しました。ラフティングの感想は同じボートに乗った仲間と一体感を得られて楽しかったですね。船頭さんが色々教えてくれて、難所を乗り越えるたびにオールを掲げて「イェーィ」とポーズをとるあたり達成感を得られました。お子様の年齢からすると男の子であればお母さんより体が大きければ即戦力として期待されるでしょう。同乗するメンバーを見てボートに乗る配置を船頭が決めてくれるのです。
カヤックは無いようで参考までに紹介すると、二人乗りのカヌーです。ラフティングと比べて流れのゆるい川を自分で操縦するので岩肌の側まで行けます。岩にぶつかってもバックして戻れます。疲れたら流れに任せてのんびり。
うちは家族4人(自分・妻・小学1年の息子二人(双子))で挑戦しましたが問題なくクリアできました。

お薦めの居酒屋について
札幌ビール園でジンギスカンをつつきながら・・・というのも良いでしょう。


渋滞の度合いについて
札幌の市外を抜ける以外、お盆時期でなければそんなに混むことはありません。ご予定の時期は夏休み初めですがテーマパーク含めて大渋滞は無いと思います。やはり一番混むのは札幌市内です。今回のルートでは旭川→札幌の移動が最長となりますが全線有料道路で行けます。今回、夕方に札幌市内を抜けることになるので途中若干混むかもしれませんがプラス30分くらい見積もっておけば問題ないでしょう。札幌市内の一般道はかなり混む場所がいくつかあります。有料道路を使っていればきにすることはありません。


その他
・移動距離が長いのでレンタカーは排気量の高い車種を選びましょう。軽自動車は止めた方が良いでしょう。
・札幌観光でのお薦めは以下
  羊が丘公園、サトランド&モエレ沼公園、大道り公園テレビ塔、旭山記念公園展望台(無料)
・もし混雑が心配なら日程を1ヶ月ずらすという方法もあります。
  北海道の学校はお盆過ぎると2学期が始まります。今年なら8/22あたりから始まる学校は多いです。理由は冬休みを長くする為です。お薦めは8月最終週ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まずは、お礼が遅くなりすいませんでした。

詳細且つ、同じような旅行をした経験談までご丁寧にご回答頂き感謝いたします。

ご回答いただいた(1)案の分析をベースに旅程を組んでみます。

旭山動物園の混雑具合が心配でしたが、上野のパンダほどではないんですね。
少々安心しました。

子供たちは美瑛のすばらしい景色にはあまり興味がないようなので、動物園メインに
時間を取ろうと思います。

天気も心配ですが、ラフティングを2日目の午前中に組み込み、余裕を持って定山渓
に向かう旅程にして見ます。

我が家は2人とも娘ですので、イマイチ非力ですが、ラフティングに燃えてます。
息子さんでうらやましいです。

お礼日時:2011/05/15 11:17

動物園はどちらも混雑しそうだけども、(やろうと思えば)オープン時間にに滑り込める2)案の方が安心かもしれないが、1)案でも2)案でも、どちらでもフレキシブルに動けるようにシミュレーションしておいた方がいいと思いますよ。


動物園もそうかもしれないが、ラフティングは特に天候に左右されやすいだろうから、どちらか条件の良い方で行けるように考えておいた方がいいかも。

>(2)案の場合、・・・19時頃にはホテルに到着したいです。
到着時間を基準にして、移動時間と観光時間を上手く配分するしかないでしょう。
夕方に札幌市街中心部を通過するようだと、やや時間に余裕が必要かも。

参考
http://www.northern-road.jp/navi/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まずは、お礼が遅くなりすいませんでした。

ご回答いただきましてありがとうございました。

確かにフレキシブルに対応することも考慮したほうがよろしいですね。

特にラフティングは天候も左右されますからね。

参考の「北の道」とても参考になります。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/15 10:42

(2)案をちょっと変更して、



(3)案:24日(日)=富良野でラフティング⇒美瑛等観光⇒白金温泉でステイ
    25日(月)=旭山動物園⇒定山渓ステイ

で、どうでしょう。
美瑛エリアから定山渓までは4時間ほどかかります。
(2)案そのままでは、動物園、美瑛観光どちらも中途半端になりそうです。
美瑛エリアの観光を24日と25日に分割するのもよさそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まずは、お礼が遅くなり申し訳ございません。

早速のご回答ありがとうございました。

ご提案いただいた(3)案と美瑛エリア観光を分割案を加味し再計画してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/15 10:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!