
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
恐らくは試用期間があるソフトをダウンロードしてみたものの試用期間が過ぎるまで試用する機会がなくて、慌てて試用しようとしたけれど「時既に遅し(笑)」なんて経験がおありだったりするのかも知れませんが・・・私はよくあります(笑)。
アプリのインストーラー・ログはライブラリ・フォルダの Logs フォルダにある Software Update Log やユーザー・フォルダから辿った Logs 或いは Preference フォルダーなどにあるのですが、素人は決して手を出してはならない場所にありますので、手動でファイルをいじる (捨てる) などすることは薦められません。
これも素人が安易に使うことは薦められないものの、しっかり勉強して自己責任で使うものとして
http://www.titanium.free.fr/download.php?sid=496 …
から ONYX をダウンロードしてアプリをトラッシュ消去した後のログ消去といったクリーニングを行うことによって再び試用期間限定ソフトがインストールできるようになる場合もあります。
試用期間限定ソフトに限らず、ソフトはインストールする前に Time Machine でシステムのバックアップをとっておき、インストール後に障害が発生するようであれば直ちに Time Machine で「インストール前の状態に戻す」のが基本です。
(同じ手法で試用期間限定ソフトを「試用しなかったことにして(笑)」再インストールすることも可能です)
この回答への補足
ありがとうございます。
これで、特定のアプリの履歴を消すにはどう操作すれば良いかよければ教えていただけますか??すいません^^;
No.2
- 回答日時:
アプリケーションのインストールログと、「例えば、アプリをゴミ箱に入れてアンインストールするとして、次にまたインストールした際に新しく登録情報を聞くように、過去に登録した情報を全てクリアしたいと思っています。
」は、関係ありません。ログ全般は、インストールログも含めて、新しいログによって、古いログが消去されるようになっているので、いつまでも過去のログが残っていることはありません。アプリケーションをインストールし直したのに、以前アプリケーションを使用していた状態で起動する。新規インストールしたときのような、登録情報が開かないというのは、アプリケーションの初期設定ファイルが残っているからで、初期設定ファイルを削除することで、新規インストールにすることができます。
初期設定ファイルは、ホームフォルダ>ライブラリ>Preferencesフォルダの中にあり、拡張子.plistがついています。ファイル名にアプリケーション名が含まれているものを探し出し、それを削除します。ただしそれらはAppleの推奨する仕様であって、アプリケーションによっては、仕様外の形態の初期設定ファイルを作る場合が、なきにしもあらずです。
No.1
- 回答日時:
>要するに、登録した情報をMacに残さないようにしたいのです。
AppCleanerと言うソフトがありますので試してください。
参考URL:http://veadardiary.blog29.fc2.com/blog-entry-113 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビジネス・マネー paypayアプリの使用方法について 6 2022/05/21 09:10
- 楽天市場 楽天トラベルのクレジットカード情報 1 2023/06/20 23:19
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 生成AIの回答は本当ですか? 新スマホにINEデータを引継ぎには? 2 2023/08/18 06:43
- ライフスタイル・ヘルスケア クレジットカードの使用履歴管理 1 2022/06/28 11:56
- ハッキング・フィッシング詐欺 マイナンバーカードは第一段階で登録 次に個人情報、口座登録、口座の登録をしなければ、個人情報は漏れま 4 2022/11/20 15:50
- ライフスタイル・ヘルスケア サービスカウンター対応 4 2022/10/19 12:06
- その他(セキュリティ) Apple ID 1 2023/06/18 11:46
- Wi-Fi・無線LAN 新しく購入したMacに Wi-Fiが接続出来なかったので、理由が分かる方教えてください! 我が家は「 5 2023/06/02 22:19
- Access(アクセス) Access 登録ボタンからサブフォームの更新 1 2022/07/22 10:23
- Chrome(クローム) 入力フォームの履歴を消したい 2 2023/06/29 13:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Bandisoft MPEG-1・・・怪しい...
-
pcソフト多すぎぃ
-
無料ソフトのパソコン間の移植...
-
Windows Me で使える ファイル...
-
ウイルスバスター2007
-
intel第6世代のCPUのPCにWindow...
-
ネットカフェのパソコンにフリ...
-
Windows 7 SP3更新
-
HDDを増設してそこにWin10をイ...
-
Windows11における Intel HD Gr...
-
Multi-PrintQuickerで印刷できない
-
jwcの図面が開けられません。
-
サブのミニPC(GPD WIN、OSはwin...
-
管理者パスワードを忘れてしま...
-
flv動画ファイルが途中で再生停...
-
現代のPCに95・98のインストー...
-
MacOS X 10.5の動作がおかしい...
-
Sharpのプリンタードライバーの...
-
windows8の64btオンラインで購...
-
Ubuntuのインストール
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pcソフト多すぎぃ
-
無料ソフトのパソコン間の移植...
-
Bandisoft MPEG-1・・・怪しい...
-
Power2Goをアンインストールしたい
-
変なソフト
-
Pakki með staðfærðu notendavi...
-
PortableAppsのアンインストー...
-
昔のフロッピーディスクのソフ...
-
BUFFALO外付けHDDについてきた...
-
筆ぐるめ14 インストール方法
-
Visual Studioの90 日間評価版...
-
powerDVD10 音声はでますが映像...
-
ファイルを開く標準ソフトの変...
-
PCでポップアップされるので削...
-
Windows Me で使える ファイル...
-
プレインストールとプリインス...
-
会社のPCに無断でフリーソフトを
-
Alcohol 52%のアンインストール...
-
ペンタブが常にダブルクリック...
-
power directorとRoxio
おすすめ情報