dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大阪から車で行きます

1泊2日で 行きは海岸沿い 帰りは高速で・・・と考えています

1 三方五胡
2 越前海岸(水仙公園?)
3 東尋坊
4 何とか?横丁とかはどうでしょう?

芦原温泉で泊まり

1 永平寺
2 恐竜館
3 竹人形の里

決めたわけではないのですが どんなもんでしょうか?

周り順とか高速に乗るICはどこがいいかとか・・・・
それなら もっと他がお薦めだよ!とか何でも教えてください

ちなみに大人だけですので 遊園地とか水族館は行かない予定です
その他は 候補にいれたいと思っております
よろしくお願いいたします

A 回答 (6件)

>国道305号 どれくらいの時間で行けそうですか


そうね、かなりあてずっぽうですけど、3時間というところですか。

50代の男性ですと、かにミュージアムは面白くないと思いますよ。
それより、奇岩が連なる越前海岸の景勝を楽しみながら、ゆっくり車を走らせるという気分でのドライブがいいですね。

その越前海岸の中間地点に「呼鳥門(こちょうもん)」というところがあります。
大きな岩が道にせり出し、対岸の岩の上にまたがり、まるで門のようになったところがあります。
昔、中村錦之助だったか、定かでありませんが東映の時代劇を撮影したところです。
が、その道の他のところのことですが、上から大きな岩が落ちてきて、下を通っていたマイクロバスを直撃。多くの死者を出した苦い経験から、そういった道を通行止めにしたので、今では車で通ることは出来なくなってしまいました。

大きな声で言えませんが、そこの所に食堂兼みやげ物やがありますから、(小さな声で)トイレをお使いください。それも大の。大きなトイレですよ。まるで、林の中でズボンを下げているという感覚です。
ただ、お店の人には「トイレだけのお客さんはお断り」と言われますから、そこは上手に。

朝倉遺跡はお奨めですね。
永平寺からはお隣の町・・・だったじゃないかな。車で30分ぐらい・・・?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

「永平寺」
「朝倉遺跡」は絶対に行こうと思っています

あと 「福井県立歴史博物館」  
    「恐竜博物館」
    「竹人形の里」はどっちでもいいかな??とは思っていますが

仮にこの5箇所を回るとすると 芦原温泉からどんな順序が効率よいですか?
最後 高速に乗って大阪へ・・・と考えると。
ナビに入れようと思いますがその辺が良くわからなくて・・・
回答いただけたら助かります。。。

お礼日時:2011/05/21 12:55

もう少し別の場所も紹介しておきます。



東尋坊を中心にするなら、もう少し先、石川県に行くこともできますね。
陶芸がお好きでしたら、石川県九谷焼美術館があります。歴史関連では北前船の里資料館もありますね。この近くの加佐ノ岬も個人的には好きな場所です。
福井県の北では、吉崎もありますね。蓮如上人ゆかりの地です。ここも面白い街です。
また、丸岡城もあります。古い天守閣があります(地震で倒壊後修復)。資料館も近くにあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

兼六園とかまで行ってみようかな・・・とかも考えています。
遠いかな・・・

加佐の岬 どんなところかな
気になりますね・・。

お礼日時:2011/05/21 12:58

本当は、三方五湖方面と越前海岸方面を2日間で回るにはもったいない気がするのですよ。


小浜の国宝も見てもらいたいのですよ。
http://4travel.jp/traveler/isazi/album/10206865/

ま、じっくり回るには後日にして・・・

1日目の午前中に三方五湖を回って、お昼はどこらでしょう。というのも、三方五湖周辺を半日で、となるとだいぶ省略しなければならないのです。で、何処まで省略するかですね。
敦賀に「日本海お魚館」があります。ここで遅めの昼食がいいでしょう。
http://www.sakanamachi.info/

敦賀から国道305号で越前海岸沿いを東尋坊に向かって北上します。
http://www.fuku-e.com/osusume/oslist.html

グループの年齢はどうでしょう。
かにミュージアムはカニの生態が展示されています。
水仙の里はいろんな種類の水仙が育っており、球根も売っています。

東尋坊は夕陽100選に選ばれた夕陽がきれいなところです。海に太陽がジューッと音を立てて沈みます。私は毎日海に沈む太陽を見てきたので感慨も無かったのですが、考えてみれば太平洋岸にお住まいの人にとっては「海に沈む太陽」は珍しいものですね。
遊覧船が出ていますから、ぜひ海から見上げる東尋坊の景観をご覧下さい。約1時間あればいいですね。

