No.1ベストアンサー
- 回答日時:
赤川次郎の「魔女たちのたそがれ」の続編、「魔女たちの長い眠り」ですね。
ストーリーは、amazonからの引用でよろしいでしょうか。
>静かで平和にみえる町の背後で起こる動機不明の連続殺人事件。誰が敵で誰が味方か。狂気と憎悪と混乱渦巻く中で、人間の想像を超えた恐るべき何かが動き始めた!!闇と血が支配する「谷」の秘密とは!?「魔女たちのたそがれ」に続いて贈る、ニュー・サスペンスの決定版。
全文は、amazonの方でお読みください。(参考URLで検索すると出てきます)
ゲームの方は、「魔女たちの眠り」です。
パックインソフトから最初スーパーファミコンで出て、プレステからも、「魔女たちの眠り -復活祭-」として発売されています。
参考URL:http://www.amazon.co.jp/
No.2
- 回答日時:
回答についてはendersgameさんが答えた通りなんですが、
私のは余談ということで・・・、
私の場合古本屋で赤川次郎作品を探していた時、魔女たちの長い眠りに出会いました!
そして、それを購入し家でじっくりと読んで読んで読んで読んで読んだっす!
でもなぁんか話が頭に入ってこない・・!(それなりに面白いんですが)
どんどん読み進むうちに知らない登場人物がさも主人公のような働きぶり
キーを握る人物の人物説明がおざなり・・・!
「これはどういうことだ?」不思議のうちに物語終了!
巻末の解説を読むと「魔女たちのたそがれの続編であり・・・」の文字
「そうやったんかぁ・・どうりで」とやや拍子抜けの感想でした!
この時胸に去来したのは「前編読まなきゃ」でした!
しかし、魔女たちのたそがれを読むと、なまじ魔女たちの長い眠り読んでるだけに、
ストーリー大体わかるし、この人生きてるし、とか目につくのはそんな事ばかりで、
二冊買ったのに結局楽しめずに終わったという思い出があります!
どうかくれぐれも「魔女たちのたそがれ」→「魔女たちの長い眠り」の順で読んで下さい。
面白さ12分の1位(当社比)になりますから・・!おそまつでした!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
映画、アニメ、小説、ドラマな...
-
新明解国語辞典の青や白、赤の...
-
新明解国語辞典って今でも面白...
-
趣味で六法全書を買ってみよう...
-
『自琢』という言葉が掲載され...
-
『木刀』は[ぼくとう]と読み...
-
国際機関で働いていて、50歳代...
-
御菓子司の読み方と意味を教え...
-
絶版本
-
高位=上位
-
古本(漫画)の価格
-
(そんなことも知らないのか!...
-
二つ言葉が合わさったのを熟語...
-
Gakkenの『感情ことば選び辞典...
-
何て読む?
-
ぜんりょう と読む漢字を教えて...
-
通常版とはどういう意味ですか...
-
これ読めますか
-
漢字辞典と、漢和辞典の違いとは?
-
感じの読みを調べています。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報