
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
候補3車種では それほど大きな違いはないと思います。
10kmくらいの通勤では所要時間も疲労度もそれほど変わらないでしょう。細かい点を見ていけば重量:GIANT R3が一番軽く ルイガノが一番重い。TREKは重量を公表していませんがおそらくその中間。GIANT R3とルイガノCHASSEの違いは実感できるかもしれません。上り坂では軽いほど楽に感じます。
自転車好きのご主人あるいはボーフレンドが 「俺 高性能のホイール買ったから古いのあげるよ。それでもクロスバイクのホイールよりずっと良いよ」となった場合、GIANTにはそのまま装着できますが、TREKとルイガノでは後輪ホイールの幅が異なる仕様なので使えません。ホイールの高性能化に関してはGIANTに利点があります。
なおダイエットには クロスバイクの場合 無風・平坦路の場合時速20kmくらいで淡々と流すのが効果有ります。額から汗を飛び散らせて時速30km以上で走っても脂肪燃焼には効果が薄いです。
坂を上ってみると筋力と心肺機能がよくわかります。当初登り切れず途中で降りて押していた坂を 乗り続けていると座ったまま漕いで上れるようになります。次に一段重たいギアで上れるようになります。ご自分で体力が付くのが実感できるのが自転車の良いところです。
ヘルメットとメーター付きの空気入れは一緒に購入してください。ママチャリ用の空気入れは使えません。
ありがとうございました。
とてもわかりやすかったです!
GIANTにしようかな。。と思っていますが。トレックのデザインも気に入っているので、まだ迷っています。
また、ダイエットに適した走り方ありがとうございます。やってみます!
No.7
- 回答日時:
>>バランスよく筋肉がつく自転車に乗りたいと思っています。
いや、そういう用途なら、自転車はないですよ。
自転車って器械運動っぽくなりますから、ものすごく偏った筋肉のつき方になりますよ。
正直、偏りすぎて、自転車の本場のヨーロッパでは、体ができていない中学生以下には自転車を本格的にやるより、サッカーやバスケなどのほかのスポーツをやらせるぐらいです。
でもまぁ、体力のない人などの持久力作りには最適ですねー♪
で、本題のお勧めの自転車ですが、普段ママチャリにも乗ってはらへんのでしたら、タイヤの細いものより、太目の物の方が安定感があって乗りやすいですよ。
どちらにしろ、タイヤなんて簡単に交換できますから、この場合は、最初から細いタイヤがついているものはお勧めできません。
その三台の中からなら、1.GIANT ESCAPE R3か3.ルイガノ CHASSEがお勧めですねー。
性能的にはGIANTの方がいいかな?
それ以外ならGIANTのSNAP2とか、、、
http://www.giant.co.jp/giant11/bike_datail.php?p …
ありがとうございました。
トレックはタイヤが細いのでしょうか?
トレックが気になっていたので、迷います。。
SNAP2、かわいいですね♪
No.6
- 回答日時:
パーツを交換していくなら、見た目で好きに決めていいと思います。
初期状態で有利なのは、No.4さんも言っている
GIANT ESCAPE R3.1だと思います。
有利な点は、サスペンションシートポストになっていて
最初からあまりお尻が痛くならないようになっている点と
より早くしたいと思ったときに、ロード用ホイールが使えるため
より安くホイール交換が出来るという点です。
多分、乗っているうちに、サドル、シートポスト、ハンドルグリップ、
ペダルなどは替えたくなると思います。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/35/00/item3064700 …
http://www.cb-asahi.co.jp/item/03/00/item2112620 …
http://www.cb-asahi.co.jp/item/02/00/item2044270 …
余談ついでに
ライトは高いですが充電式の方が明るいので通勤で残業が
ある場合などオススメです。
充電切れ対策用に電池式も併用するといいです。
あと雨具、携帯工具、パンク対策用品、替えチューブ、
空気入れ(ゲージ付)、携帯空気入れ、チェーン用オイル、シリコングリス、
鍵、あとは好みでドロヨケ、スタンド、キャリア、ドリンクホルダーとか
付けていけばいいんじゃないでしょうか?
買うかどうかはともかく、あれこれ選ぶのは楽しいです。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/44/33/item1000000 …
http://www.cb-asahi.co.jp/item/56/09/item1000000 …

No.5
- 回答日時:
すみません、No.4ですが、先ほどの回答で7.3FXと書いたのは7.2FXの誤りでした。
ついでなので追記ですが、
車体のみで5万円ほどの予算かと思われますが、
最低限、仏式バルブに対応したメーター付き空気入れ(4千円)
とライト(前だけで2700円~)が必要になるので予算に入れて考えることをオススメします。
(必要であればスタンド2600円)
あとは安全のためにヘルメット(7千円~)グローブ(2500円~)なども必要になってきます。
余談でした。
2回にわけてご丁寧に、ありがとうございました。
在庫は確かに問題ですよね。
新しい種類が出てからの購入の方がいいのかな。。と、新しい悩みが増えてしまいました。笑
自転車を選ぶのって、むずかしいですね!

