dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クリスチャンの方、キリスト教に詳しい方に質問します

我が家は一家全員クリスチャンです(プロテスタントです)
数ヶ月前のことですが、クリスチャンである妹が、未婚なのに妊娠しました
(相手の方はノンクリスチャンです)
母は青ざめ(父は召天しています)、すぐに結婚式を挙げなさいと…
そして、妊娠~出産日等を計算し、ぎりぎり誤魔化せる範囲で
教会に発表するしかないと、そう言うので、姉である私もそれに渋々従いました
(今現在、他の商業的?!な教会の式場で、急いで式を挙げ、まず結婚発表
 そして先日、妊娠も出産日をぎりぎり誤魔化し、発表しています)
ちなみに我が教会では、教会員や教会員の家族が妊娠したときは
出産まで祈祷会にて、お祈りしていただくことが通例となっています
黙っている人はいません

しかし、どう考えても、聖書的におかしいと思い
私は、これ以上、牧師先生や教会に誤魔化すのは嫌だ
家族として、いかなる処分(戒規)も受けるので
今さらだけど、正直にお話しした方が良いと提案しました

すると母は、生まれてくる子供がかわいそう
妹がもう教会に行けなくなる(普段、妹は日曜日仕事で教会に殆ど行っていませんが…)
みんな、クリスチャンと言っても色々誤魔化している
世の中、でき婚なんてあたりまえ等々
私の提案に耳を貸そうとしません

それは、うやむやにするのが一番体裁は良いと思います
しかし、私は毎週礼拝に出席し、ご奉仕も出来る限りさせていただいていております
何というか、良心の呵責といいますか、嘘を今後つき続けて、お祈りをしていただいたり
奉仕をするのが、神さまに対して本当に申し訳なく
精神的におかしくなりそうな感じです

母の言い分もわかります
でも、クリスチャンとして、牧師先生に、教会に
そして何より神さまは、すべてご存知なのに
嘘をつき続けていくことが、果たして正しいことなのか

ご意見を、どうかよろしくお願いいたします

A 回答 (5件)

私自身もクリスチャンです。



まず、聖書において、結婚前の男女が結ばれることにどう書かれていますか?
教会によって解釈は違うと思いますが、私自身は「姦淫をしてはならない」とはありますので、できれば避けるべきだとは思いますが、禁止されているわけではないと考えます。

次に、妹さんがとられた行為として、避妊をしなかったこと自体が、婚姻前の行為としてどうかと思います。勿論避妊についても、教会や会派により考え方がありますが、少なくとも婚姻前の行為として一般的に考えればすべきだったでのではないでしょうか?

そして、何よりも質問者さん自身が気付かれているように、私たちは弱い者で罪を犯し、間違いを起こすことを神様はご存じです。
そして、その罪のためにイエス・キリストが十字架につけられ、死にて葬られ・・・・と、教会や聖書から学ばれたことだと思います。
そして、素直に罪を認め、歩むことが人として求められていると思います。

教会が与える処罰の事を書かれていますが、それよりも、私たちを愛してくださっている神様に対して、自分たちの行為が正しいかどうかだと思います。

信仰を守るためには、世間体や家族、時には教会や牧師と考え方が合わなくても、御心に従うのが信仰をもつものの歩み方だと思います。

質問者さんからの内容を見る限りでは、私自身であれば、素直に神様にしてしまったことを告げ、祈り、現実は現実として告げて、一緒に祈って歩んでいけるようにすると思います。

ちなみに、私の友人のクリスチャンでも似たような状況がありましたが、罪の告白をし、今では家族で礼拝に出席されています。また、未信者であった彼女も信仰を告白されました。その家族の為に、私たち会員一同でお祈りをしました。

信仰を持たない者が信仰を持つための神様のご計画かもしれません。全ては主に委ねて歩んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちの教会の解釈は、婚前交渉は禁止だそうです
その前提で言う事ではないのかも知れないですが、敢えていうなら
避妊を、何故しなかったのか?と、私も姉として思います
実はその後、妹本人と母で話し合ってもらい
そして、妹がやはり話すと決断し、牧師先生に話しに行きました
ご回答者様のおっしゃる通り、罪を認め、悔い改め、神さまの御心に
従う信仰を、今後持たなければならないことを
牧師先生に言われました。そしてお祈りしてくださいました
今後は、役員会にかけるそうで、どのような処分となるかわかりませんが
妹本人も、家族も、どのような処分にも従うことを、牧師先生に伝えています
どのような神さまのご計画かは、時間が経過してからわかるのかも知れません…
ご回答、ありがとうございました

