

特別、話もないのに、ほぼ毎日の様に連絡してくる友人がいます。
友人は、ある事がきっかけで、会社をクビになってしまいました。
クビになったのは、自業自得という感じです。
夫婦関係も良好ではなさそうで、いつも愚痴を言っています。
毎回、自分の自慢話や苦労話の連続で、同じ話を繰り返します。
愚痴についても、いつも同じ文句と、何年、何十年も前の話を
昨日の事のように話しています。
精神的に、辛い状態だと理解していますので
私が、ストレスにならない程度に話を聞くようにしているのですが
友人が、同じ事を、何度も繰り返すという事に気づき
最近、それが、私にとって強いストレスになっています。
友人とは、古いお付き合いという事もあり
お互いが嫌な思いをした過去の話などもあります。
その話をされると、私は嫌な気持ちになるので
今後、その話題は出さないで欲しいと、友人に話し
友人からも、分かったという返事をしてもらえたのですが
それでも、私が、嫌だと分かっていて、その話を何度もしてきます。
1~2回は、話の流れで、その話題になる事があるのかな・・・
と思い、我慢していたのですが、3度目にもなると、わざとに
この話題に持っていっているという感じがしたので
私の気持ちを伝えましたが、やはり、同じ話を繰り返します。
それと、私を使って配偶者にあてつけのような事をします。
それが、今回で二度目です。
同じ話、同じ事の繰り返しの愚痴で救いようがないと感じています。
友人の性格を良く理解して、お付き合いしているので
友人関係を解消したいとかではないのですが・・・
上手な、私の気持ちの伝えかたや、友人関係のアドバイスをお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>同じ話、同じ事の繰り返しの愚痴で救いようがないと感じています。
かなりのストレスを感じてしまう。
貴女の気持ちを伝えたが、伝わらない。
かと言って、友達関係の解消は望まず。
同じことを何度も聞かされる相手の苦痛さなど気づいていない。
友達を解消するのは簡単だけど、それは望んでないとしたところで“ストレス”も重複してしまう。
相手の電話番号(ナンバーディスプレイ)だったら暫く出ないでみたらどうですか。?
(余りに酷いようでしたら着信拒否も・・・。)
携帯だったら『キャッチが入ったからまた~。』とか何とか切り抜ける策をされたらどうでしょうね。
きっと貴女なら聞いてくれると思っているから掛けてくる。過去歴も共有した面があるから・・・他の友達ではだめなわけですよね。だからと言って人の迷惑も考えないのはどうかと思う。(勝手ですね。)
暫く逃げてみることもありかと思いますが。
やはり、逃げしかないのですね^^;
話を聞いてくれる、いい人でいるのは
この機会に辞めたいと思います。
アドバイス、どうもありがとうございました!

No.3
- 回答日時:
ごめんなさい。
何度も。共依存と言う言葉はご存知ですか?
調べてみられる事をオススメします。
その方との関係はお互いのためにならないと思います。
No.1
- 回答日時:
メールにしてもらったら?
「電話代もばかりならないし、緊急電話が入ってもわからないので、お互いメールにしましょうよ」と言う。
そういったら、毎晩電話してきた友人は 夜中0時過ぎに毎晩電話するようになりました orz
人の肉声を感じたいってのはわかるが、常識ってものが、、、、
メールにしてもらうと、自分でも保存しているので、あるとき「一度今までメールしてきたものを読んでみて」って言ってみる。
まるでコピペしたかのように、毎回同じ内容であることに本人は気付くんじゃないかと。
「文章登録しているの?」と言うと嫌味になりますよね。
ただ、話すと消えてしまいますが、文章にするって、結構 心の整理ができると思うんですよ。
話だと修正が利かないですよね?
だけど文章だと書きながら「こうじゃあないな」って書き直すでしょ?
