dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゴミ、といってもティッシュとかガムとかそういった類のものです。

例えばガムを噛んで紙に包みます。それはその時点でゴミと化すわけですが、そのゴミは皆さんはどう処理されているのでしょうか?

私の場合はポケットやバッグの中にぽいっとしてしまうのですが、ゴミである以上そうすることはちょっと変かな?とも思うのですが・・・。
皆さんはゴミ袋なるものを持ち歩いているのでしょうか?

A 回答 (4件)

私もガムのゴミ,飴の包み紙等はポケットかかばんの中に入れています。


電車を降りてゴミ箱があったら,その時点で捨てていますが,殆どの場合ポケット&かばんのゴミの存在を忘れている事が多いので,自宅にお持ち帰りしてしまっています。

これは日常の話ですが,例えば新幹線やちょっと長く電車に乗る場合は小さめのコンビニ袋をゴミ入れとして持って行きます。
それ以外は特にゴミ袋として認識されるものは持ち歩いてはいませんね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も家に帰って気づくことが多いです。しかも溜まっていたりして・・・。

私と同じ感じの方がいて良かったです。回答有り難うございました!

お礼日時:2003/10/06 09:57

ゴミ専用のポケットを作ってそれにいれるようにしています。

もちろん、ガムはガムの銀紙やきれいなティッシュでくるんで。ティッシュとかは鼻水が多いときは新しいティッシュでくるんで。気になるときはゴミ箱に捨てていきますがだいたいは家に帰って捨てることが多いです。家に帰ったらポケットの中は全部一度出しますから。

ポケットがない服のときは手で持ってすぐゴミ箱へ捨てにいきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

場所を決めて入れてらっしゃるんですね。ポケットというのは必ずしも服のことではないのでしょうか。バッグなどでもありますからね。

ある程度場所を決めておくのもいいと思いました。有り難うございました!

お礼日時:2003/10/07 01:58

私の場合、買った時のビニール袋に入れて、降りる時にデッキに備え付けのゴミ箱に入れるようにしています。


ビールの空缶、おつまみの袋、食べ終わった弁当やサンドイッチの袋などですね…
その時ならばティッシュ等も同時に捨てます。

各駅停車等、デッキが無いタイプならば、(そこで食べるための)飲食物を持ち込みませんから
ポケットにしまったりカバンの中に…入れないです。
手にそのまま持ったままにして、列車から降りた時に駅のゴミ箱に捨てます。
ペットボトルや空缶が車内で空になった場合も同じです。
日常からガムは食べませんし、電車内で飴を食べ始めようと思わないので、その手のゴミは出ませんね…
同様に、電車内だけで読む新聞もありえない…
大抵は競馬場に捨てる事になりますので…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

デッキってなんでしょうか・・・??特急電車や新幹線でのお話なのでしょうか?すいません、ちょっとわからなくて・・・。

ガムなどは食べないのでそういった類のゴミは出ない・・・。なるほど。それはいいですね!!

お礼日時:2003/10/07 01:56

そういったものの99%はポケット→自宅ルートですね。


ポケット→駅ゴミ箱にするつもりなのですが・・・
たまーーーに、ポケット内のガム噛みカスをいじってて、包み紙破れてオーマイガッ!ということもありますが。
というか、これ以外のルートが存在するのでしょうか。
そのまま車内置き去りや窓からポイ捨てというのは理解できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりポケットに入れたまま家に持って帰ってしまうものですよね。ガムは少々やっかいな時もありますが・・・。

私は微妙な田舎に住んでいますが、マナーの悪い人が多く、平然と缶を足元に置きっぱなしにしたりする人がいます。あーゆーのは信じられないですね・・・。

愚痴になってしまいましたが、回答有り難うございました!

お礼日時:2003/10/07 01:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!