No.4
- 回答日時:
この中で一番軽快さを重視するならESCAPE R3です。
タイヤの太さが700×28c、
フロントフォークがクロモリです。
ですが、これにするなら、定価で3000円ほど高くなりますが、
トリガーシフトで操作できるR3.1のほうがオススメです。
(R3はグリップシフト)
あとの違いはホイールとスポークの数です。
また、サイズ展開がR3よりR3.1のほうが豊富です。
(小柄な女性だとR3には選択肢がない場合も)
車体重量はどちらも約11kgです。
トレック7.3FXの重量は分かりませんが、
フロントフォークがハイテンなのと、
タイヤの太さが700×35cとクロスバイクにしては太めです。
ルイガノCHASSEもフロントフォークはハイテン。
タイヤの太さは700x28Cで標準的ですが、
重量がサイズ420で12.8kgと重たいほうです。
ギア比は3車種とも同じ48/38/28Tの前3段と、
11-32Tの後ろ8段です。
70km~のようなサイクリングをしたり、
軽快に速く走りたいという目的であれば、
タイヤが700×28cなど細めで(その分乗り心地は少し硬くなる)
軽い車種のほうがいいかと思いますが、
10kmの通勤メインなら、好みで選んでしまってよいと思います。
ただ、既に今年はメーカー側で完売しているモデルが多く出ています。
スポーツバイクは8・9月に新モデルの発表会があるので、
徐々に在庫がなくなってきているのです…。
メーカー在庫がないものは取り寄せ不可になります。
もちろん、ショップが持っている場合は手に入ると思います。
また、取り寄せも物によっては6・7月のロッドになることもあり、
しっかりしたショップなら組み立ての時間も必要になります。
希望の車種・色の他、サイズも重要です。
なので、まずは希望に合う車種が入手可能かどうか、
お早めに専門店に行ってみることをオススメします。
No.1
- 回答日時:
殆ど同じです。
自転車はメーカーは違えどパーツの供給メーカーは多くないですし、ドライブトレイン(ディレーラーとかです)となるとShimano、Campagnolo、SRAMしかありません。
質問にある3社ですが、Shimano(ArivioかALTUS)とSRAMです。
素材もフレームがアルミでフロントフォークがハイテンション鋼(ママチャリのフレームなどに使われている)かクロモリ(こちらはスポーツサイクル用)です。
ジオメトリー(フレームやフロントフォークの長さや角度などの事)が若干違いますが、おおまかには殆ど差はありません。
後は1が台湾、2がアメリカ、3がカナダのメーカーと云うくらいです。(恐らく製造は全て台湾でしょう。因に台湾の自転車製造技術は非常に高いです。)
どれも信頼のおけるメーカーですから、あとはお好きな色とかデザインとか安く買えるとかで決めて構わないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 ダイエットについて 痩せるどころか太り続けています。。 改善点を教えて頂きたく、質問させてください! 12 2022/10/14 11:11
- ダイエット・食事制限 トレーニングなしの食事制限だけのダイエットでも痩せるけど、筋力も落ちていくから、痩せてもやつれてるよ 3 2023/07/06 09:24
- スポーツサイクル クロスバイク購入の相談 9 2022/07/18 18:28
- 筋トレ・加圧トレーニング ジムか自宅で筋トレか 私は20代女性です。 昔無理なダイエット(過食嘔吐)をしていたこともあり、体型 6 2023/05/08 15:09
- 筋トレ・加圧トレーニング ダイエットについて 1 2022/05/19 00:00
- 体重計・体脂肪計・体組成計 体重計の基礎代謝は年齢からも計算されていますか? 7~10年前の体重計を使っており操作がいまいち分か 1 2023/03/19 22:29
- 体重計・体脂肪計・体組成計 体重計の基礎代謝は年齢からも計算されていますか? 7~10年前の体重計を使っており操作がいまいち分か 1 2023/03/20 09:08
- スポーツサイクル 中学生時代の3年間は2万円以下のママチャリでしたが、平日は雨の日以外はほぼ毎日5㎞、休みの日は遠出す 6 2023/04/08 09:49
- ダイエット・食事制限 体重が減らない 今後どうすればダイエットが成功できるか? 現在ダイエットをしている29歳女です。 1 6 2022/11/01 08:20
- その他(自転車) おすすめの自転車(ミニベロ)を可能なら理由も一緒に教えてください 5 2023/03/02 14:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
セブンイレブンで自転車を…
-
自転車で3キロ
-
自転車のタイヤに画鋲が刺さっ...
-
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
自転車で片道6キロはキツいでし...
-
片道1.4kmを自転車と徒歩
-
女子に質問です。 4月から高校...
-
自転車でイエロー切符きられま...
-
他人の自転車を倒してしまった。
-
自転車も駐車禁止で罰金になるの?
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
盗難自転車のよくある捨て場所...
-
自転車で5分の距離は、徒歩だと...
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
他店で買った自転車を修理に出...
-
自転車を壊されました…
-
長さ2m位の棒を自転車で運ぶ...
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
女子に質問です。 4月から高校...
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
自転車で片道6キロはキツいでし...
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
片道1.4kmを自転車と徒歩
-
徒歩で1時間40分の場所まで、 ...
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
自転車で5分の距離は、徒歩だと...
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
駐輪場代って会社が出してくれ...
-
4.2kmは自転車で何分位ですか?...
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
自転車で移動する時に、長い傘...
-
他人の自転車を倒してしまった。
-
7.5kmを自転車で走ると何時間く...
-
4キロは自転車で何分くらいでし...
-
150kg前後の重さに耐えられる自...
-
セブンイレブンで自転車を…
-
自転車はやはり自転車屋さんで...
おすすめ情報