そうやって文章を書き直し 作り直すって 結構自浄作用があるような気がするんですよ。
日記がそうですよね。
カウンセリングって、一方的にクライアントがカウンセラーに話をしますよね。
お金払わずに、部屋で言っていればいいのに、どうしてカウンセラーや人に話をしたがるのか。
聞いてくれる相手がいるからこそ、相手にわかるように整理することができるわけです。
「わかる? 私の気持ちがわかる? わかって」と言いはしないが「大変でしたね」と言ってもらいたい。
そのために文章を考え、関心をひくための表現を駆使し話すわけです。
だけど、、、カウンセラーでも一日5人やったら 死にそうになるそうです。
この一方的な話を聞くってことが。
3人くらいならいいが、5人は辛いらしいです。
訓練を受けて聞く時のこっちの心の持ち方を知っているカウンセラーでも、相手の話を理解し頭の中で整理し、どういう気持ちなのか受け止めようとする作業は辛いそうです。
ましてや そういう訓練を受けておらず、知識が無い人が、ずっと毎回同じ内容を訴え続けられると、精神的にまいってしまって当然。
普通 キレますよ。
だけど、支えになってあげたいという気持ちもあり、断れないんですよね。
じゃあ、 メールにしてもらおう。
メールが来たら、1時間ほどして「そうか 大変だねぇ」って返事する。
するとまたすぐにプチプチ返信を打ってくるかもしれないが、結構 この作業大変だと思う。
パソコンじゃなくて携帯なら。
だから、そうそうメール攻撃されない気がするし、「なんですぐ返事くれないのよ」って言ってきたら、「ちょっとまってよ メールでしょ? メールってのは都合に良いときにするもんでしょ? 読めるときに読むし、書ける時間があるときに書く。それじゃだめなの? 私テレクラ嬢(ふるい。。)じゃないの。私のことテレクラ嬢だと思っているの? ひっどい 友達だと思っていたのに それはないよ」って言ってみる。
すると、大事な相手に失礼なこしたと少し反省するかも。
そうやって 書きたいなら書きたいだけ 書かせておけばいいと思う。
で、また 「今まで私の送ったメール読んでみて? 気持ちの整理がつくと思うよ」って言ってあげる。
ってのはどうでしょうか?
スカイプを利用しての会話でして、メールでは適当に時間や
会話を、中断させる事が出来ます。
良く、私は聞き上手と言われることが多いのですが・・・
本当は、そうではなくて
相手が、一方的に話をしてくるだけの話なのです。
これを、聞き上手、自分の話を分かってくれる人と思われるのが
辛いところであります。。。
アドバイス、大変参考になりました。
どうもありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 友達・仲間 もう10年以上の付き合いになる友人について。 私は友人として失格でしょうか? 20代女性です。 現在 4 2023/08/12 23:00
- その他(恋愛相談) 同性の恋人についての悩み 4 2023/07/01 16:40
- カップル・彼氏・彼女 遠距離恋愛の連絡頻度について相談です。 付き合って4ヶ月の彼氏がいます。 付き合って2ヶ月で彼の転勤 2 2022/05/13 15:52
- 発達障害・ダウン症・自閉症 2年近く付き合って3ヶ月前に別れ、 1ヶ月前に同棲解除した元彼の事で相談があります。 彼は36歳で生 4 2023/08/10 08:05
- 友達・仲間 ADHD疑惑の友人との付き合い方に悩んでいます。 8 2022/05/27 03:33
- 友達・仲間 最近失恋した異性の友達が少し嫌です。 もともとその男友達とはよく通話して相談したり聞いたりする仲でし 4 2022/04/29 09:01
- その他(悩み相談・人生相談) 愚痴いわない人はなぜ?愚痴嫌う夫 15 2023/02/13 17:46
- 友達・仲間 同じ自慢話ばかりする友達に疲れてしまいます 8 2023/05/30 11:13
- 友達・仲間 人間関係の悩みです 1 2022/07/23 00:25
- 友達・仲間 友達が愚痴を聞いてくれません。 中学生の女です。 私には、中学一年生の時に仲良くなった友達がいます。 4 2023/06/21 17:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
知り合いに人の言葉を同時に話...
-
心理学でよく言われる、好意を...
-
顔を向けて話してもらえない理由
-
「目は口ほどにものを言う」と...
-
喋り方を真似してくる人の心理...
-
アスペルガーで新しいチャレン...
-
嘘と口元を隠す行為について
-
歩いてたら顔ごと逸らす人の心...
-
嘘つき
-
至近距離で目が合った時にそら...
-
顔を撫でる癖などについての心...
-
誰にも言わないでね。と秘密を...
-
・両手の平をこすり合わせる ・...
-
えっちで急にこの日は激しいな...
-
40歳以上の方々に質問です。
-
AV男優の結城結弦さんは27歳な...
-
もうほんとにやばいです。社会...
-
女性において一番スケベな血液...
-
別れたかったら言ってね、と言...
-
ガソリンスタンドで働いて一日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
誰にも言わないでね。と秘密を...
-
心理学でよく言われる、好意を...
-
顔を撫でる癖などについての心...
-
知り合いに人の言葉を同時に話...
-
顔を向けて話してもらえない理由
-
歩いてたら顔ごと逸らす人の心...
-
口をゆがめて話す深層心理
-
聞こえているのに聞き返す人の心理
-
喋り方を真似してくる人の心理...
-
ポケットに手を入れる意味
-
他者・相手をすぐ「暗い」とか謗...
-
知っているのに知らないふりを...
-
女性が前髪を治すしぐさ
-
話す時(特に知らない人と)に手...
-
人の目線の心理 教えて下さい...
-
嘘と口元を隠す行為について
-
手を握ることについて
-
おふざけ・おどける人の心理学
-
「~だもん。~なんだもん。」...
-
愛情の反対は無関心ってほんと...
おすすめ情報