dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCを終了し電源を切ってもNumLockのランプが点灯したまま消えない!

A 回答 (5件)

マザーボードにキーボードやマウスの特定ボタンでパソコンを起動できる機能を備えたものがあります。

シャットダウン後もキーボードパワーオンに備えて常に待機電流が流れており、NumLockランプが点灯したままになるのはこの為ではないでしょうか?
マザーボードのキーボードパワーオンのジャンパや、BIOSのキーボードパワーオンの設定を無効にすることで機能を止めることが出来ると思われますが設定が無ければ諦める他無いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどそういう機能を備えたものもあるんですね。
一度その機能を止める設定を探してみます。回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/10 09:15

こんにちは



仕様かも知れませんね。
自分は自作派ですが、SiS645DXというChipsetsのマザーで、Numlockが消えませんでした。
確かに気持ち良いものではないですよね。

ATX規格では、常に微弱電流が通電してるようですし・・・

ウチにはオレンジ色のスタンバイランプでなく、グリーンのランプが点滅を繰り替えしてる
液晶モニターがあって夜中に気になりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうマザーボードの種類なのかもしれませんね。ありがとうございます。

お礼日時:2003/10/10 09:20

#1です。


>PC本体のメイン電源を切るか・・・
#2さんが推測なさったとおりのようです。

WindowsXPなら、Windowsキー+U+Uで電源を切ったらどうなります?

それでも切れない場合は、そういう種類のマザーボードなんでしょうね。
職場にもコンセントを引っこ抜かない限り、USBの光学式マウスの赤い光がついたままのPCがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一回その方法で電源を切って試してみます。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2003/10/10 09:23

本当に「電源」切ってます?



間違って、「スタンバイ状態」とかになってませんか?


的はずれなアドバイスだったら、ゴメンなさい(笑)
    • good
    • 0

そのランプはキーボード?


さらにキーボードはUSBでしょうか?

この回答への補足

キーボードのNumLockのランプがPCを終了してもつきっぱなしになります。
もちろんPC本体のメイン電源を切るかコンセントから差込を抜けばランプは消えます。  当然のことでしょうが・・・

補足日時:2003/10/09 18:45
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!