>何とか?横丁とかはどうでしょう?
あわら湯の町駅前に10軒ほどの飲み屋街があります。

あくる日は
永平寺・・・ここでは2時間みて下さい。
永平寺から横に行くと一乗谷朝倉遺跡・・・ここでは日曜祭日には鎧兜を着せてくれ、遺跡の中を散策させてもらえます。1時間かな。
永平寺から真っ直ぐ進むと恐竜博物館・・・約2時間みて下さい。
越前竹人形の郷・・・1時間見てください。

越前竹人形の郷からお帰りなら、丸岡ICですね。

福井へ来たなら、今日のお昼は越前そば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

敦賀から東尋坊へ・・・国道305号 どれくらいの時間で行けそうですか?
           ちみなに月火での予定です

朝倉遺跡・・・日曜でなく火曜の予定ですが・・
       永平寺から 横に行くと?すご横にあるわけではないですよね?
       すぐ横にあるのですか?

東尋坊の夕日みたいです
私は夕日がとても好きで あっちこっちの夕日を撮っています
今頃だと何時頃に見れるのでしょうね・・。

私の予定している観光スポットは 絶対というものではありません
50代の者で行きます

他にお薦めルートを含めたスポットあったら教えてください

お礼日時:2011/05/15 11:13

No.1です。



越前ガニミュージアムへは、鯖江ICあたりから西に向かうのが早いでしょう。そこから北に向かえば水仙の里公園があります。水仙ドームもあったと思います。
そのまま北に向かえば東尋坊に行けます。東尋坊の所要時間ですが、これはどれだけ見るかによって違ってきます。陸から見るだけなら1時間でも足りますが、観光船にも、というと乗船時間と待ち時間分が加わります。30分+? また、近くの雄島にも、というと更に時間がかかります。

他の観光場所、Webなどでご覧になり、所要時間などを決められるとよろしいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

何回もすみません・・・・

結構調べてるのですが 中々段取りが決めれません

おかげさまで 大体の予定が立てられそうです

お礼日時:2011/05/15 01:06

永平寺へ行かれるのであれば是非、以下へもお立ち寄り下さい。


永平寺から一山越した所です。
歴史に興味のない人でも広大な遺跡はロマンを感じると思います。
http://www.city.fukui.lg.jp/d620/bunka/iseki/
   
ルートなどは他の方の回答を参考に・・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

行ってみたいと思います

お礼日時:2011/05/14 11:21

所要時間ですが、三方五湖と越前海岸、東尋坊とでは、海岸沿いの一般道を通る時間が長く、移動がかなり長くなりそうな気がします。

三方五湖または越前海岸、とすると高速を使えるので回り易くなると思います。この場合、周辺の観光地などを少し増やすことも可能かな、と思います。
永平寺と恐竜博物館、竹人形の里は比較的回り易いです。

この近くで、他に面白そうなところと言えば・・・
・越前がにミュージアム
・三国
 古くからの港町です。

・福井県立歴史博物館
 博物館としては変わった展示をしていて、昭和30年代の展示もあり、面白いです。
・一乗谷
・大野
 城下町の古い街並みなどが残っています。
・山田コレクション
 ひと癖ある個人のスポーツに関する博物館です。
 特に野球や、長嶋選手に関する品が多量に展示されています。


こういうところでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

周りの観光も考えると 三方五胡はやめて 越前海岸付近の観光にした方が良さそうですね?

福井ICまで高速で そこから海岸に向けて走る?
越前かにミュージアム
水仙(が有名?とか見たのですが・・・??)
この近くでお薦めはどこになりますか?
このまま東尋坊へ向かって海岸沿いを走ればよいですか??

はやり1日目のメインは東尋坊?ここは長く時間必要な場所でしょうか?
と言うか 長くいられる場所ですか?

お礼日時:2011/05/14 11:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!