お礼日時:2011/05/20 01:43

40代既婚男性です。


私はノンクリスチャンですが、家内がクリスチャンです。
私自身何度も家内と教会の礼拝などに参加して、クリスチャンに対して感じたことを元に回答させて頂きます。
婚前の妊娠は本当に罪なんでしょうか?
確かに褒められる行為ではありませんが、成人した二人が責任を取るしかないんじゃないでしょうか。
本当の「罪」は、婚前の妊娠がわかった時点で、取る行動に対してのものだと思います。
つまり、ちゃんと告白することによって、罪で無くなるのではありませんか。
対して、今回お母様が取った行動は、色々理由を付けても、お母様の保身が元に成っていると思いますので、「嘘を付く事=罪」に成ってしまうと思います。
人間は弱いものです。
その弱さを埋める為の信仰だと思うんですけどね。
お母様はまだ信仰に目覚めて無いんでしょう。
クリスチャンを外から見ているノンクリスチャンの意見でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

婚前の妊娠が罪か?と言われれば
うちの教会では「罪」になると思います
(交渉、妊娠は夫婦間のみに認められているもの)
確かに、いい年をした大人ですし、責任は二人が取るべきです
告白して罪が無くなるというより
告白して、罪を悔い改めて、今後の信仰を送ることが大切と
牧師先生に言われました(クリスチャンといえど、罪を犯すものであるとも…)
母や、また母に従ってしまった私がついた嘘は
ご指摘のように、本当に大きな罪であると思います
今回、母も私も、本当に自分達の信仰の弱さを、あらためて思い知らされました
お恥ずかしい限りです…そして、人間の弱さから来る判断は、本当に恐ろしいものです
ご回答、ありがとうございました

お礼日時:2011/05/20 02:20

こんにちは。


クリスチャンです。


質問文にはお母様とnobuonobuさんの発言しか書かれていませんが、当の本人である妹さんはどうお考えなのでしょう?
家族とはいえ、自分とは別の命、別の人生、別の権利、別の未来を持つ「他人」です。
全てをお話ししたいというnobuonobuさんの気持ちはもしかしたら「所謂告発」という事にはらなないのでしょうか。


お母様の「クリスチャンとはいえ色々誤摩化している」や「世の中でき婚など当たり前」などの発言は私的にはアウトです。
一人のクリスチャンとして神様に対して生きる事に他人がどうとか世の中どうなどとはあまり関係ないと思うからです。
ですから、失礼ですがお母様がクリスチャンとして正常な判断能力を保持しているとは私は考えません。

しかしながら、教会には色々な人が居ます。牧師もまた同じく”色々な人の一人”です。
nobuonobuさんがお話しした内容を正しい方向に導ける人なのか、そうでないのかの見極めは重要です。
もし正しい方向に導けない人なら、打ち明けるのはナイフの扱い方を知らない子供にナイフを渡す行為に似ています。
止めた方が良いでしょう。

一応念のためですが、神様に嘘をつく事にはならないと思います。なぜなら、仰る通り神様は既に全てご存知ですし、nobuonobuさんがその事で悩んでいる事もご存知だからです。

「相手が物事を正しい方向に導けない人間だから公表しないという逃げ道にさえしなければ」、誰にも話さない事、前の方が仰る様に牧師さん一人だけに話す事も全く問題ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その後、妹本人と母親で、よく話し合ってもらいました
おっしゃる通り、家族が決断することではなく
妹本人に決断するよう、事が発覚した時に言うべきでした
家族として、深く反省しています
母親は、全くご指摘のように、今回、私は
本当にクリスチャンなのか?と、親ながら大変失望しました
確かに、妹のことを思うあまり、間違った発言をしていたとしか
考えられません。冷静さを失っていたと思います
結局、私が波風立てたことで、妹本人が判断し
牧師先生に、お話ししに行きました
(牧師はとても誠実な人格の持ち主です。信頼しています)
今後、役員会にて処分が決定するそうですが
(牧師先生お一人に話して納まる問題ではないそうです)
どのようになろうと、本人は勿論、家族としても受け入れる決意でいます
ご回答、ありがとうございました

お礼日時:2011/05/20 02:08

牧師1人に相談すればいいだけかと思います。


関係者にも話そうとするから、ことが大事になるだけで、牧師さえことを把握していればいいのでは?

でもそんなに命を毛皮らしく扱うご両親もどうなんでしょうね。
第三者からみるとそう見えるんですよ。

まず牧師さんに相談かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他のお礼にも書かせていただきましたが
その後、妹本人が決断し、牧師先生に話しに行きました
結果、役員会にて処分を決めることになると言われました
(牧師先生おひとりでは済まない問題であるそうです)
ご回答、ありがとうございました

お礼日時:2011/05/20 01:46

その教会では婚前交渉を禁じているのですか?


プロテスタントは比較的緩いというイメージなのですが。
高校の同級生にプロテスタントの子がいましたが、できちゃった結婚しました。
本当に宗教的に隠さなくてはいけないのですか?
ただ単にお母さんが世間体が悪いと思い、いろいろ理由をつけてごまかそうとしているだけなのではないのですか?

妹さんのことだとは言わずに牧師さんに相談してみるとか、そういう手もあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

婚前交渉は、うちの教会は禁止です
実は、その後、妹本人と母親で話し合ってもらい
結局、妹自身が、牧師先生に話す決断をしました
ご回答、ありがとうございました

お礼日時:2011/05/20 01:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています